• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月04日

軽量化 5kg

軽量化 5kg 釣られましたか?(笑


先月の生活習慣病による入院約2週間・・・仕事も運動もしない代わりに、恐ろしく薄味で量の少ない病院食によって僅かずつ体重が減っていました。



退院後も投薬と『食事療法を続けよ』 との指示で 塩分・脂分・カロリー控えめの食事に加えて

①先ず野菜ジュース(食塩・砂糖 無添加 100%濃縮還元)もしくは野菜サラダから食べる。
②汁物、そして たんぱく質を食べる。ただし 大豆>魚>肉 で。
③最後に炭水化物を食べる。
④最低でも15分以上かけて食べる。
⑤白米ではなく 麦めしor雑穀米。
⑥醤油差し はスプレー容器に替える。
⑦禁酒
⑧お弁当は従来の約半分。

を続けていますが、少なくとも今日までの約一か月間で 5kg以上 の軽量化に成功しています。
鉄アレイを持ってみると、我ながら

(本当に、こんなに減ったのか?)

と、不思議なんですがねぇ・・・
これで非力なアネシスも少しは速くなったか(爆

さて 量もさることながら、③は おかず無しで食べる事に成り、白米だと ふりかけ等が無いと辛い。
しかし、麦めしや雑穀米は食感も良いし 逆にしっかり咀嚼しなければ食べられないので苦にならない=時間をかけて食べられる。

サプリだ何だかんだ と、世間ではダイエットに煩いほどですが。。。体重は退院後も僅かずつ減って来てます。

他にも体調の変化・・・
★よく眠れるようになった。
★汚いハナシで申し訳ないですけど、ウンコが見事なバナナになる頻度が高くなった。
・・・など。

標準体重にはまだ遠いですけどね^^



次にアルコールを注入するのはいつの日か・・・



ブログ一覧 | 雑感 | 暮らし/家族
Posted at 2017/11/04 22:26:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

首都高→洗車
R_35さん

この記事へのコメント

2017年11月4日 23:18
サラダ、スープ、そして肉(魚)
それから穀物という順番、
なんか洋食ですね~。
コメントへの返答
2017年11月4日 23:41
近頃は健康食として日本食が見直されている 、と良く見聞きしますよね、

しかし食べる順番からすると、洋食の方が理にかなってる?

入院中、する事がなかったので、ネットで色々勉強しました。
もう一度検索して抜粋してみます。

コメを精米して食べるようになったのは、江戸時代からだそうで、その頃の江戸では「脚気」が急増したそうです(江戸煩い)。
明治時代の海軍でも「脚気」にかかる兵隊さんが多くて、麦飯に替えたところ それが激減したとか。。。

ビタミンの欠乏が原因だそうですが、子供の頃に「脚気」の検査と称して健診医が小さいハンマーで膝を叩いて反応を見たのを覚えてます。

アレって今の子供たちも健診でも、やってるのかな?
2017年11月4日 23:39
いきなり玄米は ちょっと炊くのも大変だし食べるのも抵抗があると思うので そこまでしなくても、 胚芽米(5分)だったら、 何もかけなくても 噛めばかなり甘みが出て美味しく食べれますよ♪

7分だと白米にまだ近い感じなので、 減量にはちょっとイマイチで、 肝心の胚芽もかなり飛んで無くなってしまってしまうので、 5分がお薦めです。

私の知り合いなんかは、 色々食べるものや量を工夫しても そんなに減量に効果がありませんでしたが、 お酒を止めたら 短期でどんどん痩せて 「な~んだ、 結局これだったのか!」 と 言って笑ってました。
やっぱり、 お酒自体も、 またどうしても その時一緒に何か食べてしまうと言うのもあるのでしょうね。




 

でも、 いきなり玄米は ちょっと炊くのも大変だし食べるのも抵抗があると思うので
コメントへの返答
2017年11月6日 22:10
はい、ずっと以前に玄米を少し混ぜて炊いた事もあったんですが、家内は色に抵抗がある、と言って辞めちゃったんですよね。

今は、玄米ではなく麦めしor雑穀米です。
今回の事で家内もビビったのか、協力してくれてます(笑

>お酒を止めたら 短期でどんどん痩せて

何年か前、ブログにも書きましたが20日間程アルコールを断った事がありました。
初めは体重もリニアに落ちましたが、その後変化は無かったので、元に戻しました(って言うか耐えられなかっただけでして・笑)

今回、一か月以上断酒して

(手が震えるかな)

と思ったんですが、杞憂に過ぎませんでした(爆

ちなみに「やよい軒」には、メニューに十六穀米がありますよね?アレ美味しいです^^
(修正済)



それにしてもSTIメーテル さんって、こういった事にお詳しいですね~。
2017年11月5日 9:53
誉められたので、調子に乗って 続投です!!((笑)
麦飯って、 昔 今よりも 降圧剤がまだ 使われていなかった頃、肥満による高血圧なんかの薬代わりに食べさせていた医師は多く、麦の割合が4割以上だと とても効果があったようです。(ただし、消化器の弱い人、内蔵の手術をして5年以内だったら 毎日のように食べるのは 避けた方がイイ)

麦は ビタミンB群が多いのですが、 ビタミンEも沢山取るならば 「胚芽押し麦」だと BもEも 倍以上多くとる事が出来ます。

また、 汁ものには ダシを濃くして他の調味料を減らすのですが、 積極的に 干しシイタケを取るようにします。

安い生シイタケを 茶色い傘を下にして天日で干してもいいし 手っ取り早く 干しシイタケを買ってきてもイイのですが、 買った干しシイタケの場合は、 「天日干し」と特に書かれていない場合は 機械で熱風乾燥してあるだけなので ビタミンDがちょっとしかありません。
ビタミンDは 日光に当たらなければ出来ないのです。
この点は シイタケだけでなく、人間の身体も同じです。
ですので、 買った干しシイタケでも 1時間は天日に当てます。

生の場合は 特価なんかの時で 冬でなければ沢山買って いしづきを取って一日しっかり干し、 出来たものは「容器に入れずに」冷蔵庫に転がしておけば いつまでも良く持ちます。

その干しシイタケを水で戻すと 椎茸の濃い出し汁が出るので、 いつものダシにそれも加え、 勿論 シイタケもスライスして具として食べます。(生から干しシイタケを作る場合、 スライスしてから干してもかまいません) 

また、 ビタミン類は全体に 油がないと摂取率が下がるのですが、 特に E・A・Dは、脂溶性で 油にしか溶けないので 油抜きでは吸収もされません。 

更に、 カルシウムは ビタミンDが取れていないと あまり吸収されないので ビタミンDも重要です。
ですので、 いつでも あまり油を取らない事に囚われていると 取っていると思っていたビタミンが あまり取れていないと言う事が起こるので 気を付けてくださいね! 




コメントへの返答
2017年11月5日 22:40
続投どうぞ!

>ただし、消化器の弱い人

ああ、それは分かりますよね、いかにもって感じがします。
だからこそ良く噛んで時間をかけて食べざるを得ない・・・少しの麦飯or雑穀米でも充分満腹感があります。

>汁ものには ダシを濃くして他の調味料を減らすのですが

塩を減らす代わりに酒粕を入れると、その殆どが旨味成分で 尚且つ栄養もあるので良いと言う記事をネットで見ました。
早速買って来たんですが、家内には積極的に使用するよう頼んであります。

干しシイタケですか、骨粗しょう症に良いと聞いてました。昔から・・・

「香り松茸・味しいたけ」

なんて言いますもんねぇ。

>あまり油を取らない事に囚われていると

肉類、量も減らしてますが、それ以上に生野菜を摂る様になりました。

今日は家内とファミレスでハンバーグを食べました、たまには良いでしょう^^

ありがとうございます。
2017年11月5日 10:00
きのうコンペで一年ぶりに会った人数人が一様に一回り大きくなってて驚きました。
増やすは易し減らすは難しと実感しました。
今年のぼくの目標は、早食いをやめてゆっくりよく噛むことです。
コメントへの返答
2017年11月5日 22:43
>一年ぶりに会った人数人が

そうですか。僕みたいに何かキッカケが無いと、なかなか悪い生活習慣を改める事は難しいと思います。

早食いをやめると少量でも満腹感があります。

2017年11月5日 10:19
私は⑦ダメです(^^;
コメントへの返答
2017年11月5日 22:45
はい、痛いほど分かります!

しかし↑でも書きましたが

今回、一か月以上断酒して

(手が震えるかな)

と思ったんですが、杞憂に過ぎませんでした(爆



プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation