• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

76 Impala Sdn. from Mr.JetBoy's Photo

76 Impala Sdn. from Mr.JetBoy's Photo みん友さんの JetBoy 氏からのメールに添付されていた画像













付けられていたキャプション:

『これぞ本物のフルサイズ。ダウンサイズされる直前の1976年式、シェヴォレイ・インパーラ。
カプリース・クラシックはヘッドライトが角形4灯です。このBシリーズには思い入れがありまして、僕が運転練習したのも71年型のインパーラセダンで、他にジュニアハイスクール(中学校)で僕を特に可愛がっていくれた校長先生がこの76年式のカプリース・クラシックの4扉ハードトップ、外装は銀メタリックに赤のレザートップ、に乗っていて子供の頃、トレーラーを引っ張ってりんご狩りなんかに連れて行ってくれた思い出のシェヴォレーなんです。。。これも今週の売り物、七十万円なり。。』

im


『流石、廉価版のインパーラですね。。左右一体式のベンチシート。。手動窓。。エヤコン無し。。そうそう、此頃の米車は空調パネルが何故か計器盤の一番左隅にあって、助手席から絶対手が届かなかったんですね。。。』







※エンジンルームの画像ですが、本当に汚れ一つ見当たらないグッドコンディションですね。
フルサイズ(レギュラーサイズ)・シボレーと言えば、当時アメリカでは

「最も標準的な自動車」

と言っても過言ではない程の、生産台数を誇ったクルマです。
しかしながら 生産台数の多さ故に、返って残存率が低いんじゃないか?と想像するんですが。
前出の78 Impala 2dr の様な、変テコな改造車でも無さそうで・・・やっぱりアメリカのキャパシティは途方もなく大きいって事ですね。

ちなみにこの'76 の顔、JetBoy氏も述べていますが上級のカプリスは角目4灯式で、それも'75まではこのクルマと同じく丸目4灯式だったんですよね。

MF誌 '79/4号 特集「角型ヘッドランプ」1

ルーフ考察 B&C 8
Posted at 2016/07/03 22:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation