• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年02月14日 イイね!

「日本一の色男」 1

「日本一の色男」 1'63東宝。クレージーキャッツ主演のドタバタコメディです。

レンタル店で「クレージーだよ 天下無敵」を捜索中に見つけました、パッケージ写真にスカイライン・スポーツの多眼インパネが写ってたので(絶対に登場する)と確信。
前ブログではプリンスS40系グロリアの4ドア6座コンバーチブルを見るのが目的だったのですが、これは思わぬ収穫だった訳です。

幌を降ろした真っ赤なスカイライン・スポーツの運転席に座るのは、団令子さんと言う女優さんだそうです・・・後席は植木等。
ボディには撮影用のライトがおもいっきり映り込んでます。


劇中、団令子さんは「ローズ化粧品」のトップセールスレディと言う設定ですから、この真っ赤なコンバーチブルは当時最高に華やかで、「カッコイイ女」を演出するにはピッタリだったのかも。

別のシーン・・・






左上:団令子さんがコラムレバーを握っています。また植木等さんの右手がドアに置かれていますがフルトリムではないようですね。

左下:走り去るシーン。ナンバーは「品 5 ね 129」と読めますが過去ブログには白いコンバーチブルも登場し、そちらは「品 5 ? 3624」で偽造っぽいです。

右:後席に座る植木等。アイボリーの幌カバーとシート色に萌えてしまいますが、シートバックにはビニールカバーが掛けられています。巾的に相当狭いようで、どう見ても+2って感じですね。また右上の画像の背景には紺と白に塗られたスカイラインかグロリアのタクシーが見え、「仁丹ビル」がはっきり映ってます。
「仁丹ビル」・・・判る人には判るんでしょうけど、僕には何処なのかさっぱりです(笑

個体「品 5 ね 129」は他の東宝作品にも登場するらしいので、偽造ナンバーではないと推測されます。
それにしてもたった60台しか造られなかった、恐ろしく高貴なクルマ スカイライン・スポーツですから、このようにスクリーンに登場し永遠にその姿が残されるって幸せな個体ですね。
Posted at 2009/02/14 13:47:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2009年02月06日 イイね!

クレージーだよ 天下無敵 5

クレージーだよ 天下無敵 5'67東宝。
もちろんクレージーキャッツ主演のドタバタコメディです。

画像上:立ち去る後姿は植木等。その向こうにはプリンス・クリッパーのバキュームカーが・・・。
'67と言えばプリンスが日産に吸収された翌年ですね、拡大してみるとこのクリッパー、Fエンドのエンブレムは"P R I N C E"のようで・・・となれば中央のバッジは「N」ではなく「P」マークなんでしょうかね。

画像下:前ブログのビュイックが顔を出してますが、このマイクロバスは何処のメーカーなんでしょう?




教授
Posted at 2009/02/06 07:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2009年02月05日 イイね!

クレージーだよ 天下無敵 4

クレージーだよ 天下無敵 4'67東宝。
もちろんクレージーキャッツ主演のドタバタコメディです。

国際産業スパイの一味が乗るセダンは'62ビュイック スペシャルではないかと思います。
フロントフェンダーの装飾と、緩やかに後ろへ向かって下がるサイドのラインはビュイックの伝統です。
側面は50年代の華やかさ・過剰装飾、キャビンは60年代前半のプレーンでスクエアなシルエット。それぞれが混在しているように見えます。

中型ですし、決して高級車ではないのに一目見て米車だと判りますね。
肩ロースもなかなかグッドです^^
この時代・・・車=米車、ガイシャ=米車と言っても過言ではない程、米車の比率は高かったはずです。
Posted at 2009/02/05 07:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2009年02月04日 イイね!

クレージーだよ 天下無敵 3

クレージーだよ 天下無敵 3'67東宝。
もちろんクレージーキャッツ主演のドタバタコメディです。

画像上:冒頭のシーン、荷物を積んだ黄色いトラックは犬塚弘が運転しています。
興味深いのは街の風景で、これだけの道路幅なのに交通量の少ない事+線路のような物が見えます。
路面電車にしては架線が見えません。東京都内だと思うんですが判りません。

また左の端には「読売新聞」の販売店。その隣には自動車屋さんでしょうか?赤いスズキのロゴと「スズライト」の看板が・・・。
路肩に寄せてボンネットが開けられている2トーンセダンは初代セドリック?判りません。

画像下:左は初代セドリック、右はクラウン・・・パトカーの定番ですね。
今となってはポンコツのイメージが強い(笑)ですが、なかなかどうして!、両車共グリルのクロームなんかピカピカに輝いています。

古い映画で興味深いクルマを発見するのって楽しいです。
Posted at 2009/02/04 07:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2009年02月03日 イイね!

クレージーだよ 天下無敵 2

クレージーだよ 天下無敵 2'67東宝。
もちろんクレージーキャッツ主演のドタバタコメディです。

谷啓と恋人役の高橋紀子さん(可愛い)がハイキング(死語?)に出かけるシーン。
谷啓は助手席で、本当に彼女が運転しているようですが、なんか2人共窮屈そうに見えますね!?

問題(笑)はそれがホンダSでしかもレンタカーだと言う事。
丸テールなので800ではないでしょうが、エンブレムや他のディテールなどからコレが500なのか600なのか判別できません。
ドアには「昭和レンタカー」、ナンバーは「品川 5 わ 2798」と読めます。

たしかにSのレンタカーは実在したようで、実はCG誌(だったと思う)で記事を読んだ記憶もあるのです・・・。
Posted at 2009/02/03 22:53:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ

プロフィール

「え?数量限定なの!? http://cvw.jp/b/183514/48777025/
何シテル?   11/21 14:03
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 17181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation