• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

booby_M+Sのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

HM2 あえてコイツでロングラン2〜ちょい不思議な旅

去年亡くなった義母の生まれ故郷に行ってみようと徳島まで出掛けました。

元々、存命中から話はあったのですがなかなか行けず。
ですが、遂には実のお兄さんまで後を追うように逝かれてしまい、場所すら分からなくなりかけていましたが、ひょんなとこから実家が近所の人と出会い行ってみる事になりました。

ただし、かなりの山奥らしく(わかりやすく言えばポツンと一軒家的な感じ)がけ崩れもあるとの事でウチで一番向いていそうな「ハイパワーターボ プラス  4WD」のバモス号をチョイス。

それにあたり多少の快適性向上の為に後席用チャージャーを
設置。















別に難しい作業ではありませんが、この車は各部のクリアランスが絶妙にギリギリでこの場合もチャージャーを抜かないと後席シート格納はできません。
でも、以外と満足しています。



さて、正確な場所も不明な為に事前に戸籍謄本まで取寄せ、Googleマップで周辺の道路やらを検索しまくりでなんとなく掴めた情報を元に現地まで。





朝の農事を済ませての出発でしたが比較的スムーズに到着。
物産館で情報をリサーチします。






ついでに限定20食のランチも予約しときました。
これで¥800ですよ!



反対に見えるは小学校改の宿泊施設。
ココも気になります。



隣は後藤田正晴さんの記念碑。

屋外なのに室内展示レベルの作りで凄いです。



道に迷うこと数回、とりあえずそれ「らしき」場所に到着。
思った程道は狭くはありませんでしたが、普通車同士のすれ違いは不可でした。

近くの家の人を発見して事情を説明すると、なんと幼少の頃に義母と遊んだ事のある方で色々話を聞けました。




すぐ近くの家のあった「らしき」場所は既に森と化していました。
家が無くなって半世紀近く経つそうです。




かつて義母が通学に通っていたであろう旧道。
気を付けないと滑落しそうですがなんともいえず、ノスタルジックでした。

手ぶらで突撃したにも関わらず、お隣さんがこの辺りのタケノコを採ってお土産に頂きました。
スミマセン。

で、当時の写真(当然モノクロ)を見ていただき場所の特定に挑戦しましたが、もっと詳しい方が居るとの事で連絡を取って頂きそちらに伺う事に。


画像はありませんが、行ってみると実は事前にGoogleマップで検索していた場所そのものの場所でびっくり。
さらにお話を伺っているとこの方は義母の従兄弟で、このお宅に嫁様は実は来たことがあるみたいでした。

なんだか場所の検索している時点で義母の導きがあったようにしか思えません。

色々な偶然みたいなものが重なり、ほぼ半日スケジュールの旅ながらかなりの濃さなツアー。
また来ようと思いつつ帰路に付きました。




せっかくなので?と、香川の嫁様知り合いに会いに行き



もう日が暮れそうです・・・



途中、またもや道を間違え・・・

結局、与島で夕食になりました。







そこまで高速道路は使っていないですが、車的な感想を。

まあ、高速道路はタコメーターを見なければ走れます。
NAよりは良いとは思いますがやはり回転数は高いです。

が、振動や騒音は少ないのでタコメーターを見なければ・・・。

登坂はEVCオフだと厳しいですが、多少ブーストを上げれば普通には走れます。




横風には流石に弱いですが、1070kgの車両重量のおかげか安定性は悪くないですね。
山岳路でも下りなら悪くないと思います。
因みにタイヤは155/70R13のEC203。

燃費は測りませんでしたが、多分リッター15〜16位?


そんな訳で、基本的に低速向けのセッティングながらある程度の高速なら全く問題無しと言う結論になりました。


おわり
Posted at 2025/05/11 22:23:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | HM2 VAMOS TURBO 4WD | 日記
2025年05月01日 イイね!

L175S 銀号 色々修理1

いつも出払っていてマトモにメンテ出来ていない銀号。

で、いつもどうしようもなくなったら不具合を言われて直してます。




最近は実家側で作業が多いです。

今回のメニューは
ブレーキメンテ
エンジンオイル交換

です。








なんかキーって言って恥ずかしいとの事。

まあ、コレだけ減っていればそうでしょうね・・・。

因みに、これはMKカシヤマ製のパッドです。
ブレーキローターはパロート製。

お疲れ様でした。




今回、パッドはアドヴィックス製を使いました。




品番はコレ。
ちゃんと「ムーヴ」って書いてほしいです・・・



ローターはFBK製。
パッドとローターのセット販売品を買いました。








見た感じ、作りは悪くない気がします。




ただし、ハブボルト部の穴がちょっと大きいです。

ホイールを付けていない状態だとガタがありますね。

パロート製はピッタリでした。


とは言え、異音も制動力もバッチリ回復しました。

とりあえずはヨシ。

次はエンジンオイル交換です。



エンジンオイルを交換するにあたりオイル受けを買いました。

左は今まで使っていたエーモン製のやつで、免許を取って始めて友人と出来たばかりだった児島のホームセンターに友人のCA72のアルトターボSX(2AT)で買いに行った思い出の一品です(笑)

だからでもありませんが自分の車のエンジンオイルは他人に換えて貰った事はあまりありません・・・







新しいのもエーモン製です。
同じモノで色違いかと思っていましたが、実はロゴは勿論大きさや





排出の溝が違うので全く新しい型の物みたいです。

まあ、古いのも使うんですけどね(笑)



ペール缶の口も新調。
安いですがコレで十分です。

今回はコレだけですが、まだまだあるんですよねぇ。
Posted at 2025/05/01 23:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

LA650S オイル交換

他の作業ついでに暫く交換していなかったタントのエンジンオイルを交換しました。




車庫保管でも目茶苦茶埃っぽいエンジンルーム




久しぶりのコラボ

オイルの方は丸山モリブデンのおかげが汚れが少なかったです。
オーバーホール済のKF-DETよりもはるかに汚れが少なかったのはオドロキです。

今回はフィルターはそのままにオイルとドレンパッキンを交換しましてまた丸山モリブデンをぶち込みました。




未だにこれくらいしか走ってないです。
Posted at 2025/04/29 22:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

HM2 追加登録

バモスは実家側に置いてあるので私がキーを取り込むと車両が動かせないので以前から欲しかった予備のキーレスリモコンを今さら入手。



うっすらながらホンダのCIが残っています。

リモコンの登録は先人の記事を参考にさせて頂きました。


キーの方は山が削れまくりの古いキーをとりあえず装着。

当面はコレで凌ぎます。

Posted at 2025/04/29 22:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

MG33S あえてコイツでロングラン1

月始めは娘の大学の入学式でした。

義母の一周忌と日にちが重なり、娘一人で行く予定でしたが義父の「一人で行くのは可哀想」との事で私がついていくことになりました。


で、ただ普通に新幹線で行くのもつまらないのであえてビミョーなモコ号で行ってみる事に。
果たして、程度が微妙でNAの普通の軽自動車でロングランはいかなるものか?





と、言う事で予定通りに出発。
山陽道経由で新名神へと走ります。
新名神は初走行。

で、モコ号はと言うと、
意外や意外至って普通に快調(エンジンのがラ音以外)です。

alt


途中、何気に寄ったサービスエリアが宝塚北サービスエリアでした。
有名らしいのですが、確かにトイレが滅茶苦茶に豪華&キレイでした。


新名神に入ると明らかに流れが速くなりましたがミシュラン・エナジーセイバー4のおかげか流れに沿って走っても安定性が高く快適そのもの。
なんなら全く真っ直ぐ走れない会社のハイエースより何倍も快適(加速性能は除く)。

特にうるさくて困るほどでもなく、風切り音が凄いわけでもなく・・・・
あ、登坂車線にはいかなくても良いですが登りはちとキツイか。
でもそれくらいです。


なんだ、まるで気にする必要は無かった模様。




alt

京都市内はちょうど花見の見頃と重なり大渋滞。
車と外国人と路線バスが多い(笑)


駐車場はakippaにて事前予約。
とりあえずは駐車出来て良かったです。






入門式も普通に終わり、本人が各種説明を受けている間は
「同伴者はそこいらへんでボーっとしとけ」でしたので目茶苦茶ヒマでした。

 
alt

余りにヒマだったのでうろうろと歩き回っていたら発見。
総本店なのにメチャクチャコンパクトで驚きました。
でも、入りませんでした・・・







説明会が終わった頃には既に夜。
しかし、抹茶の何某かを食したいとの事で何故かカフェに。








抹茶何某で飢えをしのいだ後は帰路を急ぎます。
と言いつつ任天堂本社を拝みに行って・・・



alt

帰路を急ぎます。
途中、三木SAでかなり遅い夕食。


で、なんとか日付が変わるまでに帰宅。

alt

alt

走行距離と燃費はこれくらい。
平均燃費は15.5Km/L位からリセットなしでこれだけ上がったのでリセットしていればもっと良いでしょうね。
スズキの平均燃費は結構正確なので実測でもこんなもんでしょう。


そんなわけで京都へのショートトリップのお話でした。


Posted at 2025/04/28 23:07:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | MG33S MOCO | 日記

プロフィール

「@One night club さん
チルトホースはフロントカウル内なので位置的にパワステかステアリングリターン(ステアリングシャフトの下から作動油タンクに繋がる低圧)かもですね。」
何シテル?   07/13 22:27
booby_M+Sです。オンボロ車を複数所有・・・。どれも愛してますが、ただ単にものを捨てられないだけ・・・かも? さすがに全車両にナンバーを付けるのは残...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽トラにもエアコンフィルターを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 11:28:05
はるさめ農業2025春(・ω・)予定完遂編。の巻。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:58:33
アルト部品交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:27:12

愛車一覧

ダイハツ ミラ アバR (ダイハツ ミラ)
1995年式 ダイハツ ミラ ターボTR-XX アバンツァートR(5MT)。 森口エ ...
日産 シルビア イチニー (日産 シルビア)
1986年式 日産 シルビア クーぺ TWINCAM TURBO RS-X(5MT)。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 銀号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2007年式 ダイハツ ムーヴ カスタム RS (CVT)。 通称銀号。 超、過走行で未 ...
ダイハツ ミラ ナナマル (ダイハツ ミラ)
1990年式 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX EFI-LIMITED(5MT)。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation