相変わらずの寒さで外での作業もする気にならずで・・・
私が高校生の時からずっと通っている理髪店のオバちゃん(母の世代に近いです)がDEデミオに乗っているんですが、カラオケ練習用にカセットテ-プを愛用しており、デミオ購入時に取り付けてもらったデッキ(KENWOODのRX-290)が不調のため私がカロッツェリアの中古デッキ(KEH-P555)に付け替えた(すでに新品は入手不可のため)んですが、またもや不調と言うことで次なるデッキを調達。
因みに、オバちゃんは私の知っている限りではE70スプリンタ-HT、E91トレノ・リセ、E111レビンXZを乗り継いでカロ-ラ系クーぺが無くなったためにDEデミオにたどり着いた(しかも、全車・社外アルミ付き)ある意味こだわり派です(笑)
で、いつものごとくYオクにてケンウッドのRX-380をGETしてみたんですが・・・・再生不可・・・(T_T)。
完動品だったはずなんですが・・・。
時間もないし寒いので(笑)次のを狙い同じくケンウッドのRX-360とRX-391をGETしました。
今度は動きました。
なんでKENWOODばっかりかと言うと、個人的ブーㇺなのと付け替えるときに多少配線の手抜きがしやすいから・・・。
ついでなのでRX-380をばらしてみたら・・・

なんのことはない、ベルトが外れていただけだったという・・・。
最初からやっときゃ良かった。
ついでに最初のデッキ(RX-290)も見たらボタンが変な外れ方しているだけだったのでこれも修理。
あっという間にKENWOODカセットデッキの山が(笑)

上から
RX-391
RX-380
RX-360
RX-290

RX-3系はフルロジックコントロ-ルなんですが、ずっと基本は使いまわしかと思っていたらRX-360とRX-380ではかなり違いました。
RX-380とRX-391はほぼ同じです。
因みにRX-290はガッチャン・メカ式です。
この前、弟に手配してもらった安定化電源(ETA電機製)のおかげで外でバッテリー繋いでやらなくても良くなった(2Fにバッテリーを持ち込もうとしたら睨まれた・・・)ので非常に快適です。
とりあえず、4台は動くのを確保できたのでしばらくは大丈夫そうです。
あ、でも何時付けようか・・・。
Posted at 2017/01/22 23:13:51 | |
トラックバック(0) | 日記