• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月22日

カリーナGT 1

カリーナGT 1 3年前、たまたま通りがかった民家の車庫。「ビッグ・カリーナ」以前の未対策車と思われます。同時期のセリカGTやレビン/トレノ兄弟よりも残存率低そうです。

これより古い2ドアセダンのGTに出会いたいです。
ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2006/11/22 21:19:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

停電、断水など、災害時のトイレ問題
ウッドミッツさん

お疲れ様でしま🙇
ゆう@愛媛さん

アリエクから、オーディオ機器届いた ...
別手蘭太郎さん

お得意さんが来る。
.ξさん

献血記念品・感謝状
剣 舞さん

サンフランシスコ・ベイエリア・秀逸 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2006年11月22日 22:37
いや~、なつかしい!

小学校の時の担任が乗ってましたよ!
茶色の「Super Deluxe」に。
コメントへの返答
2006年11月22日 22:49
でしょ?GTの下はSTでしたか、SRなんてのもありましたね。グレードのネーミングはスポーティなイメージのものが多くて、それに釣られたユーザーも多かったのでは!?

「Super Deluxe」は2HTだったんでしょうか?昔は廉価グレードでもちゃんと2ドア版が用意されてましたよね。そんな値打ちのない車も気になる私ですが、、。
2006年11月22日 23:02
もちろん2HTでしたよ。

なんで、このカタチ(2HT)なのに
色がスポーティーカーらしからぬ
「茶色」で、しかもグレードが
「スーパーデラックス」なのか、
不思議でたまりませんでした。
コメントへの返答
2006年11月22日 23:14
いいですね~、「走らないクーペ」。
ちゃんとユーザー層(需要)があって、メーカーも真面目に対応してたんでしょうね。
2006年11月22日 23:18
なつかしいっ!
スモールがライトの間にあるこのカリーナも好きでした。随分キレイに乗ってる方ですね!シートのカバーがダサいけど…カバー付けて乗ってるって事は、生地が傷んでないって事ですよねぇ。

これより前のカリーナってどんなんでしたっけ?
テールランプがトランク上まで回りこんでるヤツでしたっけ??
コメントへの返答
2006年11月22日 23:34
外観上、ほぼノーマルみたいでしたし、かなりキレイな感じがしましたよ。

>これより前のカリーナってどんなんでしたっけ?

はい、「古い」ってのはこのHTが出る前に2ドアセダンがあったと思うんです。仰るように縦テールで4ドアセダンと同じタイプ。スーパーDXやGTもちゃんとありました。それがこんなHTのGTと併売してたとは思えないので、、、。

プロフィール

「YEBISU MEISTER/BEER http://cvw.jp/b/183514/47760968/
何シテル?   06/03 19:46
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation