• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月24日

復帰/プレオRS-Limited 2

復帰/プレオRS-Limited 2 娘のクルマ、来たと言うので 早速見に行って来ました。

どうやら、長らく放置されていたみたいで この寒い時期に、ホィールナット周辺などクモの巣が残っています(笑



内装は年式の割にはキレイでしたが、外装は錆が浮いている処が一箇所・・・下回りもそれなりに錆など見受けられましたが、ブーツ類などは問題ないみたい。

ディスクパッド・タイヤの残量も取り敢えずはOK。
ただ、リヤデフの右オイルシールからオイルが洩れていました。

車検も通さねば成りませんし、消耗品類や前記の補修が必要な処も どうするか・・・。




連れて行った娘は、やっぱり嬉しいのでしょうねぇ

『やったぁ!!』

とか言って、スマホで写真など撮ってます^^

(このクルマはDOHCで、過給機付きなんだよ・・・)

何も知らない娘に あれこれ説明しても、この先経験を積み あるいは見聞によって自分なりの価値観が醸成されて行く事でしょう。
いや、これがもしRSで無かったとしても、スバル車に乗せた事は

『親のエゴ』

なのかも知れません。
しかし しかし 哀しいかな

真のスバル軽自動車に乗せる事はこの先、年を追うごとに どんどん不可能に成って行ってしまう。

「復活せよ!スバルの軽」


数十年先・・・

『最初のクルマ?そう言えばスバルの軽でした。・・・いいえ選んだのは私ではなく父でしたが。』

こんな会話が成されるのか否か、いやどっちでも構わないんですけど こうして多くの人々の熱い思い、激情も時間の中に埋没していくんでしょうねぇ。




呑まずには居られません。








ブログ一覧 | RA2 | クルマ
Posted at 2015/02/25 00:34:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

おはようございます!
takeshi.oさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

この記事へのコメント

2015年2月25日 1:09
世界のローエンドはリッターカーなんです。
40年前ならいざ知らず、日本の軽自動車規格
は世界の中ではガラパゴス化して久しいです。
鈴木のオッサンが、発展途上国でなら売れると
インドで悲壮な闘いをしてるのは有名ですが、
今まで掛かってアルトが数十万台しか売れてない
現状からすると、そもそも軽自動車規格自体を
見直さないといけないのかも。

スバルみたいに真面目に開発をすると、
軽自動車でもロールスでも似たような開発費が
掛かる現状からすれば、スバルが復帰するなら
リッターカーではないかと思います。
このクラスが税制優遇されればそれで
OKのような?
コメントへの返答
2015年2月25日 1:25
>ガラパゴス化

ええ、そう言われてますよね。
そして税制など優遇され過ぎとも。

トヨタも日産も、OEM受け出してから 不平を言わなくなった様な(笑

>似たような開発費が

『微速前進じゃイカんの?』
とも思います・・・真ステラなど

「背高に遅れるな!」

とばかりに、R2に被せる別物の上屋を短期間で作った・・・なんて聞いてます。

>このクラスが

まぁ確かにそうなんですが

軽自動車はこれからドコへ行くんでしょ?


2015年2月25日 1:47
ボディプレスの金型のお値段を考えると
ちょとしたデザイン変更でも相当金額が
掛かってると思います。

売れないという事は一台当たりの開発
コストで割り算すると現在の軽自動車は
リッターカーより割高な或る意味
”高級品”を使ってる事になります。
大元の国民車構想という観点から
すれば大きくかけ離れているし、
それ故に製造各社は苦しんでもいると。

ならば一思いに規格を見直した方が
健全な発展が望める上に、リッターカー
なら世界中で生産されているので、
選択肢が増えていいし貿易上の
障壁とか言われないで済むような。

こういう自縄自縛の罠に嵌ってるのは
役所の頭が固いからなんでしょうけれど、
それこそ”政治の力”で変えて欲しいなと。

個人的には、
エンジン1リッターNA 燃費30km/L以上
ハイブリッド化もOK、馬力制限なし。
重量800kg未満(重量制限は大事)
1豚越えの”軽”自動車なんて有り得ない。
ボディサイズ5ナンバーサイズまで。
但し、最新の衝突安全基準はクリアする事、
とかすれば、楽になるんじゃないかな~と
思える上に、世界で売るんじゃないかと。
コメントへの返答
2015年2月25日 23:07
>売れないという事は

逆に過去最高営業利益を達成している某社のクルマなど、本来のコストはバカ安って事に成りませんか?(もちろん中には売れないモデルも有る訳ですし、巨額の研究・開発費用も掛かるんでしょうけど)・・・大きく利益還元して、車両価格に反映させなければボッタくりって事にwww

HVに初めて低価格なライバルが出現した時、HV本家は慌てて車両価格をいきなり50万円下げた事がありました。

(じゃあ、それまでの価格って何だったの?)

って感じで・・・人をバカにしてますよね?

薄利多売の軽自動車の話題から外れましたが。。。

軽って 限られた制約の中で、凄い進歩をして来たと思うんです。
豪華化は本来の国民車構想から外れるような気もしますけど、そういう引っ張り方をしたのは(利益確保の為、そうせざるを得なかったのかも知れませんが)メーカー自身でしょう。

リッターカーと軽は大きく違いますよね!
所詮軽は軽でしか無い。
その事を踏まえた上で軽ってやっぱり凄いんじゃないでしょうか?
2015年2月25日 17:54
こんばんは。

以前雑誌で、メーカーなのかディーラーなのか
ちょっと分かりませんが、新車のレガシィ1台
売った方が、軽を3台売るより儲かるという
記事を読んだ事あります。

軽を止めたから富士重工儲かるようになったし、
インプレッサのモデルチェンジも以前より早い
サイクルで出来るようになった、というのはよく
分かるのですが、レックス・ヴィヴィオ、現在
R2に乗っている立場としては現在のダイハツ
軽にスバルバッジが付いているのは本当に
残念です。R2大事に乗ります。
コメントへの返答
2015年2月25日 23:13
こんばんは。

そんな儲からない事情も、ディーラー担当氏から聞いてます

『作れば作るほど赤字に』

と。


>スバルバッジが付いているのは

いや、まさに不満はそこに有る訳で!
2015年2月25日 23:22
1ベイカー11さん♪こんばんは(^0^)

車検を取ればお姉ちゃんとプレオちゃんのカーライフの新たなる第一歩を踏み出しますね(*^-^)

自分もカーライフの第一歩はスバル・レオーネクーペ&レックスビッキーでした!!

レオーネは親父のお下がりで乗っていた期間は短かったですが・・・良い思いでです♪

確かにスバルの軽は車好きや機械系が好きな方であれば動力性能等の作りその良さも解ると思いますが、やっぱり普通の方や女性の方にはマニアックな世界は難しく・・・使い勝手やその他の所に目が行くのでやっぱりその辺りを見ると他社メーカーには魅力を感じますね。

例えばヴィヴィオビストロのヒット等は一部の人に受けるのだけではなく色々な方の目に留まる工夫がされたのでヒットにも繋がったのだと思います。

やっぱり売れる商品には色々な部分で魅力があると思うので、その辺りを最終的に見出せなかった事が最終的に富士重の最大の原因だったと思います。

確かに今はダイハツのOEMですが、決して駄目になったとは思いません。もし、また何時か何処かで富士重工自社製の軽自動車を販売する事があれば現在の状況を踏まえて新しい物を作っていけば良いので(^-^)

ただ自社製で作る事は寂しいですが今後、無いでしょうね・・・。

自分も今後は、程度の良い中古でスバル車を探して乗り続けていきたいと思っていますよ!

もしくは車種関係なくその時に自分のニーズに合った軽自動車を選んでいこうと思っています(^-^)

長々と書いてしまいましたが・・・これから先、富士重が復活したら一体どんな軽自動車を作るのか?是非、見てみたいですね♪..
コメントへの返答
2015年2月26日 9:35
こんばんは。

>お姉ちゃんとプレオちゃんの

はい、ですが運転は まだまだスムーズさに欠けます。

>マニアックな世界は難しく

でもね、Dの担当氏から聞いた話なんですが・・・彼の顧客のおばちゃん、プレオから偽プレオに乗り換えたら『トラックみたい』と不満を述べたそうで(笑
感じ取れる人はちゃんと感じ取れるって事ですよ。

>色々な方の目に留まる工夫

確かにそうとも言えますね。
2015年2月28日 20:44
こんばんは。

>『親のエゴ』
とても良いお父さんのエゴではないですか!!
若いうちに良い本物に触れておかないと流行に流されやすい物事(ヒトやモノ)の真贋を見極められない大人になってしまいますので。
RA2走りの5速いいなあ~
親父のMOVEが殉職したときにRA1、2探しましたが値段の割りに良いのがなく諦め
トッポBJ走りの5速になしました。ウチは息子のエゴ!?
コメントへの返答
2015年2月28日 22:01
こんばんは。

>若いうちに良い本物に触れておかないと

何度も書いてますが、父がたまたまプリンス党だった為に 僕は幼少期から中学生位までの間に少なからぬ影響を受けました。
クルマ好きとしての基礎が作られたのも この時期でした。

それがもし仮にトヨタ党だったら?
子もトヨタ党に・・・
三菱党だったら三菱党に・・・
当然の事かも知れません。誰も皆 自分のひいきにしているブランドが、本物だと信じて疑わない訳ですし。

だたしこれは娘が将来、真性スバル以外の軽に触れた時 どう感じるかによって変わってくると思います。

不安定感を感じるか?
運転し難いと感じるか?
加速の鈍さに愕然とするか?
インパネの豪華さに惚れるか?
燃費の良さに感激するか?

クルマに限らず
本物を先に経験して他を見て、今までの選択が間違ってなかったと確信するか。

偽物を先に体験して他を見て、本物の良さを知るか、あるいは何も感じないか。

僕?僕は兄のレオーネRXがスバル初体験、後年グランダムで漠然と「何か」を感じるものの、その世界から逃避し、2気筒レックスで洗脳されました(笑

もし娘がスバルの軽に惚れても、次には もう買う車が有りません。

>値段の割りに良いのがなく

ええ、この個体も決して安くは有りませんでした。
担当氏は

『この値段なら〇年式の〇〇が買えます!』

と、あたかも もったいないと言いたげでしたが。

(アホか?おまいら)

と(爆


プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation