• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年04月04日 イイね!

サンバー 4気筒 スーパーチャージャー

サンバー 4気筒 スーパーチャージャー前ブログに絡めて・・・

以前に例の後輩の所で撮った写真・・・サンバー4気筒SC付エンジンが下ろされていました。

サンバーはインタークーラーが無いので、SCからインマニへ直にダクトが付いてますが、そのSCから出た直後のゴムホースがかなり膨らんでおり、しかもセンターにホースバンドが掛かっていません。

サンバーは過給圧自体も低いはずですが、コレを見る限りホース部分がウィークポイントだったように思えて来ます^^

Posted at 2009/04/04 22:42:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2009年04月04日 イイね!

S/C異音・ブースト上がらず 5

S/C異音・ブースト上がらず 5実は先週、一般道でかなり踏み込んでいたんですが、突然ブースト圧が0.8程度までしか上がらなくなりました。

3/1にチャージャー側のホースを交換したので、(今度はインタークーラー側が破れたかな?)と思ったんですが・・・

何とチャージャ側のホースバンドが外れていたんです。

(締め忘れ??)

いや、ホースバンドのネジ部は締められたままの位置でしたから、ズレたとしか思えません。

そして昨日・・・高速道路で1.1±を十秒以上続けていたら、突然の異音と共に今度は0.7に低下しちゃったんです。

(あ~あ、今度こそインタークーラー側が破れたか・・)

で、さっき見てきました・・・
画像左側:インタークーラー側のホースバンドが外れてます。チャージャー側は異常なし。
ホースの淵にはズレ止めの「返し」が付いているんですが、完全に乗り越えてしまってます。ホースバンドのボルト部分は裏側に行っちゃってるみたい。

対策品ホースの太くなった中央部分は、パイプと比較しても曲がってますよね。
破れるのはいつも、この段の付いた淵なんです。

画像右側:バンドを回してボルト部をこちら側に向けてみると・・・やっぱりボルトは締められたままの位置です。
パイプには、ちょうど脱落したバンドが当たっていた処に傷が付いてます。

ホースの薄い部分が正圧で膨らんで、バンドを押しのけるとしか思えない。

シリコンホースとスプリングバンドを検討せねば・・・


でもシリコンホースって何が違うの??
Posted at 2009/04/04 11:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2009年04月04日 イイね!

ジャッカルの日

ジャッカルの日'73米
 
フレデリック・フォーサイス原作のド・ゴール大統領暗殺に絡むスリル&サスペンス。
近頃レンタル屋に良く行く僕です・・・久々に見ました。

おそらくオール欧州ロケのようです。
そのせいもあるのでしょうけど・・・アメリカ映画とは到底思えない程、物語は淡々と流れるんですが、この緊張感は!?

車に関して印象深いのは、何と言ってもシトロエンDSでしょう。
画像の左半分は、仏政府閣議後の各閣僚が帰って行くシーン・・・どれもが黒塗りのDSばかり!!
ニュースなどを見てる限り日本の閣僚・政治家達は、センチュリーあり、レクサスあり・・・でバラバラですね。
ド・ゴール大統領はDSを愛用したらしいですが、仏政府の閣僚達は公用車としてDSの使用を義務付けられていたのか??

それにしても前衛芸術の塊みたいなDSが、こんなフォーマルな場所に似合うのは何故でしょうか。

Posted at 2009/04/04 09:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2009年04月03日 イイね!

MF誌 '76/12号 ニューモデル情報/シボレー・モンツァ・ミラージュ

MF誌 '76/12号 ニューモデル情報/シボレー・モンツァ・ミラージュ欧米のニューモデル情報をベタ記事?で集めたページ。

高級車市場の進出に失敗した、オペル(アドミラル・ディプロマット)の替わりに
2代目キャデラック・セビルが欧州仕様で登場。

なんて記事も見えますが、本題はその次・・・
IMSA仕様のド派手なエアロをまとったモンツァ!!

モンツァ・ミラージュという改造キットだそうで、画像下には・・・
「新宿副都心に出現した福井ナンバーのIMSAフォーミュラ・レーサー!?」

の文字が!!
この個体については全くその経緯が説明されていません。

コレ以後30年経つものの、ついに僕はこの個体・あるいはミラージュ・キットについて実車やニュースを見たり聞いたりした事は一度もありませんでした。が、「福井ナンバー」だっただけにこの記事の事はよ~く覚えていました^^
Posted at 2009/04/03 07:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年04月02日 イイね!

MF誌 '76/12号 ニューモデル ポンティアック ファイアーバード

MF誌 '76/12号 ニューモデル ポンティアック ファイアーバードニューモデル紹介のページ。

9~10月はアメリカ車ニューモデル発表の時期ですが、'77モデルのプレス向け速報は既に10月号で「話題の'77アメリカ車パレード」と題して特集が組まれていました。

ポンティアックのポニーカー、ファイアバードです。
マッスルの時代は既に去り、牙を抜かれてその存在価値が無くなり、当時「消滅する」あるいは「サブコンパクトのHスペシャルにバトンを渡す」と噂されながら生き続けていたのです。

しかしこの'77モデルを見るに付け、そのファイト溢れる顔に(引退なんてとんでもないナ)と思ったものでした。
2代目に変わった直後のノーバンパー風はともかくとして、それ以後の5マイルバンパー装着、そして"エンデュラ"を被せた一連の変化は、個人的には(お世辞にもカッコ良く見えない)ものだったのです。

それがこのファイアーバードの名にふさわしい猛禽類を連想させる顔になったんですから、僕はいっぺんで好きになっちゃいました。
今でも歴代ファイアーバードの中では最も好きな顔なのです。

映画「トランザム7000」でも大活躍してくれましたね!
Posted at 2009/04/02 07:06:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「洗車 etc・・・ http://cvw.jp/b/183514/48645281/
何シテル?   09/08 20:09
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation