• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

booby_M+Sのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

L502 見た目より

未だ体調不良続投中…(^o^;)。

更に少し作業。

今度はVS-ONE モノコックバー リアです。

コレはフレームの穴に特殊ボルト(先が回転する)を差し込んで先を90度回して引っ掛けて固定してしまおうと言うもの。

が、フレーム内部は細い板4枚程度でしかフレームと当たっていない為ちょっと不安です。

とりあえずそのまま組みましたが・・・。


後は普通にナットを締めて長さ調節のみです。



そして、コイツはユーティリティを阻害しません!(笑)。
後ろから覗き込まないと見えませんし、良いですね。

肝心の効果のほどは・・・。

私には解りました。
正直、D-SPORTのものと比べるとかなり華奢に見えるのですが、車がヤワなのか実感できました。

まず、ハッチが軋みません。
リアピラ-バーでも一時期軋まなくなりましたが、徐々に元に戻ってきていたのがまた消えました。
まあ、また軋んでくるかもしれませんが・・・。

また、乗り心地が悪くなりました。
その代わりにリアがどっしりしてステアリングが重くなりました。

って言うか少し曲がりにくくなったのですが、今の状態(前輪GY,GTハイブリッドの155/65R13 後輪BS,G3の165/60R13)ではむしろ当たり前な変化で安定感が出たって感じです。

やはり、見た目で判断はいけませんね。

後はフレーム内部の頼りないところをなんとかしたいです・・・。

L70も少し触ったのですが、画像がないのでまた今度ってことで。
Posted at 2015/01/25 21:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

L175&L502 作業

珍しく連休になったんですけど、やっぱり体調不良続投中なのであまり何も出来ず…。

まあ、家の用事をこなしつつもぶっ倒れつつ(笑)もで合間をみてのやっつけ作業です。

先ずはムーヴ。

バッテリーをやっと交換。
GSユアサのECO-Rロングライフ、60B19L。
なんとも言えないカラーリングがグッドです(笑)。

今のところクランキングが軽くなりました、程度です。

次に、ここ二年間位機能していなかった左ステアリングスイッチ(オーディオ)を修理。
と、言うかアルコンを再設定です。


無事復活しましたが、なんで設定が変わったかは不明。

あと、洗車していたらなんだかリアから聞こえる異音の原因らしき物を発見。
何故かバンパーのクリップ(プッシュリベット)が左が一つ無くなってました…。
とりあえず似たのをつけましたが、サイズが合ってないためまだガタつきます。
これで直れば良いなあ~。

続いてミラアバR。

先日ゲットしたフロアーサポートバー センターを取り付け。

楽勝で付く割にはなんか効いてるっぽく感じます。
が、うしろに乗った人は足の置き場に困りそうだし、工具箱が置けなくなりました…。
ピラーバーもそうですが、効果はありますがユーティリティーは確実に落ちますね…。

色合いや雰囲気が好きなんですけど暗すぎのルームランプをLEDに交換。

超安物ですが、やたらと明るくなりました。
直視したら目をやられそうです(笑)。

と、いうわけでたいした事はしてないです。


Posted at 2015/01/18 21:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

L175 カタログミーティング

行って来ました。

いつもの時間にいつもの場所でスタ-ト。

今回は試乗会からです。

先ずは白ムーヴ君から。
サスペンションはノーマル車なので素直で荒れた路面のいなし方も自然。
L175Sは基本的に良く曲がるので法定速度位の速度域では全く不満はありません。
すべてにおいて軽い反応で軽快です。

ムーヴ君。
コイルスプリングを交換されているのでやや低く構えた見た目どうりクイックです。
ノーマルよりも更にクイックで普通にコーナー楽しめます。(法定速度です)
その割には変な突き上げなどなく、ウチの175が一人乗り用になればこんな感じにしたいですね。
あと、静か。
ウチのもこんな感じにしたいって感じの1台です。

で、ウチのシルバー号。
先ずは車高が高い(笑)。
ノーマルより高いとは・・・。
KYB NewSR+Dスポパフォーマンスバーですが、やはり違いますね。
まあ、前記の二台の中間なんですが、ノーマルの(あえて言えば)舵角を増していくと若干頼りない感じが消え、安心してコーナーに進入していけます。
車高が触れない&普段使いの車両なウチの車両にはなかなか良い改良になったと思います。

が、ご老体のせいかドア(ストリップ)やインパネの軋みがひどく、ボディ補強の弊害でこもり音が・・・。
とても快適な車とは言えないッス。


で、場所を移しカタログミーティング。
正確には当時の雑誌ネタの後、カタログで盛り上がりました。

コアすぎました(笑)。

ワタクシ、去年末からの体調不良で満足に声が出ない状態でしたが、楽しめました。


と、言うわけで今回もお二人ありがとうございました。


Posted at 2015/01/12 09:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

2015 あけました

新年明けましておめでとうございます。

さて、今年は(も?)子どもの風邪を貰い、結局今日もまだ不調のままです…。

ここで書けるようなネタもあまり無く…。
多少、ミラの錆対策をやりました。(画像ありません)
リアバンパー外してサビキラーを塗布。
スペアタイヤスペース辺りまででギブアップ~。

後、Yオクでゲットのアイテムを仮組み。

が、ボロッチさに泣けてくる…(T-T)。
因みに、ここ最近ゲットしたミラのパーツは2台で8アイテム。全て純正です。

そこそこリペア出来たらアップしたいんですけど…ボロい。

後はプラモ(笑)。


そんな訳でスロースタートを切りましたが、

皆様、本年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2015/01/04 19:17:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@One night club さん
チルトホースはフロントカウル内なので位置的にパワステかステアリングリターン(ステアリングシャフトの下から作動油タンクに繋がる低圧)かもですね。」
何シテル?   07/13 22:27
booby_M+Sです。オンボロ車を複数所有・・・。どれも愛してますが、ただ単にものを捨てられないだけ・・・かも? さすがに全車両にナンバーを付けるのは残...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

欲しかった☆ステアリングスイッチ取付☆その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 19:02:17
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 19:02:12
ステアリングスイッチ LED打ち換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 00:31:05

愛車一覧

ダイハツ ミラ アバR (ダイハツ ミラ)
1995年式 ダイハツ ミラ ターボTR-XX アバンツァートR(5MT)。 森口エ ...
日産 シルビア イチニー (日産 シルビア)
1986年式 日産 シルビア クーぺ TWINCAM TURBO RS-X(5MT)。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 銀号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2007年式 ダイハツ ムーヴ カスタム RS (CVT)。 通称銀号。 超、過走行で未 ...
ダイハツ ミラ ナナマル (ダイハツ ミラ)
1990年式 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX EFI-LIMITED(5MT)。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation