• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2018年03月16日 イイね!

夏タイヤに換装/N-WGN

夏タイヤに換装/N-WGNN-WGN はスタッドレスタイヤで納車されましたから、新車から装着されていたと思われるダンロップと先月購入して置いたアルミホィールで走るのは初めてです。

Posted at 2018/03/16 12:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | JH2 | クルマ
2018年02月03日 イイね!

春まだ遠き・・・

春まだ遠き・・・・・・
されど、早速ながらフィッティング サイトで検討し
低価格レンジにあったこの商品に決めました。
Posted at 2018/02/03 23:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | JH2 | クルマ
2018年01月05日 イイね!

初めてのド・ディオン アクスル 2

初めてのド・ディオン アクスル 2昨年の大晦日、N-WGN納車後初めて高速道路を利用して金沢へ行ったんですが、前回のブログで書いたリヤのキツい突き上げ感(ばねかショックアブソーバーかその両方か僕には分りませんが、硬めである事はホィールベースを考慮しても明らか。)も 当然の事ながら路面が平滑ならばそれほど気にもならず。
もちろんヴィヴィオの様なしなやかさに欠けている印象は否めず、そして半独立とも言うべき70~90年代のVW&Audi連合の トーションビーム車の様な安定感にも程遠い感じ。






しかしステアリングは適度に重く(ステラは軽過ぎでした)、この点だけでも直進時の不安感は減少すると思うんですが、今回家内が横に居たのとスタッドレスタイヤ装着なので、あまり左右に振って様子を見る事は出来ませんでしたが、「故意の速めの車線変更」も車高を考慮すればマシな方かも知れない と感じた次第です。

パワーは常用速度60~70km/h だと軽NAにしては充分。ステラの様なエンジン回転が極端に先行する感じは薄いです。今回言えない速度までトライしましたが、やはり軽NAにしては良い方かと。
燃費も初回が僕の運転で19.99km/L、2回目が家内の運転で16.80km/L (いずれもECOスイッチON。)
ちなみにアイドリングストップは、OFFにしても再度エンジン始動すると自動的にONになり煩わしい事この上なし。

ウチの様な田舎住まいだと、周囲10km以内には信号も少なくて あまり関係は無いんですが、それでもその信号待ちの間に何ccのガソリンを節約できるのか知りませんが、将来的に高価なバッテリーやセルモーターを買わされたら、節約したガソリン代など・・・愚の骨頂とまでは言いませんが本末転倒?
(笑


追伸:
L-レンジでのエンジンブレーキは強力です。
ノートe-POWER のワンペダルドライビング並みと言ったら大袈裟過ぎですが(笑)、減速時・後方に引っ張られる感じが強くて

(このまま停止するのでは?)

と、思う程・・・もちろん最後にはクリープもあるので、ちょっとホッとするみたいな^^

あと、ECOスイッチを巡航中にOFFにすると、明らかにエンジン回転が上昇し アイドリングストップのON/OFFのみならず、変速比も違っていると思われます。

例によって水温計・タコメーターの不備が残念です。
Posted at 2018/01/05 10:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | JH2 | クルマ
2017年12月28日 イイね!

初めてのド・ディオン アクスル

初めてのド・ディオン アクスル先週納車されたN-WGN 初日は終日僕が乗り回した訳ですが・・・まず外観。

車高はN-BOXより140mm低く、RN2ステラより30mmほど高い と言う事に成っているらしい。
たまたま停めた駐車場の隣にN-BOXが居たんですが、本当に140mmも低いの?と、思うくらい差が無い様に見えました。
ステラもそうでしたが 実際、これだけのルーフ高って何の為に必要なんだろ?と思うくらいで、リヤサスなどポンポン跳ねる程硬めなのに、そのロール感が不安。




クルマ探しで数件のお店をまわっていた時も、店員さんから もはやアルト/ミラなど話題にも挙がらない事に違和感が・・・僕ら世代の感覚としては、アルト/ミラがマトモな軽自動車の形態・車高な訳で(そのミラ/クォーレとて初代はかなりハイトな印象でした)。


今、中心は何と言ってもスライドドア車なんですね。そして店員さんの吐いた『ワゴン系』なるカテゴリーにムーブやワゴンRやこのN-WGN が入る様で・・・ま、ワゴンRはクォーターウィンドゥが無くなってもまだワゴンを名乗る事に違和感を覚えてた僕ですが(まさに違和感だらけ ♪今の世の中 右も左も真っ暗闇じゃぁござんせんか♪by 浩二)。



さて、ウィンドゥのないクォーターパネル周辺は適度な閉塞感があって好ましいんですが、外観的には
??なんじゃこりゃ!って。。。
テールレンズを分割したまでは良いけど、そのガーニッシュをせっかくのクォーターパネルに持って来るなよ!と言いたい。

Qua

はい、初めてのド・ディオン アクスル車です。
その名は昭和30年代、S5系 以前のプリンス・スカイラインに採用されていて

『当時としては意欲的なサスペンション形式であった。』

なんて言う様な文章は雑誌その他でイヤと言う程、書かれていたので その名を忘れないんです。
走り込んだ訳でも無いし、僕はジャーナリストでもレーサーでもないのでよく分かりませんが、前述のリヤの突き上げ感は軽自動車/ショートホィールベースである事を差し引いても過大な印象を受けます。かと言って路面を舐めるような感覚にも乏しい様な・・・。

思うに、車軸は固定、デフだけが別に付いているのって、そりゃあ ばね下は軽くなるのかも知れません。そしてフロントに比べ動き量が少ないので、ブーツ・ジョイント等の痛みは少ないんでしょうけど、ドライブシャフト・等速ジョイントの採用は後々のメンテナンスでコスト的に不利では無いのかなぁ?

やっぱり4輪独立にしてこそ路面への追従性が生きて来て、そのコスト高とメンテの不利さをカバー出来るんじゃないでしょうかねぇ。

MF誌 '78/11号 NAPS-Z SSS&TI 1

MF誌 '78/11号 NAPS-Z SSS&TI 2
Posted at 2017/12/28 21:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | JH2 | クルマ
2017年12月22日 イイね!

ホンダ N-WGN

ホンダ N-WGN家内のクルマ、前機ステラから乗り換えました。

既にスバル純血の軽自動車が無い事に心痛めますが、ダイハツは論外・・・そうなるとスズキ・日産・三菱・ホンダの中から選ばねば成りません。そして冬の為に4WDは必須条件です。

この2週間ほどの間に、数件のお店で情報を収集しました。
新車ディーラーではなく買取を大々的にやっている中古車店ですが、コノ店だけは除外、絶対に行きません。

初めのうち、家内が僕の忌み嫌うスライドドア車が欲しいと言うので、その意見に反対しながらも現状と言うか人気・不人気・価格・メリット・デメリットなどを複数のお店&担当セールス氏に尋ねて回ったのです。
と言っても あくまでサワリの部分だけ、メインの来店理由は現状でのステラの買取価格の比較です。
これだけ燃費!燃費!と騒いでいる世間ですが、スライドドア車は重く その評ほど燃費も良くない事。

そして特に日産・三菱連合は不人気で割と価格も低め。燃費も良いが、その代わり走りは「モッサリ」である事。
ダントツの人気高額車はタントであり、スズキ・スペーシアは同一価格帯グレードで比較するとシートヒーターやプッシュスタートが装備されているのに、タントにはそれらが無くピラーレス・スライドドア(屋根フェチの僕はこの言葉に異常反応する訳ですが、あくまでもそれは真正のピラーレスハードトップにしか使って欲しくない!! と言う思いがあるのでタントは反吐が出る程嫌いなのです。)しか「売り」が無い事。
等々・・・

とにかくスライドドアは不必要装備である!と、家内を説き伏せ、ある店の旧ワゴンR、29年式Sエネチャージ4WD に決めさせたんですが、翌日『やっぱりイヤ』と言い出す始末(汗

アルトなどを勧めた僕ですが、家内は座面高&屋根の低さが絶対に嫌だと譲らない・・・仕方なくと言うかここはやはりチョット「ひねり」が欲しいところなのでホンダの中から選択する事に。
これには家内も興味を示し(僕としてはN-ONE が良かったけれど)、N-WGNの出物 29年式 G-4WD 走行約3000kmの個体に決め無事納車されました。




さようなら純血スバル・軽



Posted at 2017/12/22 17:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | JH2 | クルマ

プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation