• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

本皮革ハンドルカバー 3

本皮革ハンドルカバー 3純正のハンドルは長く使用していると、ウレタン表面がヒビ割れたり、リムの芯部分とウレタンがはく離したり・・・運転中はずっと手に触れているだけにかなり不快です。

しかし本皮革製でも案外と安いモノがある事を知り、ネスタで味をしめた僕はプレマシー用を探しました。某オクにはブラック・グレー・ベージュの3色+メッキもしくはウッドのアクセントが入ったモノがお安く出品されていました。

落札後、嫁にこの事を告げると
「また、そんなモン買って無駄遣いして・・・第一、なんで白じゃないの?

(・・・オイオイ何を言いだすんや!?白なんてバカ女みたいなのやめてくれよ~)

と思いましたが、気を取り直して

「お前ら、本皮革のハンドルを握った事が無いから、そう言うんや!絶対に悪い事言わん、ビニールとは大違い、絶対に気に入るから!」

と反撃したのでした。

届いたのがコレ・・・内装色に合わせられて良かった。
見本の切れ端が付いていますが、実際ゴム製リムに貼り付けてある生地は、こんなに厚く無いような気もします^^



元々付けてあった模擬皮革・ビニール製を外して装着しました。この偽物は見た目には、「使い込まれてヒビ割れた革ジャン」のように見えるんですが、「ビニールはビニールにしか過ぎない。
当然ながら汗の吸収などゼロ、グリップもよろしくない。
この薄い革を貼ったものの耐久性は判りませんが、その握りの感触はビニールの比ではありません。

あ!でも屋根にはビニールを貼って欲しい僕です(笑
Posted at 2009/10/06 22:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ
2009年10月01日 イイね!

コンパクト ディスク

コンパクト ディスク古くて懐かしい音楽カセットテープ、すなわちアナログ音源をMDに録音して久しいです。
しかし、某オクなど覗いていると(え?あのアルバム、CDあるの!?)と言うのに出くわします・・・ やっぱり欲しいですよねCDで!PCにも取り込めるし^^

それらは80年代始め頃(ちょうど僕の大好きな河合夕子さんが活躍していた頃)のものが多いんですが、CD化されていたのが意外と言うか、嬉しいと言うか・・・。

Wiki記事で調べたら
「1984年にはソニーから5万円を切るポータブルCDプレーヤー、D50(¥49,800)が発売され、普及に拍車がかかった。ちなみに原価率は200%であった(1台売るごとに5万円の赤字)。 」
なんて書かれていました。

で、画像は先日 某オクで落としたCD('85版)の歌詞カードの最後のページをスキャナで読み取った物です。
今の音楽CDを見ても、こんな説明は一切ありませんね(笑
Posted at 2009/10/01 20:23:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小物 | 音楽/映画/テレビ
2009年09月15日 イイね!

本皮革ハンドルカバー 2

本皮革ハンドルカバー 2前ブログからの続き
ネスタのお下がり、バックスキン風(模造)ハンドルカバーを業務用エブリィに付け替えました。
ご覧のようにハゲハゲになってます。

下はネスタに装着の本皮革カバー・・・外観的にはどちらもエンボス加工部分があって、あまり変り映えしませんが、たったこれだけで車内には本皮革の香りが漂い、やっぱり手の感触は合成では出来ない。

エアバッグさえなければ、コンペハンに・・・(笑
Posted at 2009/09/15 20:13:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ
2009年09月14日 イイね!

本皮革ハンドルカバー 1

本皮革ハンドルカバー 1以前つけたハンドルカバーが大分やつれて来ました。

装着時のみんカラお友達の指摘通り、今ではバックスキン風の模造部分がツルツルになってしまいました。

で、少し前から本皮革製品を物色していたんですが・・・普段は行かない黄色帽子のお店にありました。
どうやら長期?在庫品のようで、赤札付き^^

業務の相棒、エブリィにはネスタのお下がりカバーを付けてあったので、バックスキン風を今度はエブリィに装着すべく外そうとして引っ張ったら・・・

俺ってこんな怪力だったっけ?というぐらいの破れ方です(笑
会社に着くまでの少しの距離をカバー無しで走りましたが、その細い握りの頼りない事と言ったら!!
慣れって怖いですね~。





もし仮にこんな硬くて細い握りの車に↓




乗り替えねば成らなくなったら!?・・・カバーなんか付けたくないし! ど、どうしよう(爆

Posted at 2009/09/14 20:29:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ
2009年08月09日 イイね!

レーダー探知機 6

レーダー探知機 6この半年程でしょうか、出勤途中の特定の範囲で頻繁に350.1MHz無線を受信するようになりました。それも音声をハッキリ聞き取った訳でも無いんです。
ウチは田舎です・・・時間帯・周囲の道路状況から考えても、取り締まりが行われているとは思えない、もちろん現実に取り締まりに出くわした事もありません。

レーダー探知機の誤作動には詳しくないですが、特定の場所でレーダー波やステルス波をキャッチする事はありますよね?それ故に警報キャンセルポイントを設定できる訳で・・・。
しかし、この場合はレーダー波では無く取り締まり用の特定の周波数ですからねぇ、意味が分りません。

(これって、ひょっとして機械の故障と言うより、地域の何らかの環境の変化を機械が拾ってしまってる?)
と思えて来たんです。そんな折、お店で「データー更新無料!」のコムテックを発見してしまい・・・

(レーダー探知機はもう買わない)
と、心に決めていました。・・・なぜって昨今のGPS対応機種はデーターの更新が可能だから。
結局、前機もデーター更新を一度も行ってませんが(汗

しかし、また・・・買ってしまった(笑
設置場所に悩まず
視線の移動量は少なく
なので、やっぱりミラータイプを選択しました。
ハーフミラータイプだから?画面と鏡の境界線がハッキリせず「暗め」です。昼間はデジカメで写すのが難しい。

画像左上:719m先にHシステムがある事を知らせています。制限速度50km/h、現在速度51km/hです。
画像右上:標高23mだそうですが、平坦路でも刻々と数値が変化する事もありますから、あくまで目安でしょう。
画像左下:現在速度48km/h、イグニッションON後 24分、15kmを走って来た事を示しています。下のグラフは右端が現在、その左側が過去数十秒の速度変化(上)とその瞬間の加速度・減速度(下)を表示しています。
その度合いが強くなるに従って、緑→黄色→オレンジ→赤と色が違います。故に経済運転の目安になる訳ですね。
画像右下:高架をくぐりました、GPSアイコンと速度表示が消えてます。

地元ABでは32200円のプライスに、古いレーダー探知機を3000円で下取るキャンペーンをやってました。
Posted at 2009/08/09 12:42:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ

プロフィール

「10000Vポイントプレゼント/偽装メール http://cvw.jp/b/183514/48784551/
何シテル?   11/24 22:58
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 17181920 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation