• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年04月08日 イイね!

MF誌 '76/12号 絶版人気車/スカイラインGTR

MF誌 '76/12号 絶版人気車/スカイラインGTR昭和51年当時、新車は売れているけれども、厳しい排気ガス規制によってスポーツモデルが次々と消滅。
そんな旧世代(と言ってもこの時点から5~6年前)の絶版辛口スポーツを編集部員が再試乗しようと言う企画。

'70スカイライン2000GTR。
プリンス時代からのスカイラインGTの直系。レースから生まれた、と言う意味では国産GTの頂点でしょう。

「独特のスタイル」「いつまでも美しいと思う車」「スポーティカーデザインの成功例」
「豪快の一語、5500rpmから上の加速はツインカムならでは」「DOHC24バルブの実力はさすが・・・メカニカルノイズの醸し出す味はこのクルマのハイライト」「コントローラブル」「パワーと足が高次元でマッチング、そのポテンシャルの高さはドライバーを感動させる」「グッド・ハンドリング、ウェル・バランス」

等〃・・・イメージリーダー的な部分もあってか、評価は高いけれども、
「本格的エンジンの"仕様"に憧れた人気ではなかろうか。内容的にはそれほどスーパースポーティ車とは言えない」
といった冷静な意見もありました。

Posted at 2009/04/08 07:11:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年04月07日 イイね!

MF誌 '76/12号 絶版人気車/ベレットGTR

MF誌 '76/12号 絶版人気車/ベレットGTR昭和51年当時、新車は売れているけれども、厳しい排気ガス規制によってスポーツモデルが次々と消滅。
そんな旧世代(と言ってもこの時点から5~6年前)の絶版辛口スポーツを編集部員が再試乗しようと言う企画。

'70(S45)ベレットGTR
1.6L 4気筒DOHC ツインチョーク・ソレックスと言う典型的?な旧国産スポーツ。
スカイラインとならんで国産GTの草分け的存在。

「端正な正統派のクーペ」「アルファGTに似ている」「5000rpmからの伸びはDOHCを感じさせる」「シャープなステアリング」「限界を超えた時のシビアさは冷や汗もの」
「スタイリング・パフォーマンス・ハンドリング、よきにつけ悪しきにつけ、クルマらしさを持ったよき時代のフィーリング」

などと書かれています。
Posted at 2009/04/07 07:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年04月06日 イイね!

MF誌 '76/12号 77年型ポルシェとその将来

MF誌 '76/12号 77年型ポルシェとその将来あまり興味ありませんが、「77年型ポルシェとその将来」と題してポルシェの記事が載ってました。記事抜粋・・・

◇ポルシェにとってレースへの参加は、技術への挑戦であり、市販車を完成に導く為のプロセスである。
◇約900人を数える技術者の半数は、航空機や一般機械工学に関する研究開発に取り組んでいる。
◇1964年に2Lで出発したフラットシックスエンジンは毎年の様に排気量アップがくりかえされ、76年のカレラモデルには3Lエンジンがのせられるに至った。
◇911のラインアップは911、カレラ、ターボの3種。
◇昨年は924がデビュー、空冷リヤエンジンは完成の域に?
◇来春にはV8,4.5Lの928が登場する噂がある。
◇技術者の弁・・・「空冷リヤエンジンは最も優れたレイアウトであると信じる。しかし、V8の水冷フロントエンジン車は大型クーペ市場への進出であり、ライバルはメルセデス450SLCとBMW633CSiである。」・・・は空冷リヤエンジンに固執しなければならない苦しい言い訳のように聞こえる。

フロントエンジンの水冷ポルシェは結局あまり続かなかった?
Posted at 2009/04/06 07:16:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年04月05日 イイね!

アンコールプレス予約受付中! 「フジヤマ・パラダイス」「不眠症候群」

アンコールプレス予約受付中! 「フジヤマ・パラダイス」「不眠症候群」今見たら・・・

『フジヤマ・パラダイス』が99%!!

『不眠症候群』が86%!!

4月22日までですよ~~

Posted at 2009/04/05 13:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 河合夕子 | 音楽/映画/テレビ
2009年04月05日 イイね!

ETCパニック 2

ETCパニック 2過去ブログ・・・の時に予約してあったETC車載器の取り付け&セットアップが、昨日完了しました。

あの日、残ってた商品はコレとパナソニック製のみ・・・パナ製のナビ連動機能はナビ本体がパナ製では無いので効かない。なので最廉価モデルを買うハメに(笑

挿入されたカードを隠す為のスライドカバーがお粗末・・・。

取り付け後に早速高速に乗ってみたら、ETC認識/ゲートの開閉共に問題無く作動しました。GWに間に合いましたが、何処へ行くかまだ決めてない(笑
Posted at 2009/04/05 11:29:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ

プロフィール

「花火 http://cvw.jp/b/183514/48568438/
何シテル?   07/28 08:32
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation