• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

Windows 10

Windows 10昨年から来ていたアップグレードへの招待。

詳しい人に訊いても

『ソフトとかの対応もあるし、まだ早いんじゃない?』

と言う。



しかし、最近ブラウザのタブ切り替えが異常に遅かったり そんな時には決まってCPU占有率が100% に成っていて・・・タスクマネージャーを開くと、"COM Surrogate" だか"Task Host" だか訳の分からないヤツが凄い数値を示してるんで、修正プログラムをインストールしたり、システムの復元をやってみたり・・・・・それでもあまり効果が無かったんですよね。

そんな状況を脱するには

(OSの刷新が効くかも?)

と、素人考えで(しかも無料だし^^) アップグレードに踏み切りました。
ネットでは『20分でサクっと終わった。』みたいな書き込みを読んだことがあるんですが、実際には2時間以上掛かりました。

まだまだ使い方に不明な点が多々ありますが、サクサク動くみたいです。
Posted at 2016/01/26 20:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2016年01月25日 イイね!

転ばぬ先の・・・

転ばぬ先の・・・この冬一番の寒波に見舞われた今朝、セルモーターの回りが遅い事に気付きました。
いや、思い起こせば 2回目の車検を受けた昨秋から、そのように感じる事が度々有ったのです。

新車から5年/9万km いつダメになっても おかしくは無いです。

とにかく今朝はエンジンも掛かったんですが、最近の車はバッテリーが突然死すると云われてますよね?
なので、逆に言えばその兆候が出てくれて 良かったと 言うべきではないか。

本当は補水不要のAC-Delco製が良かったんですが、時間も無いのでこれに決めました。

新車装着は55D23L ですから、かなり容量もUPしますが 小さいものより安心でしょう。
補償・・・36か月または100,000km となってます。

パーツレビュー


Posted at 2016/01/25 22:57:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | アネシス | クルマ
2016年01月24日 イイね!

'72 Lincoln Continental Mark Ⅳ from Mr.JetBoy's Photo

'72  Lincoln Continental Mark Ⅳ from Mr.JetBoy's Photo みん友さんの JetBoy 氏からのメールに添付されていた画像

付けられていたキャプション:

『先週の図、リンカン・コンチネンタル・マークIV, 前後のバンパーが小さいので72年、73年式でしょうか。。素晴らしい状態、ホワイトサイドウオールタイヤ、正しいホイールキャップ、ハワイの日差しの下でヴァイナルトップも極上。60年代の渋い白人がこの後直ぐ、乗り去りました。(前からの写真も撮りたかったんですけど。。)。少し降りたクオーターウィンドーに青ガラス。異様に低い車高。ここは空港裏のレンタカー屋が軒を連ねる所でして、今となっては数少ない、空港近所のお店がある所です。後ろのバーレーと言うのはフランス・ハワイ風ヴィエトナムのファーストフードのお店、フランス風サンドウイッチもフーも美味しいです。背後にハワイ特有のなんでも出す小さなファーストフードのお店があって、そこのミニ海老カレーが美味しいのでたまに寄ります。』

※素晴らしい の一言ですね。
60年代は60歳代の間違い だと言う事ですが『渋い白人』ですか・・・エコカーや みにばん・SUVが氾濫する現代に、どんな経緯でこの素晴らしい巨竜にお乗りなのか興味津々です。
年式に関しては「フロントも5マイルバンパーではないので、おそらく’72 では?」
と回答して有ります。

1976 Mark Ⅳ


この飲食店が軒を並べる界隈の雰囲気も良いですよね~!
"NIMITZ B-B-Q"

旨?辛?犬?(爆
Posted at 2016/01/24 08:27:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2016年01月23日 イイね!

グロリア スーパーDX/マイカーレポート誌 '69/12号 東京モーターショー

グロリア スーパーDX/マイカーレポート誌 '69/12号 東京モーターショー  先日の 尾張旭市のイベント でゲットしたお宝。
発刊元は「株式会社 マイカーレポート」で東京都千代田区神田 定価290円 となってます。

モーターショー特集

PA30型からHA30型へ・・・
マイナーチェンジした「ロイヤル・ルック」のグロリア。
前期型イメージを継承しつつ、バンパー・ランプ類などに変更が見られますが、説明にもある様に 6気筒エンジンが旧プリンス系のG7 から日産系のL20 に換えられています。

しかし同じL20エンジンでも、前ブログ のセドリック スペシャル6 GLがSUツインキャブだったのに対し このグロリアは国産車ではあまり例を見なかった4バレルと言うのも興味深いですね。

クルマの性格上、 冷間時に気難しいSUツインより この4バレルの方が実用的だったんじゃないでしょうか・・・出力もセドリック(フェアレディZ)の130馬力に対して125馬力 と低いですが。



Posted at 2016/01/23 01:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2016年01月22日 イイね!

セドリック スペシャル 6 GL/マイカーレポート誌 '69/12号 東京モーターショー

セドリック スペシャル 6 GL/マイカーレポート誌 '69/12号 東京モーターショー 先日の 尾張旭市のイベント でゲットしたお宝。
発刊元は「株式会社 マイカーレポート」で東京都千代田区神田 定価290円 となってます。

モーターショー特集


マイナーチェンジした130型セドリック。

・・・必ずと言って良いほど出て来る「爆発・炎上」系の話題、正直食傷気味ですし 敢えてそのポンコツ・スタントカーイメージを払拭して、改めて真面目な国産高級車として考察してみたいですね。

前期型の、ヘッドライトが枠ごとグリルから突出した様な顔は、ライトがグリル内に収まり直線基調になって、よりアメリカ車に近いイメージに成りました。
屋根ふぇちの僕としては、Cピラーの下端が細くなっているのが好きではないんですよね。

インパネは当時のプレジデントを彷彿とさせる、やはりアメリカ車風のデザインです。
ドアトリム・・・目指していたデザインは当然の如く 当時のアメリカ車である事は明白ですが、比べてその薄っぺらさは否めません。しかし僕の眼には、その衣装は魅力的に映ります。
シート表皮も豪華で、パワーシートスイッチらしきものが見えます。

説明文には、搭載エンジンがフェアレディZと共通のSUツインキャブ付130馬力と書かれています。
車両価格:114.5万円
Posted at 2016/01/22 11:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「俺たちの早苗

https://youtu.be/tTxIPTaeg4k
何シテル?   07/25 21:11
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation