今日は我が家周辺では雪こそ降りませんでしたが、めちゃくちゃ寒かったです。
その上風がキツい・・・。
が、ムーヴのブレーキがなんともシャレにならない状態なので凍えながらもやりました…。
今回はローターとパッドを替えました。

お疲れブレーキパッドはセンサーまで摩耗したモノ。(レーシングギアSR、多分)
因みにフィーリングはなかなか良かったです。

お疲れブレーキローターは純正。
残り15.6ミリ位で限度値15ミリ。
研磨出来ると言えば出来るかも?。

取り付けたのはパロートのブレーキローターとAPPのSFIDA AP-5000。

ローターはオキツモで塗装しました。

交換作業自体はまあ、普通です。
自分が乗るなら無条件で外すシムも装着。
シルバーのパッドは見えません・・・。
効きに関しては当たりがついていませんのでわかりませんが、今のところ良さげな感じです。
タイヤローテーションもついでに実施。
とりあえずのホイールに14インチと13インチを履いてみた。
13x5.5jに155/65R13の+38はこの車高だと はみ出・・・。

14はまあ、いいんですが、155/55R14タイヤは小さい・・・。
L70VはEVC-EZの続き。
なんですが、昨日通勤に使用した時にいきなりチェックランプが点灯!。
よく見るとブーストが1.1以上はかかっている様子。
バルブユニットとコントローラーは接続していませんので・・・バルブユニット不良?
確かにこちらにはフィルターをつけた形跡が無かった(Yオク中古)ので怪しいとは思っていましたが・・・。
仕方ないので分解して掃除してみました。(画像忘れた)
中は結構 汚かったです。
結果は・・・直りました!良かった~。
そして配線を接続して調整。

さりげないけどONで文字が赤色はちょっと良い。

元々ブーストの立ち上がりは悪く無かったのですが、それでも少し良くなりました。
もとは0.8kくらいだったので正常値上限の0.9+αで1.0kでいってみます。
因みに、整備書ではEB26はこんな感じで

EB20はこんな感じです

EB25はわかりませんでした・・・。
と、言うかEB26のこの部分はCDロム版には載っていなかったのに整備書版には載ってました。
内容、全部は載っていないんですね・・・。
しかし、寒い・・・。<=寒いのかなり苦手です
Posted at 2016/01/24 23:04:00 | |
トラックバック(0) | 日記