• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

MF誌 '79/1号 円高で迎えた外車の祭典

MF誌 '79/1号 円高で迎えた外車の祭典円高で迎えた・・・とありますが、もう32年も前のハナシです(笑

MF誌は輸入関税引き下げの話題や外車ショーの前記事でも触れてきた様に、外車が買い易くなって来た事を強調しています。




記事抜粋・要約

◎20年ぶりに通産省等、公用車に外車を使う という決定がなされた。
◎西独車など強いマルクゆえ、為替面での影響は少ないはずだが、JAIA(日本輸入車組合)は拡販の為にこれを前向きに吸収する価格政策を積極的に打ち出したに違いない。
◎欧米の2ボックスカーが、同クラスの国産2ボックスカーの40~50%高に近づいて来ている。
◎国産3ナンバー高級車に肉迫する価格帯の外車も現れた。
◎報道関係者に対する試乗車すらままならなかった この業界でもモニター車などを用意するなど意気込みが感じられる。

で、アメリカ車の説明^^
左ページの書き出し『さてアメリカ車は、すっかり"シュリンキング・パートⅡ"を・・・』
で下の画像記事につながります。


僕の眼はEボディ画像にクギ付けでしたが(笑)、何と言っても大きな話題はニューマスタングとマーキュリー・カプリですね。オムニ024と並んで国産パーソナル・スポーツ車との競合を予想しています。

しかし、しかし、32年経った今、当時を思い起こしてもフェアレディやRX-7とマスタング/カプリが競合したとは思えない・・・。
マスタングの5.0Lは327万円でクラウン2600より70万円も高い。
マスタングの2.3Lは200万円をやっと切るが、4気筒の78HPに誰が8万円の自動車税を払うか!

やっぱりマスタングは時代と変わらず、お水系ママ 御用達だったと思うが(笑
Posted at 2011/09/23 08:14:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「エレベーター http://cvw.jp/b/183514/48573059/
何シテル?   07/31 11:49
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation