• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

booby_M+Sのブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

HA9 こちらも施工

バモスでやったシリコンホースをウェザストリップに入れ込む施工をアクティトラックにも施しました。



今回はウェザストリップは外さずにそのまま作業
alt


それでもドア二枚で1時間ほどかかりました


結果・・・イマイチ・・・

ドアストリップの擦れるカサカサ音は減りましたがそもそも他の異音がありすぎてよくわからないと言ったところでしょうか・・・

この車、トランスファー?辺りがたまに嫌な音がするんですよね・・・・
alt

まだ2万キロも走ってないのになあ・・・

Posted at 2023/07/17 21:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA9 アクティトラック | 日記
2023年07月16日 イイね!

LA650S コテコテ計画3

突如、この車で小旅行に出かけると言われ
何かしら取付の出来ていないものでもつけておこうと言うことで久々にタントです。


今回は純正3点と小ネタです


先ずはサイドスカートモール(メッキ)
です


alt

これは新品を入手しました(結構以前に・・・)

alt

セット内容

alt

型紙をコピーしたものを切り取り

alt

前側

alt

後ろ側
・・・これは間違えています←悪い例です!!

alt

alt


alt


中間のマスキングテープも位置決めに使います。
まあまあめんどくさいです(笑)

alt
  
完成
コレで良いのかな?

alt

厚みがあるので結構存在感があります




フロントバンパーロアガーニッシュ(メッキ)です

これは中古品です


alt


サイドに比べたら楽勝です

中古品の悲しさでクリップが無いので良いサイズの手持ちを漁ったら
出てきたのが今は亡きボンゴブローニイのバックドアのクリップの中古(多分)

色がアレですけど見えないのでとりあえずはOKです


alt

alt

ビフォー

alt

アフター




リアバンパーロアガーニッシュ(メッキ)
コレも中古品


alt

作業的にはほぼフロントと同じですね

alt

勿論、クリップはこれになります(笑)



alt

前期用と後期用のコラボ

alt

ビフォー

alt

アフター


本当は安全に関するものや乗降性に関するものをやりたかったのですが時間的に無理でしたので・・・



T10バルブのLED化で変わった感を出してみます


alt

まだ車両が新しいからやりましたけれど、10年ほどしたらこういう外し方すると割れそうで怖いですね・・・

alt

はい、お約束の激安LEDです。
大量に買ったので付けまくっていますが、ある意味適度な暗さがいい塩梅です。

altaltaltaltaltalt







ルームランプもやって激安LED祭りですね・・・
大量に買いすぎて色々付けていますが今のところ不具合も無いのでヨシとしています。



出発前日に洗車と空気圧点検して完成です
alt

alt


とりあえずは完成

翌日早朝から出かけて行って現在は既に無事に帰ってきていますが変更点には気が付いていない模様・・・

また洗車しなきゃ・・・です




Posted at 2023/07/16 22:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | LA650S Tanto Custom | 日記
2023年07月10日 イイね!

L175 銀号 エンジンオーバーホール その後

さて、銀号のエンジンオーバーホール完了からはや9ヵ月・・・。

その後の経過です。
確認時の走行距離は219597kmでO/H完了時が210920kmでしたので8677km走行後の検証です。



とりあえずは普通に走っています。

が、最近走るとキーキー言うとのクレームが入ったので通勤に乗ってみましたがどうやらエアコンベルトっぽい。(銀号はVベルト)

エアコンベルトを張るにはバンパー取らないと駄目っぽいので取り外しついでに各部チェックです。


alt

オイルパン部は大丈夫ぽいですね。

alt

ここ(トルクコンバーターのシール)も大丈夫そう

alt

こちらのオイルパンも大丈夫だけど、洗浄して再利用したボルト等々がサビてますね・・・

alt

全部が全部サビているわけではなさそう


alt

オイルレベルゲージのパイプもさびている・・・

alt


・・・・結構サビてる・・・

alt

ターボチャージャー周辺も大丈夫そうです。



alt

ミッション結合部も漏れは大丈夫そう。
でも、
ラジエーターファンシュラウドに怪しげなシミが・・・


alt


そう、ラジエーターの樹脂部の老化で冷却水がにじんでます。
見た目ほど漏れないので液状ガスケットで抵抗してみましたが勿論ダメでした(笑)

ラジエーターは要交換です。

とりあえず、A/Cとオルタネーターのベルトはちょい緩めですが張ったら異音は止まったようです。


で、排気がなんとなく臭い・・・
車検時に指摘されたようにガスが濃いのかもしれませんが、もしかしたらエンジンオイルの燃焼の影響かなにかで触媒が死にかけているのかも

エンジン自体はさほど異音もなく・・・さりとてすごく静かなわけでもなく・・・。
まあ、バルブクリアランスはINはともかくEX側は基準値の最大値ですし、クランクメタルのクリアランスもギリギリですから仕方ないです。
あと、少しクランキングが長い時があります。

とりあえずイグニッションコイルを換えてみたい所です。


でも、CVTのシフトレスポンスが遅かったりマフラーマウントゴムの老化?からかたまにカタカタ言ったりとエンジン以外も気になる点が出てきています。

まあ、もうすぐ22万キロですから仕方ないところもあるんですが出来る限り対処していきたいと思います。




Posted at 2023/07/10 23:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | L175S MOVE CUSTOM | 日記
2023年06月18日 イイね!

久しぶりに洗った気がする

時間が出来たので久しぶりな気がする洗車

と、言っても3台





銀号
ライト磨いてフロントだけでもコーティング




黒号
全体的にコーティング



L502 
洗っただけ・・・


でも、車も自分自身も多少生き返った気がしないでもない・・・・かも?
Posted at 2023/06/18 23:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月12日 イイね!

HM2 ネタ・ボックスカスタム8.5

隙を見計らって前回の続きやりました

バックドア、左右スライドドア

慣れたせいかまぁまぁすんなりと完了



ただし、バックドアストリップはボロッボロで千切れたり穴が空いたり・・・


で、効果の程はと言いますと・・・


やっぱりあると思います。

特にボロッボロのバックドアストリップは有効で閉まり音に遮音性は明らかに変化。

ドアを閉めたら外界の音はあまり聞こえなくなります。

そんな訳で、まだまだホースはあるので、気になっているあの2台施工予定です。
Posted at 2023/06/12 23:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@One night club さん
チルトホースはフロントカウル内なので位置的にパワステかステアリングリターン(ステアリングシャフトの下から作動油タンクに繋がる低圧)かもですね。」
何シテル?   07/13 22:27
booby_M+Sです。オンボロ車を複数所有・・・。どれも愛してますが、ただ単にものを捨てられないだけ・・・かも? さすがに全車両にナンバーを付けるのは残...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ LED打ち換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 00:31:05
◆パワーウインドウスイッチ(メイン)照明加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 20:58:23
【備忘録】ホンダ純正バックモニター付きオーディオ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 19:54:02

愛車一覧

ダイハツ ミラ アバR (ダイハツ ミラ)
1995年式 ダイハツ ミラ ターボTR-XX アバンツァートR(5MT)。 森口エ ...
日産 シルビア イチニー (日産 シルビア)
1986年式 日産 シルビア クーぺ TWINCAM TURBO RS-X(5MT)。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 銀号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2007年式 ダイハツ ムーヴ カスタム RS (CVT)。 通称銀号。 超、過走行で未 ...
ダイハツ ミラ ナナマル (ダイハツ ミラ)
1990年式 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX EFI-LIMITED(5MT)。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation