• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年06月01日 イイね!

ビュイック・リーガル/角目4灯・縦

ビュイック・リーガル/角目4灯・縦70年代中頃にアメリカで大流行した角目4灯式ヘッドランプ。
それは国産車にも波及しましたが、中でもその縦目は一段とアグレッシブかつ高級?な印象を与えていました。

そんな愛すべき角目4灯車を再考する無駄ブログです(笑

前回本カテに登場したのは、GM中型Aボディのシボレー版 マリブモンテカルロでした。
そのビュイック版にも角目4灯・縦があったのです。ただし、標準車ともいうべきセンチュリー、豪華版のリーガル共に'76~'77のセダンのみの設定でした。
'75まではセダン・クーペ共丸目2灯式だったのですが・・・。

同じA-Bodyでも、シボレーの場合は「セダン・クーペ・ワゴンを含むマリブ」と「クーペのみの別格モンテカルロ」と言う関係でしたが、ビュイックにはモンテに相当するパーソナルカー、E-Bodyのリヴィエラがありましたから、A-Bodyにはクーペ専用モデルがありません。E-Bodyといえばオールズのトロネードやキャデラックのエルドラドと同じですからここら辺にもシボレーとビュイックの格差が現われています。

さて話が脱線しましたが、上画像は'90年代前半のホノルル市内だったと思います。今ならフラッシュを焚かずとも全体に明るい写真が撮れるのに・・・残念。
下画像は'76のカタログ写真です。

セダンと言ってもドアはサッシュレスで、広いグラスエリアが特徴です。フロントフェンダーから降下するサイドのラインはビュイックの特徴でもありましたが、この'76からクーペはサイドのプレスを改め、同時に角目4灯を採用したものの、常識的な横目のあまり目立たない顔・・・・・









・・・だったんです。リーガルはアッパーミドルクラスゆえ、ルーフはモンテカルロやグランプリと同じく真のフォーマル・ルーフで、オペラウィンドゥやランドールーフ、中央で折れたリヤウィンドゥなどを備えており、屋根フェチである僕の大好物です^^

いずれにせよ、
中型とは言えまだまだ巨大なサイズ
フルコンシールド・ワイパー
5マイルバンパー
独立感のあるボンネット
クロームのセンターグリル
大げさで豪華な内外装
小指で回せるパワーアシスト
極めて柔らかい足回り
等など・・・鈍重米車の魅力をすべて備えています(笑

Posted at 2009/06/01 01:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 角目4灯・縦 | クルマ

プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation