• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2010年06月04日 イイね!

MF誌 '78/03号 広告 シボレー・カマロ

MF誌 '78/03号 広告 シボレー・カマロ広告主は伊藤忠オート。

外車に多くの商社が首を突っこんでいた時期ですね、シボレーだけでも80年前後には
新潟臨港海陸運送、日通商事(太洋自動車)、西武自動車、四国モーターズ、四国東邦モーターズ、東邦モーターズ伊藤忠オート、伊藤忠商事、関西オート、いすゞ自動車、ヤナセ・・・などなどが名を連ねています。
それら全てがカマロを取り扱っていたかどうか は分りませんが、少なくとも日本に輸入されていたアメリカ車の中では上位にランクされる人気車であった事は確かでしょう。

『空気力学から生まれたロングノーズ、ワイド&ローのスタイリング。その美しさの中にもたくましさを秘めたフォルムは本格スポーツクーペならでは です。高速で伸びがあり、低速では粘り強い余裕のV型8気筒のダイナミックエンジンを搭載。軽快なパワーステアリングとターボハイドラマチック トランスミッションによるなめらかな走りは乗る方を魅了します。』

いや~モノは言い様ですね~(笑
LTは後のベルリネッタですからZ28なんかと違って、豪華=反スポーツグレードですよね?
派手なストライプ/デカールや空力的な付加物、吸気・排気関係のギミックも無い・・・いわば素に近いカマロ故に、あんまりスポーツ性や攻撃的な謳い文句を並べる訳には行きませんね(笑

今、改めてこのスタイルを眺めると・・・ ヌルッっとしてて気持ち悪い (爆
Posted at 2010/06/04 07:25:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2010年06月03日 イイね!

MF誌 '78/03号 表紙

MF誌 '78/03号 表紙 '78/03号の表紙。

登場直前の新・小型車、ミラージュのイラストがこの号の表紙です。

'77 Car of The Yearはダイハツシャレードでした。
高い経済性、広い室内空間、小気味良い走り・・・かなりの高評価です。
Posted at 2010/06/03 21:51:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2010年06月02日 イイね!

MF誌 '78/02号 Uカー/'74 マーキュリー・クーガー

MF誌 '78/02号 Uカー/'74 マーキュリー・クーガー当時レーシングドライバー並みの「走り」のレポートが出来る、数少ない自動車評論家(と、認められていた感のある)の岡崎宏司氏が、毎号いくつかの中古車を評価する記事。

毎号登場する中古車はどちらかといえば絶版スポーツや外車が多く、カローラやコロナといった一般庶民車はあまり出て来ません。また新古車に近いタマも頻出しますのでさながら試乗レポート的な内容になったります。

見慣れたクーガー、当時の雑誌・中古車欄にはよく顔を出していたクルマですね。
説明にもあるように、マスタングの兄弟・ポニーカーだったクーガーも年々大型化・豪華化して高級パーソナルカーと化していたのです。
車台を共用するのはフォード/マーキュリーの中型ですが、トリノとモンテゴの2ドア版はこのクーガーがあるゆえ日本には入らなかったのではないでしょうか?
だとすれば、日本での販売政策上は正解だったと言えるのでしょうけど、今敢えてトリノやモンテゴの2ドアに萌えてしまいます^^
トリノの2ドアは、そう!あの「刑事スタスキー&ハッチ」のスタさんの車ですし・・・。

そんな食傷気味のクーガーですが、この個体の特徴はそのエンジンです。
5.7Lや6.5LはこのUカー試乗でも毎月の様に普通に登場していますが(ブログUPしてないだけです)、7.5Lとは!!
正規輸入車に7.5Lはあったのだろうか?・・・



教授
Posted at 2010/06/02 07:13:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2010年06月01日 イイね!

メルセデス 560SL

メルセデス 560SL前ブログ の続編(笑

これも、たまたま正規輸入車のカタログを持ってたんですが、正確な年式が判りません。
調べたら560SLは'86-'89に日本とオーストラリアでのみ販売された とありました(知らなかった)。
デビューは'71と相当古いんですね~(これも知らなかった)、その日本での最終型です。

時はバブル期の日本・・・「ゴーロクマル」の威光はセダンのSEL、クーペのSEC、そして2座スポーツのSLにまで及んだのですね・・・今考えるとこれもボッタくり販売戦略の一つだったと思われます。
だってこんなモデル末期の旧型車に、年々排気量を増やして来てたフラッグシップ用V8を無理やり積んじゃうんだもん。

この場合の「無理やり」って言うのは物理的にではなく、車種構成的にってコトです。
当時のベンツから見れば・・・
『日本はバブルだ!それが証拠に420SELや500SELがバカスカ売れてるじゃないか!この際どんなプライス付けても売れるんだから、SLにも5.6L 往っちゃえ~!』
・・・って感じだったんじゃないでしょうか?あるいはヤナセからの要望だったのかも(意地悪
実際、当時日本に来た外国人がSクラスがうじゃうじゃ走ってる様にびっくり仰天したとか・・・。

前回の450SL/SLCはおそらく'75~'76頃のものと思われますが、ココまで来るとさすがにゴーカ!!(笑
エアコンはクライメートコントロールに変わってますが、これならパネルの余白も許せますね~^^

560SEL 560SEC 560SL・・・「ゴーロクマル」の威光、あの時代はもう帰って来ない。
Posted at 2010/06/01 07:28:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ

プロフィール

「模様替え http://cvw.jp/b/183514/48664227/
何シテル?   09/18 21:34
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation