• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

MF誌 '76/10号 Uカー/'76シボレー・モンツァ・タウンクーペ

MF誌 '76/10号 Uカー/'76シボレー・モンツァ・タウンクーペ当時レーシングドライバー並みの「走り」のレポートが出来る、数少ない自動車評論家(と、認められていた感のある)の岡崎宏司氏が、毎号いくつかの中古車を評価する記事。

毎号登場する中古車はどちらかといえば絶版スポーツや外車が多く、カローラやコロナといった一般庶民車はあまり出て来ません。また新古車に近いタマも頻出しますのでさながら試乗レポート的な内容になったります。

'75、GMのH.Splと呼ばれるボディを持つ兄弟車たちは、そのスポーティな外観とコンパクトなサイズで話題になりました。

'76、ハッチバックをノッチバックに改めた"Town Coupe"が登場(正確には'75-1/2モデル)。
ノッチバック版は本文にもあるように、このシボレーの「モンツァ」とポンティアックの「サンバード」のみで、'74に縮小されたマスタングⅡギアを強く意識したエレガントな外観です。
すなわちルーフ後半をビニールで覆いオペラウィンドウを付ければ、「クラシック・スタイル」が容易に出来上がると言う訳。
それにしてもオリジナルとも言うべきHB版の面影は見事に消されており、それを意識すれば、別物であるかの如きこの外観は見事な変身ぶりだと言えませんか。

シボレー版のみに載る4.3L V-8はパワフルで、その上スポーティな足を持つが故、岡崎氏も「キビキビして・・・街中でもじつに使いやすい」とホメています。

この個体、グリーンに白のビニール・ルーフだそうで・・・カラーで見たい!

加筆修正済み&画像追加します。







Posted at 2009/02/15 23:41:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年02月15日 イイね!

「日本一の色男」 2

「日本一の色男」 2'63東宝。クレージーキャッツ主演のドタバタコメディです。

ラストシーン近く、植木等を乗せ疾走する'63シボレー・インパラ・セダン。
年式からすれば、まさにバリバリの新車って事になりますね。

空港(この時代、空港と言えば羽田か)に停車したカットでは営業車ナンバーで「多 3 み 1003」とはっきり読めますが、この個体は薄いグリーンにアイボリーのルーフと言うハイカラ(笑)な塗色。

ハイヤーなのに黒塗りじゃないんですね?

白スーツで駆け出す後姿は植木等さん、後を追ってきた団令子さんのスカイライン・スポーツ・コンバーチブルも見えます。

このインパラ、テールエンドやサイドの矢の様なモールなど'50sの派手さと'60sのスクエアな野暮ったさが混在してて、個人的にはあまり好きではないんですが・・・肩ロースがステキです。

カタログのイラスト・・・




平和そのものって感じですが。


Posted at 2009/02/15 11:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation