• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

booby_M+Sのブログ一覧

2024年02月06日 イイね!

HM2 ネタ・ボックスカスタム14

某オクを覗いているとどうしても余計な物?
が目についてしまいます・・・

要らないっちゃ要らないんですが何となく昭和な雰囲気にひかれて・・・



alt

ハイ、ここに付くものです

alt

純正オプションの蛍光灯ライトです。
LED全盛のご時世に今更な蛍光灯・・・・

alt

当然の如く説明書などありませんが、取り外した方が分かりやすいように純正コネクターの方からカットしてくれていたので荷室灯から電源を取るのが分かりました。
ピントが酷くてスイマセン・・・。


alt

カタログによるとこの辺りに付けるのが正解みたいなのでここに。
因みに、元はハイルーフのホビオに付いていたみたいなのでルーフライニングに
プレートで挟んで付いていた模様。



alt

こんなもんですかね?

alt

ハイ、付きました。
はっきり言ってメチャクチャ簡単につきました(笑)
昼間だと付いていても明るくないので心配になりました。

alt

でも、日が暮れるといい感じに照らしてくれます。
決して明るくはないですが、車中泊等には向いているのではないかと思います。
思ったよりも満足感は高いです。

alt


そう言いつつもバックランプをLEDに交換。
変なLEDを点かなくしたバックカメラの補助に多少は貢献している模様です。

alt

交換距離備忘録

Posted at 2024/02/06 22:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | HM2 VAMOS TURBO 4WD | 日記
2024年02月03日 イイね!

雑記 5年に一度の?

書いてみようかと思っていたけれど書いていなかったものの寄せ集めブログです。


先日、年に一度のドック入りでした(健診です)

今回は娘に学校に乗せてけリクエストがあり、バモスにて出動。
いつもの如く検査を進め、お約束のバリウム地獄で3日くらい苦しむことに・・・。

で、これまたいつもの如く母校の周りを一周ウオーキング。
校門近くのダイナトラック(5代目中期)も健在でした。
在学中にこれがマツダT1500(又はT2000)から代替されたときには一気に近代的になった!
(&ちょっと残念)
と、思っていましたが今ではその時よりも多分レトロトラックになってしまいました(;^_^A


午後は都合が良いので運転免許の更新へ。
これでも一応ゴールド免許です。

alt

前回は視力検査でまさかの裸眼で合格して5年はメガネ無しでイケましたが今回は・・・
無理でした。
朝の健診ではソコソコ見えていましたが免許センターのは何故か異様に見えなかった((+_+))

講習では教本がちゃんと更新されていて感心しました。
以前はいつの時代のだ!ってことが多かったので電動キックボードやらESPやACCなどの説明やらちゃんとしていました(笑)

一応、今度来るのはまた5年後ですね。

alt

alt

寒さに耐えながらの洗車ショット。
まだまだ日が落ちるのは早いですね。

alt



車を買いまくる後輩がまた買いました!

今度はJA11ジムニーです。
しかもヤフオク・・・。

車検は通してもらったみたいですが、よくこれで合格したな・・・って程度の悪さ。
サビに穴あきにドアは落ちているし色も前半分は缶スプレー・・・。
とどめはブースト掛かると一瞬失速・・・。

でも、このJA11って個人的に実に懐かしいです。
定年で辞めた会社のオジサンが新車で買って四国まで一緒にドライブ(半分は私が運転)したりで結構乗ってます。
最終的にはオジサンの娘さんが運転中に信号待ちで停車したらオカマを掘られて横転・・・ケガはなかったものの廃車となりました。(今考えると普通に修理で来たのではないかと推測)
年式も色も同じなんですよねぇ・・・


さて、そんなジムニーの失速症状ですが、
とりあえず燃料フィルターを交換するも変わらず・・・・
(でも、中の錆は物凄かった)

では原因はなんだろう?と、エンジンルームを見ていて
何となくアクチュエーターロッドが気になったのでラスペネ&プライヤーで攻撃。

・・・・なおった(笑)
どうやらアクチュエーターの動きが悪くてブーストカットが作動していたのかも?(チェックランプは点かない)

DIY修理など興味が無かった彼が急に目覚めて
自身でボディの穴ふさぎに着手するとの事。
どんな具合に仕上がるか楽しみです。

alt

トラクターで爆走中に虹が出現
よく見たら2重ですが、珍しく地面との境まで見えました。


alt



メチャクチャ近所に出ているように見えますがそこには行けないんですよね~

Posted at 2024/02/03 23:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2024年01月31日 イイね!

HM2 ネタ・ボックスカスタム13

なかなかブログが書けずで
もはや2か月位以上前のお話になります。


中古で手に入れたモデューロのフロントバンパー(Type ZZ)

色は元色ベージュ→シルバーに塗り替え。
でも、まあまあキレイに塗ってあるけれどの少し亀裂もあり。

なんといっても気になるのがのメッシュのグリル部分。

上部は樹脂製ですが、真ん中と下部はスチール製。
でもって退色が酷いので塗ってみることに。

スプレーではなく塗膜の厚さ重視でサビ塗り塗料の鉄部用をハケ塗りで。
alt

メッシュ部もひどいが風よけ部?もヒドイ・・・

alt

と、言うか腐食が始まっていますね・・・

alt

お得意の雑なマスキングを施したのちにハケ塗り中

alt

alt

完成
まあまあ良いのでは?
やはり、黒が入ると引き締まります

alt

当初から気になっていたあまりにボロすぎるリアのスカッフプレート?
クリップは数か所無くなっていて代わりにお約束のタッピングビス攻撃・・・

alt

この車はこれがとても多いのです・・・ヤメテクレ

alt

で、いつもの某オクで安めに入手出来ました

alt

打撃を一発くらっていますが元付いていたヤツから考えたらキレイなモンです

alt

コレでバックドアを開けるたびに幻滅することも減りました

alt

後期バンパーはとてもお気に入りなのは変わりないのですが、
デザインの処理上でどうしても車高が少し高く見えてしまいます
なので、本来の中期バンパー+モデューロTypeZZロアスカートを格安にてGET

 
alt

色が黒な上に上面がゲソって居ますが何せ¥1000なので・・・

後期バンパーよりも最低高が下がり見た目の安定感が増しました。

そして、黒バンパー化によって怪しさが倍増しました・・・


因みに、役目を終えたら車高を調整後に後期バンパーに戻すつもりです

alt

後方視界に不安があるのでバックカメラを装着。
ただし、以前 銀号に付けていた変なLEDライト付き・・・

alt

あまりヤル気の無い取り付けですが・・・
この後、変なLEDライトを処理しました

alt

ハーネスを通すだけでも一苦労

alt

なんとか完成しました。




alt

イマイチブーストが安定しない中古EVC4

最近は圧力測定すら安定しなくなった(オマケにブーストが猛烈に掛かるときもあり)のでバルブ部を換えてみました

alt

買った時点でハーネスが加工されておりました


alt

もしかしたら下部にある水抜き穴から水が入って壊れたかも?(最初のは開けたら多少腐食が見受けられた)
と、言う事で適当な水よけを作成。
材料は転がっていたアルミ板。


alt


付け替えましたが、あまり変わらず・・・
やはり圧力を測定しません。

で、もしやと思い測定場所を純正のバルブを繋いである場所からターボメーターと同じ位置に変更。


・・・・・なおりました!

もしかしたらバルブ部では無かったかも知れないですが、既に戻してみる気力はありませんでした・・・。

一応、ブーストコントロールは出来たのでヨシとしています。
Posted at 2024/01/31 23:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | HM2 VAMOS TURBO 4WD | 日記
2024年01月16日 イイね!

HM2 ネタ・ボックス カスタム12

ウチに来た時から付いているリアスポイラー。
純正だけあり似合っては居ますが個人的にはちょっと物足りない・・・。
因みに、オマケで付いてきた凹んだバックゲート(元々付いていたもの)も全く同じモノが付いてました。





alt

悪くはないのですが個人の趣味を反映させます。


alt

因みに、ネジの蓋って固いベルクロ調のモノで留まっているんですね

alt

スポイラーを外すと更にボロさが・・・

alt

一応、気休めに掃除して

alt

この状態の方が好きな方も多いのでしょうが・・・

alt

こうします(笑)

alt

中期型にしか設定が無い?モデューロ・ルーフスポイラー(大型タイプ)

alt

デカいというか形状が結構個性的です。
ただし、ハイマウントストップランプは無くなりました・・・。

そして、別に狙っているわけではないのですがまたもやシルバー。


alt

下から見たら迫力あります。

上から見たら・・・塗装がゲッソゲソです・・・


ボロイんですぅけど車もボロいんでバランスは良いです!(笑)


alt

屋根を見るたびに幻滅するコーナー
面白い程塗装がはがれる


alt

そして知らない間にサビてます

alt




・・・ああ😞





Posted at 2024/01/16 00:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | HM2 VAMOS TURBO 4WD | 日記
2024年01月14日 イイね!

LA650S 激安にて

某オクを徘徊していると格安スタートの650タント用のラゲッジマットを発見。

一人入札ではありませんでしたが二桁¥で何故か落札できてしまった・・・。
送料入れても安過ぎなので、
『これはきっとペラッペラの残念なやつが送られてくるに違いない』
と思っていましたが普通なのが来ました。
造形は一部怪しいですが¥二桁には見えようにもない。
alt
alt


alt





基本的にはベルクロで張り付けるだけなのですが、
シートカバーがレザー調の為にそのあたりだけ両面テープ(3M)
でくっつけて居ます。
そのうち剥がれるかも?

altaltalt




ビフォー

alt

アフター

alt


積載容赦なしの両親に対する防御策ですからこれで大満足です。

しかし、余計なお世話ながら これで採算は取れているのかが疑問・・・

Posted at 2024/01/14 22:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | LA650S Tanto Custom | 日記

プロフィール

「@One night club さん
チルトホースはフロントカウル内なので位置的にパワステかステアリングリターン(ステアリングシャフトの下から作動油タンクに繋がる低圧)かもですね。」
何シテル?   07/13 22:27
booby_M+Sです。オンボロ車を複数所有・・・。どれも愛してますが、ただ単にものを捨てられないだけ・・・かも? さすがに全車両にナンバーを付けるのは残...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 202122 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

◆パワーウインドウスイッチ(メイン)照明加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 20:58:23
【備忘録】ホンダ純正バックモニター付きオーディオ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 19:54:02
軽トラにもエアコンフィルターを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 11:28:05

愛車一覧

ダイハツ ミラ アバR (ダイハツ ミラ)
1995年式 ダイハツ ミラ ターボTR-XX アバンツァートR(5MT)。 森口エ ...
日産 シルビア イチニー (日産 シルビア)
1986年式 日産 シルビア クーぺ TWINCAM TURBO RS-X(5MT)。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 銀号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2007年式 ダイハツ ムーヴ カスタム RS (CVT)。 通称銀号。 超、過走行で未 ...
ダイハツ ミラ ナナマル (ダイハツ ミラ)
1990年式 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX EFI-LIMITED(5MT)。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation