• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月19日

「県警 対 組織暴力」・オープニング

「県警 対 組織暴力」・オープニング 先のブログ クラウン カスタムで、この映画のオープニングを思い出しました。

ブログカテゴリー、「スクリーンとクルマ」ではシボレー・シェベルに続いて2度目の登場・・・最初はコレ
「セリフ」カテゴリーではコレ




僕にとって、それだけ思い入れがあると言うか、好きな作品の一つなんですよね。
山陽道の地方都市で起きた抗争事件を元に、侠気・意地・面子・必要悪・悲哀・・・のようなモノがテンポ良く描かれています。
菅原 文太さんが警官役と言うのも珍しい^^
独立作品ながらヒット・シリーズ「仁義なき戦い」の脚本を書いた笠原和夫 氏が取材中に得たエピソードを元に映画化されたものの様です。

素晴らしいオープニング・シーン。。。









「〇教育もしんどいモンじゃのぅ」  www
ブログ一覧 | スクリーンとクルマ | クルマ
Posted at 2013/11/19 00:36:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2013年11月19日 1:48
なんかこう、このシリーズに出てた俳優が
良かったのか、最近のが名前だけでへぼいのか・・。
コメントへの返答
2013年11月19日 8:14
最近のが名前だけでへぼい

これに尽きると思います。

東宝を背景に一人の監督を題材にして撮影所のシステムが崩壊して行った様が描かれた本を読みましたが、昔は主役スターから大部屋俳優、カメラ・大道具・小道具・照明・音声に至るまで、一本の作品が完成するまでに費やされた時間と労力、そして情熱は半端な物では無かったようです。

Vシネなど茶番です。

撮影所を壊したのはTVですが、今TVを壊しつつあるのはインターネットでしょう。
2013年11月19日 10:42
最近は洋モノも
興業収益を優先し過ぎるのでしょう、
本当に しょっぱい のが殆どと思います。
CGで演出だけ ド派手 にされても白けるだけですよね。。。
コメントへの返答
2013年11月19日 22:44
>CGで

CGって最初からあり得ない物を描くにはピッタリですよね?例えばSFとか。

でも、そうでない場合は興醒めです。
2013年11月19日 22:30
映画の良し悪しは8割方オープニングで決まりますね。
スガブンかっこいー
コメントへの返答
2013年11月19日 22:56
この時分の「実録モノ」には、印象深いオープニングが多い様に思えます。

>スガブンかっこいー

ええ、とっても^^
スズキ・キャリィのCMに出てますよね?
2013年11月20日 13:47
深作監督作品という事で、タッチが確かに「仁義なき~」に似てますね。

菅原文太と言えば、スカイラインS54-3型のカタログのモデルでもありましたね(^o^)
コメントへの返答
2013年11月20日 21:38
>似てますね

そうですね。
こんな昭和50年前後の東映実録モノを良く観た僕ですが・・・

中でも舞台が広島県内である(と思われる・・・劇中は架空の地方都市・倉島市)この作品や、前出の「新 仁義なき戦い・組長の首」 あるいは「新仁義なき戦い 組長最後の日」など関西~九州を舞台にした作品には独特の味わいがあって好きなんですよね。

福井県が舞台となった
「北陸代理戦争」
は、イマイチでした(笑

>スカイラインS54-3型のカタログのモデル

ず~っと以前に、カー雑誌で見たことがありました(でもそれってS54でしたっけ?)。
まだ俳優として花咲く前はモデルだったんですよね。
2013年11月20日 18:58
こんばんは。

時代考証で言えば登場車両に?ですが、
1ベイカー11さんの影響で「県警 対 組織暴力」は何度もレンタルして見ていました。

徳さん、カッコいいですね。。。
コメントへの返答
2013年11月21日 8:16
こんばんは。

やっぱり来てくれましたね、教授www

>時代考証で言えば

ええ、もちろん。。。昭和38年にケンメリや30カローラがあってたまるか!って感じですが、残念ながら「ブロンクス物語」のように'57のマーキュリー・モントクレアや'60 オールズモビルを用意出来るパワーとキャパシティは日本にはありませんもん。

>徳さん、カッコいいですね。。。

はい。そしてラストの夜の雨は悲しいです。
2013年11月21日 1:42
登場するクルマが物語の時代背景と合わないという事について、アメリカ映画の「バラキ」(チャールズ・ブロンソン主演)でも、そんなことがありましたね。
1930年代の夜のニューヨークなのに、なぜか1960年代のクルマが横を走ってるゾ、なんていうシーンが(^o^)
コメントへの返答
2013年11月21日 8:21
「バラキ」

ジョー・バラキ・・・『死の接吻』ですね!

劇場で観ましたが、クルマの事は覚えていません(汗

散髪屋のシーンだけが鮮明に残っています。
2013年11月21日 1:47
連投失礼します!

>(でもそれってS54でしたっけ?)。

↓では明らかに菅原文太です。
まだ、額にほくろがあった頃ではなかったかと。(その後、整形で、ほくろを除去したらしいです。)

http://ameblo.jp/porsche356a911s/entry-11623583740.html

それ以前の、昭和41年のS54A-3型登場時のカタログの、サングラスでスポーツ刈りの人物も、菅原文太に見えるんですけど、小生は確信がありませんです(^▽^;)
コメントへの返答
2013年11月21日 23:26
ええ、昔 僕が見たのは教えて下さったリンク先ページの菅原 文太さんが運転席で半身後ろを向いている写真です。
その時には右側の後席に座る女性の部分はカットされていました。

僕は今までそのスカイラインがS54なのかS50なのか記憶が曖昧だったのです。

ちなみに教えて下さったリンク先のカタログ写真「●1964年3月発行 プリンス スカイラインGT 」に関しては、当方の過去ブログ・カテゴリー「プリンス」に記事があります。

プロフィール

「足羽山送信所/福井TV・FM福井 http://cvw.jp/b/183514/48597215/
何シテル?   08/13 13:43
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation