本日は代休でした。
宮殿の整備もやりたいけど、材料が揃わずの為に溜まりに溜まったパーツをちょと取り付けます。
先ずは純正バックドアイルミネーション・・・のパチもん(笑)
もう流石に手に入らないので自作しました。
Amazonでたまに売っているインバーター付きの無機ELパネルのブルーを取り寄せて純正サイズに切りました。
因みに、本物が見れる幸運に恵まれていてサイズは実測です。
それにステカで切り出したDAISOのカーボン調シートを張ります。
アプリケーションシートじゃなくてマスキングテープで代用

ここまで作ってロゴの縦の寸法間違いに気づく。
やってみておかしかったら外すのでこのまま続行します。
さらばノーマル状態
切った面で感電しないように折り返して居ます。
室内側は光りませんけど、純正もロゴが入っていますから発光面から剥がしたヤツを張りました。
で、だいたいカタログ画像に近い位置に貼りました。
下から二番目と三番目の熱線の間なら左右にずれてもオッケーみたいですけどこの位置が良いでしょう。
インバーターは純正は最下部の辺りに付きますが、これは配線が短いので適当に付けました。
養生テープで留めるヤル気のなさ(笑)
で、点灯試験しましたが・・・・暗すぎて見えない((T_T))
この車輌(黒ちゃん号)はウィンドウフィルムが貼ってあるのでそのせいか?
純正は昼間でも点灯しているのはわかりました。
ここでテンションはだだ下がりですが、せっかく なのでついでにこれも付けます。
バックドアネット。
まだ新品出ました。

ヤル気のない位置決め(笑)
リブからなんセンチのなんセンチみたいな指示なのでだいたいしか決めれないです。

愛用のドリルで穴あけ

付属のボルトナットで取り付けます。
銀ちゃん号も自分で取り付けましたが、センター二ヶ所はワッシャを挟みたいところです。
今回は説明書どおり組みましたが。
で、完成。
使う使わないはともかくあった方が気分です。
さて、夕暮れに期待もせずにイルミネーションを確認。
なんと、以外と良い感じでした!
¥1300位(純正の1/10位)で作ったわりにはまあまあかな?
これはロゴを作り直さなければ(笑)
Posted at 2020/04/06 22:30:11 | |
トラックバック(0)