• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

booby_M+Sのブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

MG33S 車的QOLをあげてみよう4

さて今回はタイヤです。

元々付いていたのはBSのネクストリー145/80R13。

ネクストリーのお約束のひび割れはまだそれほどでも無いですが山は見事にありません。



ついでにホイールキャップの隙間には錆が(T_T)





キャップも酷いヤツもアリで



・・・・・・・酷い

で、今回いきなり登場するマシン

手動タイヤチェンジャーのギアレンチ仕様。
大陸製手動タイヤチェンジャーにギアレンチで回す仕様に加工されたモノを購入してました・・・・・・・かなり前に。

一度L70用の12インチアルミで取り外し練習しましたが、基本的には初挑戦です。



今回のホイールは幅狭なのでホイールスペーサーを介してホイールを固定しました。

画像を忘れていますがビードは手前のビードブレーカー(勿論手動)で落としています。



こんな感じでタイヤではなくヘッド側が回ります。



流石13インチ80扁平は簡単に外れました。



いきなり完成ですいません(^o^;)

割と簡単に出来ました。

少なくともこのくらいのサイズだと楽勝ですね~。
これは良いかも?
ただし、チューブレスバルブが間に合わなかったので未交換なのがちょっと。




時間が無かった為に味わい深い錆もそのまま(笑)

と、言う事で組み込んだタイヤはミシュランのエナジーセイバー4の145/80R13です。
イボが無くなった位の2年モノの中古ですが、ひび割れなども無く格安で手に入ったので満足です。
北海道から来たので多分そんなに使ってないのでは?

さて、エナジーセイバー4
このサイズで選べるタイヤとしてはかなり良いタイヤではないかと思います。
安定感が段違いです。
ロードノイズもまずまず。





幅もネクストリー比でかなり太く見えます(コレでも)



なのでムッチリ感があるのですが、ホイールキャップを付けたら絶妙な感じになりました。

今回も満足度はかなり高いです。
Posted at 2025/04/17 23:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月07日 イイね!

MG33S 車的QOLをあげてみよう3

はい、いつものヤツです。
アップしたつもりで2週間ほど熟成してしまいました。




今回は多少QOLっぽい内容かと。




既に蓋がありませんが、アクセサリーソケットと言う名のシガーソケットの下にある謎のキャップ部にアクセサリーソケットを増設します。



アマゾンで買った¥950のステップドリル。
32ミリまでいけるのは大変便利。



28ミリまで拡大しました。
プラスチックなので安物でも楽勝。



で、またまたアマゾンで売っている汎用アクセサリーソケットを取り付け固定。
ついでにツライチまで入るPDポート付きのUSBチャージャーを取り付け。
その後、時間足らずで未だに配線出来てない・・・。






次はコレです。
スカッフプレート。



バッサリ切りました。




で、コイツ登場。
純正オプションのイルミネーション付きのスカッフカバーです。
エアロスタイル用のホワイトイルミネーションではなく、ブルーなのでディーラーオプション品のようです。



中古なので当然ながら説明書など無いですが、同じ物がヤフオクに出品されていたのでその画像を見ながら加工(笑)



とりあえず付きました。
が、切ったら固定部が減るのでなんかプラプラしています・・・





今回はスモール連動にしたのですが本来はルームランプ連動みたいです。
これはなかなか満足度が高いですね。




純正オプションらしきケンウッドのヘッドユニットU565でしたが、タバコのせいでボリュームやらディスプレイやらが時にゆうことを聞かなくなるのでとりあえず手持ちのi-K55に交換。←元々トラクターに付けるつもりだったモノ



使い勝手は多少違いますし、このクラスだとどうしても薄っぺらい音になりがちなのでいずれは交換したいですが、まあ繋ぎですから。
でも、ハヤクカエタイ・・・。


お次は



ココをマーキングして



斜め貼り付け対策を適当に実施



で、こうなります。

タコメーターを取り付けます。
因みにアマゾンで¥1680なりの安物。






とにかく、ダッシュ内側は汚いのオンパレード。
一応、時間の許す限り掃除しましたが・・・。




回転信号はECUから取ります。



エレクトロタップだと不安なのでスプライスにて。





さて、ココでもアマゾンアイテム登場。
内張り剥がしセットに入っていた配線通し?
全く期待していませんでしたが予想外に便利でした。




一応完成。
コイツ、何気にデカいんですよね・・・
雰囲気的にトラストのΦ80ターボメーター位?



今回は常時点灯にしました。
全面のダイヤルはシフトライトの設定用で、その右の小さいボタンでエンジンの気筒数とイルミネーションの照度が調整出来ます。
今回は1気筒に設定。



付いてみるとそれなりに悪くない?
コレならオヤジにきっちり回せと言われても大丈夫です(違)

オープニングに針が小刻みに震える謎仕様(クランキングの再現か?)で、たまに針が安定しませんが、価格を考えたらかなり良いと言えます。

そんな感じでビミョーにQOLは上がった気がしないでもない感じです。
Posted at 2025/04/07 22:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

L175S 銀号 メートル原器リターンズ

前回書いたのがはや三年前。

またこの撮影がやってきました。

先ずは高校卒業おめでとう

alt

パンツスーツなのですが間違いなく娘ですよ(笑)

alt

スーツ販売店の広告っぽいな・・・


ここからは前回同様

alt

alt


altaltalt





お次は中学卒業おめでとう

alt

撮影にあたっては「映え」を求められました・・・
・・・・・いや、無理です。


alt

「勝訴」のイメージ
・・・なんだそれは(笑)


以下、前回同様ですが
それより前は実は撮影させてくれなかったのでこれだけです。
ことしは雨降らなくてよかった。
alt



あれから三年、変わっていないようで色々変わりました。

車だけでも、実家のライフDIVAが殉職。
代打のバモス導入からのタントカスタム登場。
そして去年はモコまで。
アバンツァートRは暫しの眠りに。
銀号はエンジンオーバーホール完了と何も変わりないと思っていましたがなかなかの変化量。

次回は2人同時とならない(予定)のですがアップ出来たらと思います。
Posted at 2025/03/20 22:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | L175S MOVE CUSTOM | 日記
2025年03月18日 イイね!

今時CARSと

試乗の機会を与えて頂きました。

現行のプリウス60系です。

みん友さんのNo.92さんの愛車です。

普段の車が古臭系(笑)なので最新のハイテクカーは緊張します。
ざっくりとした印象としては速い、結構快適、視界が狭い、慣れるまでデカい感がある。
そんな感じでした。







こうみるとリアフェンダーのボリュームが凄いですね。

今時の凄い感と悪い意味での今時感が交わる・・・ざっくり言うとそんな感じでしたね。




そして、その暫く後にムーヴ黒号の車検。
お楽しみの岡山ダイハツさんの代車は



ムーヴキャンバス
セオリーのGでエコアイドル非装置車(珍しい?)。

普通に日常使いしてみます。



で、とりあえず並べて(笑)



ヘッドライトサイドに車名ロゴ。意外とこんなトコロが凝ってます。



普通に買い物



今時はエアロワイパーなんですね。
何故かタントは従来タイプですが。



スタッドレスタイヤを履いていましたが全然快適でした。



何故か取れなかったEピラー?のしつこい汚れ。



メーターは通常位置ですね。
質感はなかなかかと。




オーディオはメーカーオプション?のディスプレイオーディオでした。




DA、何故か娘が大変気に入っていました。
ただし、音質は個人的にはちょっと微妙です・・・



単なるトレイではありません。
ディーラーオプション(と、言うかDAとのセットオプション?)のQi機能付きでした。




ドリンクホルダーには保温機能まで、凄い。



勿論、電動パーキング。



シートは私には良かったです。



ドアハンドルの高さのストライプは標準ながら何故か後付け感が・・・



ステアリングの右はACC無しなのでは淋しいけどなかなか賑やかなイルミネーション。



そんな感じでキャンバスの感想。

普段のモコ号と比べて良く走る印象です。(モコ号がボロいだけかも知れない)
最寄り駅まで3人乗車とかやりましたがNAでもとりあえず不満はありませんでした。
特にミッションは明らかに良いです。
個人的にはダイハツの三軸CVT(普通のCVT)のフィールがベストです。

チョップドルーフのタント(でもムーヴ)ながら癒し系キャラで使い勝手も良好。
癒し系が嫌ならそろそろ出そうな新型ムーヴを選べば良いという訳ですかね?
なるほどなるほど。








で、黒号が帰って来ました。
なんだかんだ言っても乗ったら断然しっくり来ました。
やっぱり速いし。


ま、そんなもんです(笑)
Posted at 2025/03/18 23:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

車検祭り開催

車検祭りが終わりました。

ウチの場合、計画的に車を購入しているわけではないので今現在は車検が集中してしまっています。

先ずは1月初めにバモス号の車検。
これは友人のトコロに依頼しました。
まあ、特に何もなかったですが何故か車高低い疑惑をかけられた模様(勿論、無実でただヘタっただけの純正)。
因みに、ワタクシの車を友人に車検をお願いするとほぼ100%イチャモンをつけられます・・・ノーマル車両でも。
あと、やっぱりバモスにしては?静かで調子が良いらしい。
・・・ボッコボコですが。


そして、1週間もしないうちにモコ号が車検。
友人に連続で頼むのも考えましたが、まさかのC-virus感染でやむなく?会社関係の車屋さんに依頼。
これまた特に何も言われずタイヤ摩耗位でした。
・・・あまり調子良いとは思いませんが。


そして、2月にはムーヴ黒号の車検。
期限は3月ですが、年度末を考慮といつものお方にお願いするので良い日にやって頂きました。
あえて一番動かしてない(銀号のエンジンオーバーホール時の過走行を考慮)車なのに、弊害でお約束のフロントエンドブーツ類がイカれてました(^o^;)
やはり黒は動かさないとダメですね〜。
後はブレーキパッドも交換。
コレで荒れた路面でのキャリパーガタガタ音は無くなりました。
後はタイヤと取り付けて居ないゴム部品を替えなければ。


各方々にお安くやって貰いましたが、流石に3台となるとそれなりの金額(と、言ってもやや旧年式のミニバン辺りの車検代くらい)となり、お米バブルの臨時収入も一瞬で飛び去りました(笑)

とりあえず2年は乗れます!
Posted at 2025/03/06 22:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記

プロフィール

「@One night club さん
チルトホースはフロントカウル内なので位置的にパワステかステアリングリターン(ステアリングシャフトの下から作動油タンクに繋がる低圧)かもですね。」
何シテル?   07/13 22:27
booby_M+Sです。オンボロ車を複数所有・・・。どれも愛してますが、ただ単にものを捨てられないだけ・・・かも? さすがに全車両にナンバーを付けるのは残...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽トラにもエアコンフィルターを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 11:28:05
はるさめ農業2025春(・ω・)予定完遂編。の巻。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:58:33
アルト部品交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:27:12

愛車一覧

ダイハツ ミラ アバR (ダイハツ ミラ)
1995年式 ダイハツ ミラ ターボTR-XX アバンツァートR(5MT)。 森口エ ...
日産 シルビア イチニー (日産 シルビア)
1986年式 日産 シルビア クーぺ TWINCAM TURBO RS-X(5MT)。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 銀号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2007年式 ダイハツ ムーヴ カスタム RS (CVT)。 通称銀号。 超、過走行で未 ...
ダイハツ ミラ ナナマル (ダイハツ ミラ)
1990年式 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX EFI-LIMITED(5MT)。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation