• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2015年01月07日 イイね!

NISMO

NISMO僕の古いみん友さんである 6ハロンさんに案内して頂いたNISMO ショウルーム。

現NISMO の前身は旧・大森ワークスだと6ハロンさんに聞きました。







で、ずっと以前に先輩から聞いた話を思い出したのです・・・

『日産のモータースポーツ部門は(大森ワークスの)大森チューン」、そしてその双璧をなす存在に(追浜ワークスの)「追浜チューン」があった。』

と。
大森も追浜も 同じ神奈川県内で日産のゆかりの地ですよね。

ところが、合併前のプリンスには確か「スポーツ相談室」とか言うのがあって、ディーラー経由でチューニングパーツを販売していた筈です。

僕は昔、プリンス系ディーラーでそのカタログ(もちろん合併後の)を見たことがあるのです。
A4版くらいの紙に品名と部番(明らかに純正品番)が書かれていて それは決して一般向けカタログとは言えない、ディーラーの部品課 担当者向け資料と言った感じのそっけない内容でした。
僕が詳しく見たのはL型系6気筒エンジンの動弁系(バルブスプリングやハイカム)でしたが(S30Z用に検討)、もちろん他にはキャブレターやシャーシー関係があったのを覚えています。
その資料の一番下に「日産スポーツ相談室」と明記されていました。

旧プリンス系車種(つまりスカイラインGT-R)のものに加えて、前述のダッツン系(つまりフェアレディやブルーバード)のL型系エンジンのチューニングパーツやSUキャブレターのニードル等の細かなパーツがあったと思います。
僕が見たのは一部に過ぎないので、実際にはA型系エンジンのパーツなどもあったのでは?と 想像に難くないです。



ちょっと検索したら「日産プリンス・モータースポーツ室」と言うのがあるんですね。
日産プリンス東京販売の一部のようですが、サイト内のヒストリーを読むと

『1965年(昭和40年)当時プリンス自販本社ビル(東京港区三田)にスポーツ自動車相談室を設けたことにさかのぼる。』

とされています。「スポーツ相談室」と言うのは「スポーツ自動車相談室」が正しく、僕の勘違いだったんですね。





日産GT-R





N-Attack Package 装着車。このカラーリングと言うかデカールと言うか・・・感覚が理解出来ません。老眼にはキツい(笑

R90CP












そして僕ら世代にとっての極めつけはコレ!
R383 と共に過去雑誌等で幾多の写真を見てきた事か!
そんな幻が現実に眼の前に!!!!!





スカイライン2000GT-R 1972年東京モーターショー展示車
『日産自動車のボランティア、「名車再生クラブ」によるレストア作業を受け・・・』
とあります・・・。



「日産づくし」の一日はここで折り返しです。

Posted at 2015/01/07 11:03:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2015年01月03日 イイね!

ハイオクを注いでみる 1

ハイオクを注いでみる 1MTゆえにギヤの選択は自由。。。引っ張ろうと、1段飛ばそうと、60km/hを3速のままで巡航しようと全て僕の勝手です(笑

しかし、運転が不精過ぎるのか? あるいは非力故か? 高ギヤ低回転でのスロットル開は

「カラカラカラ・・・」

と、ノッキングの止まる気配が無い。
そしてクラッチミートのヘタさ故か、依然として場合によってはギクシャク感が残っている(冬には0w-20 の低粘度オイルの使用+オイル添加剤の注入や、インマニのカーボン落としで都度改善されて来たと思いたいが、その効果が一時的なものか自分が慣れてしまうのかは分からないけれども・・・)

で、昨年末に燃料残量警告灯が点灯したのを機に、先ず20Lだけハイオクを入れてみました。
その時点で8L近くのレギュラーガソリンが残っていた筈ですが、走り出して直ぐそのスムーズさに気付きました。

車は当然ながらレギュラー仕様なんですが、果たしてノックセンサーは付いているのか?



え?付いてる!!
なのに何故ノッキングするんだろ?MTだから?いや違うだろ。



よく分かりませんが、ドライバビリティは明らかに向上しています。理屈からしてもノッキングは起こりにくい筈ですし、長期連用による燃焼室内のカーボン堆積も防げますね。
燃費も向上するかも知れませんが、その価格差は埋められないでしょう(汗

今日、やはりハイオクを満タンにしましたが、前回の燃費はこの雪のせいで良く無かったです。

レギュラーをほぼ追い出して、今日からが本当のハイオク仕様  使用です^^


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※加筆分

配線図を疑う訳ではありませんが(笑)、ノックセンサーを探して見たら・・・



ありました、見難いですが黄色の矢印で示したボルトの所がノックサンサーですね、そのハーネスは斜め左の方向に伸びています。
画像の上の方(エンジンの後方)、ブリーダープラグの付いた"NABCO JAPAN" と表示された黒い部品はクラッチ・レリーズ・シリンダーです。

やっぱり全体的に加速がスムーズな事に加えて、登坂が楽になっている様に思います。
たったそれだけの事で高いハイオク・ガソリンを入れ続けるのもどうかと・・・ま、今回は実験的な意味もあるので。

Posted at 2015/01/03 23:00:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | アネシス | クルマ
2015年01月01日 イイね!

2分割グリル/雪のお正月

2分割グリル/雪のお正月未明から降り続いた雪は20cm程でしょうか。

今日は家に閉じこもっていよう、と思っていたんですが夕方 ヤボ用で出掛けました。






我が家の車庫は、ほとんど屋根しかないので吹雪くとこうなります。
6ライトの佇まいが好きです。








少し走って路肩に停めてみました。
ヒーテッドドアミラーはまだ鏡の雪を融かしていません。




家の前、除雪車の通った後はこの様に路肩に雪の塊が・・・















本当は手作業で除雪すべきなんですが、新雪に近く気温も低い状態なので 強行突破しても車へのダメージは少ないはず。
画像下が出庫跡、画像上が入庫跡です。

冒頭画像、車庫に帰って来た直後の顔。
まるでPontiac か昔の日産車のような2分割グリルが^^
Posted at 2015/01/01 21:48:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | アネシス | クルマ
2015年01月01日 イイね!

A HAPPY NEW YEAR 2015

A HAPPY NEW YEAR 2015新年 あけましておめでとうございます。

Posted at 2015/01/01 08:25:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「写真展「福井空襲80年~記録写真で振り返る~」/福井県立歴史博物館 http://cvw.jp/b/183514/48565314/
何シテル?   07/26 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
456 78 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 202122 23 24
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation