• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

MF誌 '77/04号 広告 日産ローレル

MF誌 '77/04号 広告 日産ローレルモデルチェンジ直後の3代目ローレルの広告です。

写真はプロテニス プレイヤーの石黒 修氏。クルマはもちろんトップグレードの2800SGL、マルーンのボディカラーも330セド/グロを連想させますし、それらに一足早く採用されていたカラードホィールキャップや豪華なルースクッションシートも、悪く言えば「お下がり装備」ですね(笑

いずれにせよ、国産車が目標として模倣していたのはアメリカ車であった事は明白です。

この3代目の大きなニュースは4HTの登場ですが、もし仮に4HTがなかったら・・・広告に登場するのは2HTだったんでしょうか?(ドキドキっ)
Posted at 2009/08/24 23:12:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年08月24日 イイね!

MF誌 '77/04号 アルピーヌ ルノーA310 V6

MF誌 '77/04号 アルピーヌ ルノーA310 V6日本に上陸したニューモデル

アルピーヌ・ルノー・A310にV6が積まれた新型が日本に上陸、「キャピタル企業㈱がサンプルとして入れたクルマに、わずかな距離だが試乗するチャンスに恵まれた・・・」とその試乗に至る経緯が明かされています。
その後正規輸入されたのかどうかも知りませんが、A310と言えばあのA110の後継車種ですよね。画像ではよく判りませんが、ダッシュパネルは黒いバックスキンで多眼メーターの文字盤は赤・・・スパルタンなラリーイメージの強いA110と比較するとあまりにもラグジュアリーですよね。

しかし150psの2.7L V6は0-400mを15.4秒、最高速225km/hと文句無く速い車に仕上げており本文には「・・・それはあたかもフランス版、ロータス・エスプリとでもいえそうである。」と書かれています。

また「本格的な輸入の見通しは現段階ではついておらず、価格は未定。」とされています。おそらく、輸入元は日本の法規に合わせる為にどの位のコストが必要かを算出するのでしょうけど、結局 本格的な輸入が断念されたとしたら こんな個体は素晴らしい希少価値を持つ事になりますね。
Posted at 2009/08/24 00:05:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「エレベーター http://cvw.jp/b/183514/48573059/
何シテル?   07/31 11:49
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation