• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

転ばぬ先の・・・

転ばぬ先の・・・この冬一番の寒波に見舞われた今朝、セルモーターの回りが遅い事に気付きました。
いや、思い起こせば 2回目の車検を受けた昨秋から、そのように感じる事が度々有ったのです。

新車から5年/9万km いつダメになっても おかしくは無いです。

とにかく今朝はエンジンも掛かったんですが、最近の車はバッテリーが突然死すると云われてますよね?
なので、逆に言えばその兆候が出てくれて 良かったと 言うべきではないか。

本当は補水不要のAC-Delco製が良かったんですが、時間も無いのでこれに決めました。

新車装着は55D23L ですから、かなり容量もUPしますが 小さいものより安心でしょう。
補償・・・36か月または100,000km となってます。

パーツレビュー


Posted at 2016/01/25 22:57:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | アネシス | クルマ
2016年01月16日 イイね!

クラッチ&ブレーキ/ペダル・ゴム交換

クラッチ&ブレーキ/ペダル・ゴム交換丸5年、2回目の車検を済ませた我がアネシスですが、ペダル・ゴムの磨耗が気になってました。

部品商に注文、\290/枚 ・・・こういったモノも、既に純正では無く汎用品ですが、新車時装着品と何が違うのか全く分からない。

pd

上画像が交換前。

ブレーキは右側が
クラッチは左側が
酷く磨耗しています・・・







俺ってガニマタだったのか!(笑



パーツレビュー
Posted at 2016/01/16 21:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | アネシス | クルマ
2016年01月08日 イイね!

ハイオクを注いでみる 3

ハイオクを注いでみる 32014年の末からハイオクを入れ始めて。。。

その後、会社の上長もハイオク給油によって、O2センサー不良によるチェックエンジンランプ点灯が直ったり (ハイオクを注いでみる 2 )

我がアネシスは先月、突然(兆候はあったが)のエンジン不調とチェックエンジンランプ点灯ディーラーでの診断
・・・そんなこんなで早1年が経ち、普段の使用ではノッキングが低減し、登坂が楽に成った事は間違いないんですが、燃費はどうなの? と。


nennpi


満タン時の数値を入力して記録を残すソフト、月ごとの結果を表にしたものです・・・
で過去3年の年間平均を出してみると

2013/1/1~2013/12/31→11.97km/L

2014/1/1~2014/12/31→12.78km/L

2015/1/1~2015/12/31→13.42km/L

もちろん月によって長距離を走る場合もありますから、距離はバラバラですが普段の通勤経路・走行パターンは変わらず。時にエコランに徹している訳でもありません。

この結果を見ると年々向上しているものの、13年と14年の差の方がハイオクを入れ始めた15年と14年の差より大きいと言う(汗

ドライバビリティを考えると、いまさらレギュラーに戻すには勇気が要ります。
Posted at 2016/01/08 08:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アネシス | クルマ
2015年12月21日 イイね!

要らない、と言ったらウソになるけれど・・・

要らない、と言ったらウソになるけれど・・・・・・僕みたいなのが乗ったら、行く先は刑務所か棺桶か。

たまたま停めた駐車場の横に居ました。





代車/WRX-STI



Posted at 2015/12/21 15:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アネシス | クルマ
2015年12月06日 イイね!

鬼退治/ディーラーへ

鬼退治/ディーラーへ突然のエンジン不調→チェックエンジンランプ点灯→故障コード確認→消去エンジン変調


ここ数日のアネシスのエンジン不調に関する流れなんですが、ちょっと他の用事もあり久々にディーラーに行って来ました。



サービスには
★スパークプラグは昨年交換済みである事
★ハイオクガソリンを入れ始めてほぼ1年が経つ事

を踏まえて
①高ギア/低速運転で微かな不整脈の様なモノを感じていた事
②ニュートラルの滑走時、エンジン回転が1300~1500rpm位に上昇し 時にはハンチングを伴う事

そして、数日前 突然のエンジン不調(①の悪化に加え2000rpmまででの加速不良・息つき)に見舞われ、チェックエンジンランプが点灯した事。その後不調は治まりランプも消灯。
診断機にて故障コード消去するも依然として存在。
不思議な事に①も②も症状が出なくなった事(変調)。

これらの経緯を告げ、改めて故障コードの消去をお願いしました。



あくまでディーラーの診断機と社外製診断機には違いが出る可能性が有る との前提で
診断結果は・・・

▲故障コードは無し(過去のものとして表示されていたのでは?)。
▲故障コード "P0172燃料システム 1 (リッチ)"の原因は複数考えられる。
▲センサー類の異常が考えられるが、故障発生時のデーターがコードと共に消去されているので、特定できない。
▲何かが原因で、プログラム(マップ)とは かけ離れた濃い燃料が噴射された可能性がある。
▲その後の変調に関しては、データー消去によって それまでに学習・蓄積された追加プログラム(マップ)がリセットされた疑いが強い。つまり①②が異常な状態であり、リセットにより正常作動に戻ったと推測される
▲①②はチェックエンジンランプが点灯したときの故障とは別物ではないか。

との事・・・コードとデーターは実は消去に成功していた=それ故 原因の特定が難しくなってしまった。

何ともハッキリしない結果となったんですが、コードを消去した僕が原因追求を困難にしちゃった(汗
一つ言えることは故障コードは記憶されないけれどもヤッパリ①②は異常で、今後それらが現れた場合リセットすれば治まるって事。

鬼も蛇も虎もどこかに隠れている。
チェックエンジンランプが点灯するような不調・・・一度あることは二度・・・・・。
Posted at 2015/12/06 18:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アネシス | クルマ

プロフィール

「え?数量限定なの!? http://cvw.jp/b/183514/48777025/
何シテル?   11/21 14:03
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 17181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation