• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

ルーチェロータリークーペ「ショー出品車をテストする」/マイカーレポート誌 '69/12号

ルーチェロータリークーペ「ショー出品車をテストする」/マイカーレポート誌 '69/12号 試乗インプレッション。

実験車的だったコスモ、大衆車のファミリア・・・ロータリーエンジン搭載車を拡大して行ってます。
その最高級パーソナルクーペ、ルーチェ。

美しいスタイリングにかなりの紙面を割いてますが、ロータリーが苦手としていた低速でのパワー不足が改善された事、ラジアルタイヤ装着による乗り心地の悪化、ブレーキとパワステの甘さを指摘しています。
FF方式についてはあまり多くを語っていませんね。





re1


re2








re3

















ルーチェ・ロータリークーペ/ヴィンテージ

ルーチェ・ロータリークーペ/金沢クラシックカーミーティング
Posted at 2016/03/10 08:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2016年03月09日 イイね!

Rochester Products /GMのケーレツ企業 from Mr.JetBoy's Photo

Rochester Products /GMのケーレツ企業 from Mr.JetBoy's Photo みん友さんの JetBoy 氏からのメールに添付されていた画像

付けられていたキャプション:





『こんな事、何の役にも立たない知識で、おまけに僕ら中年以上じゃないと解らないと思いますが。。。』

と前置きした上で

『・・・ニューヨーク州西部、バッファローから東へ1時間ちょっと行ったロチェスター市にある、その名もロチェスター部品社、キャブレターで有名な会社です。GMのクワドラジェットやらで名を馳せました。今は多分燃料噴射装置の製造だと思います。ロチェスター市はフィルムのコダックの本拠地でもあります。僕はこのロチェスター及びバッファローから東へ数時間ほど下った街で子供の頃過ごしたのでちょっと詳しいです。。』


"ロチェスター"
かつて、一寸アメリカ車が好きな人なら聞いた事が有ると思います。
しかし その名が地名から来ていたとは、僕も知りませんでした(コダックも!)。
氏の仰るように "クワドラジェット" もGM系の4バレルキャブレターとして有名ですよね。

さて、2世代目V-8カマロの整備本、はい!Haynes シリーズですね・・・

Q








キャブレターのページに"Quadrajet" の名が載ってます。
ro







このM4MCとM4MEはフロートレベル等、僅かに仕様が違うようですが 1976年から1980年までの305(5.0L)と350(5.7L)エンジンに使われたモノの様です。



"Quadrajet"


4バレルをひねった表現でイイ名前ですね~!  (萌
Posted at 2016/03/09 17:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2016年03月08日 イイね!

フェアレディ Z 「ショー出品車をテストする」/マイカーレポート誌 '69/12号

フェアレディ Z 「ショー出品車をテストする」/マイカーレポート誌 '69/12号 試乗インプレッション。

古典的な2座オープンから現代的なクローズドクーペへ・・・歴代フェアレディの中で最も変化の大きかったのは、やっぱりZの登場でしょう。

ベーシックなZでもゼロヨンが16.5sec とは知らなんだ^^

あのレース用モデル Z432R もサラリと紹介されています。


432









S30Zは僕が20歳の頃 3台めの愛車でした、自分でも少しオトナになった感のあった(笑)、思い入れも格別なクルマなのです。
Posted at 2016/03/08 08:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2016年03月07日 イイね!

コルト・ギャラン 「ショー出品車をテストする」/マイカーレポート誌 '69/12号

コルト・ギャラン 「ショー出品車をテストする」/マイカーレポート誌 '69/12号 試乗インプレッション。

新シリーズ・ギャランのデビューは、よほど大きなニュースだったとみえて、この本でもかなりのページを割いて紹介されています。


ga2

活字が見難くて申し訳ない。

ga3












内容は、かなり好意的に書かれていると思いますが、ギャラン AⅠは僕の最初の愛車だっただけにチョット嬉しいです。

※画像変更済




Posted at 2016/03/07 08:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2016年03月06日 イイね!

パブリカ/コンソルテ '69→'70新車アルバム/マイカーレポート誌 '69/12号

パブリカ/コンソルテ '69→'70新車アルバム/マイカーレポート誌 '69/12号既存のよく知られた車種やグレードを敢えて外して、独断で選んでみます。

しかしながら、このDXと言うグレードが「マイナーなものだった」と言うのは的外れだとは思います。

当時としては珍しいOEM。ところが良く読んでみると、エンジンが違う。
このトヨタとダイハツの写真、ハンドルが上下逆のように見えるんですが、最初から別物?

もう一つ、パブリカ800DX は何と旧型の空冷エンジンを積んだまま!
根強いファンが居ると書かれていますが、あのヨタハチにも積まれたエンジンだけに、この設定も解るような気がします。

まるで911ボディに積まれた356エンジンの912の様な趣きがありますね。

ダイハツ/自動車Ⅱ

MF誌 '76/06号 Uカー/トヨタ スポーツ800

MF誌' 77/04号 Uカー/'68 ポルシェ 912

MF誌 '77/07号 Uカー/'67 ポルシェ 912 タルガ

ポルシェ 912/高山短大

MF誌 '77/04号 ダイハツ・コンソルテ

Posted at 2016/03/06 07:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation