ちょこちょこと作業は進めているのですが、重メンテまでは無理なので基本的に小ネタ集です。
紛失していた助手席側のバニティミラーの蓋が見つかりました。
センターコンソールのATセレクタの根元辺りのフロアから出てきた・・・なぜそんなところに?。
軸になる部分が案の定割れていたので溶接&エポキシ接着剤攻撃で何とか修理。
言われなければわからない程度にはなりました。
コレで舞踏会に向かう時の某丼氏に見られても50点は頂けそうです。(蓋が無かったら減点されるのか?)
遅ればせながら、スズキ機工のベルハンマーとAZのFCR-062をお試し価格で手に入れました。
どちらもメーカー直売で初回お試し価格です。(YAHOOショッピングにて購入)
LSベルハンマースプレー420mlが¥1800送料込み
FCR-062が¥1980送料込み
さすがお試し価格!安い!!
早速、ベルハンマーを試してみます。
向いているのかどうかはわかりませんが、
過給が安定しない原因として考えられるバイパスバルブのシャフト(アクチュエーター接続部)の固着に使ってみました。
が!実はそもそも固着しておらず、あまり意味がなかった模様・・・
トラシューは続く・・・
ザックリ破れて中のスポンジが無くなっていた運転席側面のクッション部。
程度の良いシートは入手済みですが出来れば最後にしたい・・・。
しかし、ケツの座りが悪いのは嫌なのでワイルドに縫ってみました(笑)
シートクッションの破片を適当に詰め込んで、ステアリングカバー用の太い針と糸でチクチク縫いました。
通常の糸では細いので・・・。
これがまた丈夫でビクともしません。
見た目はアレ(優勝ではない)ですが外観がボロイうちはコレでもいいかな?と思っております。
右スライドドアの御開帳の際に気が付いたストライカー?の破損。
当時は接着しましたがやはり無理でした。
やはり新品は気持ちいいなあ~。
ついででもないですが、ストッパゴム?も交換。
これは別に変える必要が無かったんですが部品屋さんが注文してしまったため交換。
本命はこちら。
脱落していたので適当な硬質スポンジを貼っていました。
これでも特に問題はないですが。
見た目は正規の状態に勝るものはないですね。
総額でもそんなにしなかったと思います。(以前に買ったので価格を失念)
コレも注入しましたが今のところはよく分からないというのが素直な感想です。
が、WAKO'Sの濃縮版FUEL-1よりも更に使用量が少なくて済むので
その効果に魅力を感じる人には良さそうです。
Posted at 2023/10/02 21:30:47 | |
トラックバック(0) |
HM2 VAMOS TURBO 4WD | 日記