• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2019年07月19日 イイね!

アイサイト 停止!

アイサイト 停止!昨日の強い雨、アイサイトが数十秒間 停止しました。
当然、アイサイトの司る プリクラッシュブレーキやクルーズコントロール、アクティブレーンキープ、そしてレーン逸脱警告も全て効かない訳で。。。

あとフロントガラスですが、特定メーカーのアイサイトVer.3用の撥水処理施工&ワイパーゴム(シリコン)のみがスバル認定品だそうな・・・つまりそれら以外は自己責任って事で。


僕の場合、キーパー技研のフッ素ガラスコーティング(全面)を納車直前にボディのダイヤモンドキーパーと同時に施工してもらってますが、今までのところ特に問題は無いようです(昨日みたいな大雨だとシステム自体が停止する訳ですし・・・)。

えいぇ

追記:
撥水処理済であるが故に、それなりの雨量であっても ブレードが降下する時に若干のジャダーが出ています。いずれはシリコン製リフィールに替えたいと思います。
Posted at 2019/07/19 14:52:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | GK3 | クルマ
2019年07月11日 イイね!

視界確保に役立つか? 3/後方視界の不満

視界確保に役立つか? 3/後方視界の不満スバルは公式HPで『0次安全』として

『・・・ピラー形状の最適化やドアミラー位置の工夫などにより、全方位で死角を低減。危険をいち早く察知できるほか、コーナリングや右左折、バックの時も安心して運転できるなど、優れた視界性能を確保しています。』

と、視界の良さを謳っていますが



正直言って、後方視界は悪いと思います。
ショルダーラインに若干のウェッジが効いている事、前ブログでも書いたようにリヤガラスの傾斜がキツい事とCピラーの形状が後方視界を大きく損ねています。
トランクリッドがみっともない位に短く(それでも それでもセダンが欲しかった)、ハイデッキ気味な事もそれに拍車をかけているようで。

近頃は自分も

視界が狭くなった、もしくは注意力が衰えた。」

と、感じる事も関係するかも知れません。


6ライトであったアネシスですら 同じ思いを抱いてましたが・・・

視界確保に役立つか?

視界確保に役立つか? 2


画像左下:普通の助手席シートバック位置では、例のブサイクなリヤドアの小窓が完全に隠れてしまいます。で、また小さな補助ミラーをつけてみました。
画像右下:こんな感じで見えます。

リヤガラスを立ててくれ!!


kag
Posted at 2019/07/11 10:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | GK3 | クルマ
2019年07月09日 イイね!

イヤな ところ 2

イヤな ところ 2デザインって 好みの分かれる処ですが 敢えて・・・

近頃のクルマは皆、ハッチバックでもないクセに ファーストバック並みに

「リヤガラスが極端に寝ている」

と言う思いが あったんですが、G4も

(かなり寝ているなぁ)

と。


これは内窓拭き で、ガラス下端に手が届かない事もあって そう思い込んでいました。

まぁ いずれにしても、僕にしてみれば

(寝かせ過ぎ!)

な感は否めなかったんです。








で、たまたま旧B4の横に停めてみたら・・・あれれ

(リヤガラスの角度はほぼ同じ・・・それなのに この趣き&佇まいは!)

ああ、6ライト&サッシュレスのこの眺め!!!!!!!

それに比べてG4のクォーター周りのドン臭さと言ったら!
この小窓が「本来のCピラーの領域」に出っ張っているのが、貧乏臭くて かなわない!

おっと、叶わぬ夢を貪っても致し方ありません。
選んだのは自分自身ですからねぇ~(屋根フェチを自負しながらも、大切なCピラー付近よりも 縦置き水平対向エンジン+AWDと言う骨格の魅力には抗しきれない訳です)。



ya


上画像、このメーカーの造って来た4ドアセダンのリヤドアは ほぼこんな処理だったと 思います。
下4枚は、本来なら愛すべき時代の竜(巨竜ではない・笑)の4部門全てを揃えてみた画像です。かの国のデザインにしては珍しく、この一点だけで欧州調に(=貧乏臭く)見えませんか?

左上:ノバ/コンコース
左下:アポロ/スカイラーク
右上:オメガ
右下:フェニックス/ヴェンチュラ




Posted at 2019/07/09 13:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | GK3 | クルマ
2019年07月06日 イイね!

イヤな ところ 1

イヤな ところ 1デザインって 好みの分かれる処ですが 敢えて・・・





なんでボディ外板の面に収めないんだろう?レンズのみが出っ張っているのは嫌です。

テールレンズから 枠が無くなったのはいつ頃?

意味のない(発光しない)両サイド部分をフェンダーまで廻り込ませた訳は?
見る度に教育ママを連想させる 絵 を思い出してしまいます。

tail




Posted at 2019/07/06 17:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | GK3 | クルマ

プロフィール

「花火 http://cvw.jp/b/183514/48568438/
何シテル?   07/28 08:32
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123 45 6
78 910 111213
1415161718 1920
212223 24 25 2627
28 293031   

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation