• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

booby_M+Sのブログ一覧

2025年02月12日 イイね!

MG33S 車的QOLを上げてみよう1

はい、またまた久々の投稿になってしまいました・・・

私自身のQOLは超低空飛行ですが、余りに悲しすぎるので車的QOLを上げてみます。

対象はとりあえず通勤モコ号。




先ずはドアミラーのブルー化。
ヤフオク品です。



でも、かなりちゃんとしていて立派な説明書と練習用フィルム付き



施工中
まだまだシワが取れません



一応完成
最後はマイクロファイバークロスで撫でると上手くいきました。
ちょっと小さめですが値段考えたら素晴らしいです。




あんまりない並び



次はコレ
Amazon購入のケーブル



コレが絶妙の長さで見栄えがスッキリです!



お次は3点セット



ハセプロ製マジカルカーボンのエンジンスタートボタンリングの青色



ビフォー



アフター
微妙に大きいですが違和感は少ない?



同じくハセプロのフューエルキャップエンブレム
チェック柄にしてみました



取り立てて説明しようのない給油口周辺



ほぼ自分しか見ないキャップ・・・



誰も見ないが多少華やかになりました
程よい感じがなかなかです



セルフ給油の時にいつも悩むキャップ問題
こんな良いものがあったんですね〜



仮止めでキャップとの接触を確認
  


大丈夫そうなのでコチラに貼り付け



175ムーヴにはあるんですが標準で欲しいアイテムですね



物を置いても滑って飛んでいくので滑り止めを貼り付け
セリアの安物ですが、ステアリングやセレクタレバーの色身に近く(やや明るめだが)なかなか良い色味



ただし、適当切ったのでよく見たら端は酷い(笑)

そんな感じでどう見ても奥さま買い物マシンにしか見えないモコ号ですが、多少ながらも良くなった・・・と、思いたい今日このごろです
Posted at 2025/02/12 23:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月13日 イイね!

MG33S 寒い夜だから

世は三連休とからしいですが、私は今日だけ休みでして、しかも朝から夕方まで農事。

夜になってやっと作業出来ました。

モコ号のサーモスタット交換です。

最近、冷え込みますがモコ号はヒーターが効きません。
コア詰まりかと思いましたが、そういえば水温ランプ(低温)がなかなか消えない。
アッパーホースも常に微妙な温度。



これはサーモスタット不良でしょう。

と、言う訳で寒い夜に寒い車の修理です。

このエンジン(R06A)はサーモケースごと交換するタイプみたいですね。
自動的に水温センサーも交換になります。







純正はお高いので互換品の多摩サーモスタットの物を使用します。

まあ、冷却水抜いて交換するだけですが、とにかくサーモケースに辿り着くのが意外と面倒くさかった。



途中、PCVバルブが気になって外してみる。



酷かった(笑)
水温低いまま走り続けたからか結露してますね。
動作は一応大丈夫だったので掃除しておきました。







で、あちこち外してなんとかサーモスタットとご対面。
見た感じはそれほどでもなさそうですが。



取外しは小一時間程掛かりましたが、組み付けは4分の1程度の時間で完了。

試走では水温ランプの消灯時間の短縮を確認しました。

後は明日から通勤に使ってみてどうか?ですね。

では一曲

🎵寒い夜だからサーモスタットを交換して〜♪

終わり
Posted at 2025/01/13 23:00:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年01月08日 イイね!

あけました(適当日記)

※大変申し訳ございませんが、当方喪中につき新年のご挨拶は控えさせて頂きます。


さて、年末はインフルでぶっ倒れており、更にその後にぎっくり腰風の何かに苦しみながらも





仕事納め後の皆が帰った後に出勤して適当にハイエースを洗い(何故かキレイに写りますね)


実家の掃除中にエライもんを見つけ(既に空き家でした)



買い出しのスーパーで珍しく175を盗撮し(知り合い以外でソナー装着車は初めて見た。でも、バイザーとかはなかなかな感じ・・・)



密林の甘い囁き(セール)に踊らされ?気になっていたアルカリシャンプーと蓄圧式フォームガンを手に入れ



試しに黒号の屋根だけ洗車



完全ではありませんが思ったよりキレイになって喜んでみたり




気になっていた廃油捨てドラム缶の改良?に着手したり


使うのはなんとカラーコーン。



逆さにして



先端に穴開け



廃棄するアングルの端材で適当に台座作ってみてテスト



とりあえず使ってみる事にしたり 



と、まぁあまり車にも触れず過ごしておりました。

そんな訳で



本年もよろしくお願いいたします🙇

Posted at 2025/01/08 21:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月20日 イイね!

L70V またまたまたミーティング〜日常に潜む不人気車特集編

またまたまたミーティングに参加しました!

前日にみん友さんになって頂いた(笑)見てのとおりさんに先週の関西舞子でお誘い頂いた&まぁまぁ近いので行ってみました。

第三回日常に潜む不人気車特集と言うミーティングで名前のとおり大変濃い車種だらけでした。






メーカー別に並んだのでミラ並び。
右隣は主催の見てのとおりさんのL700ジーノ。



先週実現出来なかったL55ターボさんと並べれました。



並ぶと血の繋がりを感じます。



ホントに久々に見た初代アスカ
しかもガソリンターボ(のはず)。



ボクシーなフォルムが良いですね。
エアロもキマってます。



個人的に強烈に懐かしかったのがBGファミリア。




しかもクレール!

実は私、BGファミリアには縁があってS12シルビアの事故修理(過失割合が100対0、私は0)の代車が一ヶ月半乗ったセダンのインタープレイXでしたが、実は予定していた車が帰って来るまでの代打で本来の代車はこの1300クレールでした。
因みに、半月しか乗らずで代車がボロボロのランサーEXに代わってしまった。

また、当時 会社で充てがって貰っていたのもBGファミリアセダンのクレール1700ディーゼルでマニュアルでした。



しかし、この個性的なハイマウントストップランプが懐かしすぎる。







更に滅多に居ないフォードイクシオンや



実は大好きなCAアコードのエアロデッキやUSクーペに



新車時でも見なかったRVRのオープンギアと素晴らしいラインナップ。



私の好物のブルーバードマキシマ



しかもマニュアルミッション!



この世代のホイールキャップって共通部品でS12もコレの色&エンブレム違いですが、とてもキレイな状態です!



とてもコケまみれだったとは思えないyanagidaさんのストリートEX。
なるほど、ユーティリティではバモスより良いんですね。



お久しぶりだったTATSUNさんのST165とめちゃくちゃキレイなコロナクーペ。




初めてお目にかかった かむかむさんのスプリンターバン。



拘りのフロントフェイス。
よく見たら塗り分けが凝ってますね。





この時気付きましたが、1C ってこの時代で既に後方排気なんですね〜



ウィンディでディーゼルターボのマニュアルなんて



素敵です



セダンGrandeかと思いきやGRサルーン



お話しこそ出来ませんでしたがマルオちゃんさんのプログレ




ふざけろ!なんて言ってましたが、もっとカッコ良い路線で売れば良かったのでは?の初代ロッキー。



初代トゥデイさんはリアの「BEE TUNE」ステッカーが懐かしい過ぎ。

他にも沢山いらしてましたが・・・

そんな感じで私の時間切れで昼過ぎで撤退。
昼から更にレア車が登場したらしいのですが・・・。


とは言え、大変楽しいひとときをありがとうございました。
Posted at 2024/12/20 23:42:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月12日 イイね!

L70V またまたミーティング〜関西舞子編

またまたミーティングに参加しました!

今回、一度はお会いしたかったみん友様に都合を合わせていただいたので関西舞子サンデーに初参加しました。




貧乏人なのでオール下道故に一応早めに出発



よく寄るサービスエリアにてトイレ休憩。
ワイルドなライダー達のマナーに・・・ちょっと引く。



会場に到着。




なるほど、次回の予定は参加証をみればわかるシステムなんですね〜。

で、何処に止めれば良いのか分からず適当に止めていたらお声掛け頂きました。

即座に場所移動。




今回のメインはみん友様の師匠。さんとお会いする事でした。
いや~、
見た目に反する(でもよく見たらわかる)仕様のL200が素晴らしいです。




で、見てわかるとおりにミラな方々の集まりにも同時参加となりました。
実は昔から一度は参加してみたかったのですがなかなかタイミングが合わなくて・・・。
この空気感が心地よかったですね。

あ、そういえばU-550でのお知り合いなお二人にも遭遇。
ある意味ホームなので当たり前ですよね。



最後は室内にズラッと並びました。



ケツ並び



ミラココアも参入

















これ、全部では無いです。
顔だけでも同じ仕様の顔は無いという


L70以降のイース&トコット以外のモデル(派生のジーノとココアも)は大体揃ってました。


初めての会場ということもあり、ウチの70の視聴率もまぁまぁでした。
ここでは元尾根遺産ではなく比較的若い方々にウケてました。



そんな感じで回もお開きとなり帰宅となりましたが、会場出口でいきなり反対方向に出てしまい彷徨いました・・・。


その後も渋滞にハマりながらもなんとか帰宅。









関西舞子の主催の方々は勿論、ミラな方々 師匠。様、ありがとうございました。
また機会があれば参加します!
Posted at 2024/12/12 23:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@One night club さん
チルトホースはフロントカウル内なので位置的にパワステかステアリングリターン(ステアリングシャフトの下から作動油タンクに繋がる低圧)かもですね。」
何シテル?   07/13 22:27
booby_M+Sです。オンボロ車を複数所有・・・。どれも愛してますが、ただ単にものを捨てられないだけ・・・かも? さすがに全車両にナンバーを付けるのは残...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

欲しかった☆ステアリングスイッチ取付☆その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 19:02:17
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 19:02:12
ステアリングスイッチ LED打ち換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 00:31:05

愛車一覧

ダイハツ ミラ アバR (ダイハツ ミラ)
1995年式 ダイハツ ミラ ターボTR-XX アバンツァートR(5MT)。 森口エ ...
日産 シルビア イチニー (日産 シルビア)
1986年式 日産 シルビア クーぺ TWINCAM TURBO RS-X(5MT)。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 銀号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2007年式 ダイハツ ムーヴ カスタム RS (CVT)。 通称銀号。 超、過走行で未 ...
ダイハツ ミラ ナナマル (ダイハツ ミラ)
1990年式 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX EFI-LIMITED(5MT)。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation