• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2016年06月07日 イイね!

旧国鉄 単線跡/福井市 高木地区

旧国鉄 単線跡/福井市 高木地区かつてのフォトギャラ 高木橋はJR北陸本線を跨ぐ橋ですが、そこから線路で約980m 北上した九頭竜川にかかる鉄橋と堤防付近。

画像はその下をくぐる県道111号線?から撮影したものです。住所は福井市 高木西1丁目と言う事ですが、此処はかつての中藤嶋村、川を渡れば旧森田村/稲多区

此処から300mほど東進すると県道30号線が九頭竜川を渡る舟橋へ出ます。

さて、JR北陸本線は1961年9月に複線化されたと言う事ですが、この2本の鉄橋の間にかつての単線の跡が見られます。

画像上:北向き、コンクリートの橋梁土台の様なものと石垣を確認できます。かつて この鉄橋付近の堤防側は樹木が生い茂っていて、小学校高学年の頃には友人たちとカブトムシを捕りに来た思い出もあるんです。


画像下:南向き、やはり土台と石垣に加えて何とレンガ積み部分が(拍手!

Wiki 記事によれば、福井駅~小松駅間は1897年(明治30年)9月20日延伸開業とされていますから、この鉄橋土台は明治時代に造られたって事に。


1961

そして この単線跡を挟んで、現鉄橋の土台にはこんな文字が刻まれていました。
東側が1961-7、西側が1960-3 この数字の意味が造られた日時であるならば、複線化された時を裏付ける事に成りますね。

このようなコンクリート土台の刻印は、橋を渡った先・・・ 森田駅までの間でも多数見る事が出来ます。


僕は鉄ちゃんではありませんが、旧道・旧国鉄などの遺構に萌えてしまう性癖を持っています(笑

※2016/5月 撮影
Posted at 2016/06/07 12:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域

プロフィール

「足羽山送信所/福井TV・FM福井 http://cvw.jp/b/183514/48597215/
何シテル?   08/13 13:43
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation