• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

booby_M+Sのブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

L175 黒号 オート化しました

持っていたけど付けてないパーツを取り付けようシリーズ第二弾


ダイハツ純正オートライトです。


ただし、L405S、ソニカ用(多分)です・・・。



基本的には同じモノですが、配線の色等々が違い、L175のオプションオートライトの説明書を見てもイマイチ配線が分からないです。



なので、買った時からディーラーオプションのオートライトが付いていたムーヴ銀号を分解して解読、取り付けをしました。







ムーヴ用はたった一本の信号の為に割り込みコネクターがあったりで親切設計。
ソニカ用はそこは普通の(キライな)エレクトロタップで接続が分かりにくかったですが、銀号を参考にさたら流石に楽勝でした。



これが






こうなりました。


とりあえず、少し部屋が片付きました(笑)


Posted at 2020/09/30 22:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月24日 イイね!

L902S エアコン修理奮闘?記

これはウチの車輌ではありません。

L902S ムーヴ
エアロダウンカスタムXX
何故か各所がハローキティ仕様


元、同じ会社のオジサン(今は定年退職)の愛車で新車からディーラーメンテでした。

数年前に息子さんに譲って暫くは中部地域で走っていましたが、事故に逢ってしまい廃車寸前のところをオジサンが引き取ってとりあえず修理した車輌です。
なんとなくウチのL70に似た境遇です(笑)

見た目はボロいし25万キロ走行ですが、中身はそこそこにマトモな車輌です。
が、今回はエアコンの異音が気になる!が、金はない!(笑)との事でお手伝いする事になりました。

用意したのはYオクで最安値に近い値段だったコンプレッサー。
なにせ、リビルド品の1/10の値段。
ですが、使用距離は10万キロで半分以下。

とりあえず並べて見たら(画像なし)
明らかにプーリーの位置が違う((T_T))
L902用と書いてはあるけど絶対違う(笑)

仕方ないからクラッチを移植です。

そして異音の原因発見。






ベアリングを止めるスナップリングが何故か無くなっていて、ベアリングが踊ったのかインナーレースの当たり面が痩せて錆びてました。

まあ、コチラは使わないから・・・と、クラッチを移植するもベアリングから多少異音が((T_T))

であらばとベアリングも中古コンプレッサーから移植。




これで付けるだけだ!と、取り付ける。
いかにも中古らしく?配管フランジのパイプ部分でカットしてあった為、フランジの6mmボルトを緩めるも嫌な感触・・・。

期待を裏切らず、ポッキリ折れてコンプレッサーボディにネジ部が残りました((T_T))

であらばと不調コンプレッサーからその部分だけ移植を試みるもコチラも折れて心も折れた((T_T))



仕方なく、今度は中古コンプレッサーの折れたボルトに穴をあけてタップ立てに挑戦。(逆タップ=エキストラクタは手元に無いため)

まあ、何とかなりました!



ホントは何故か余っている(他車種用?)穴を使って抑えを作ってやろうかと思っていましたが・・・
何とかなって良かったです。




基本的にはOリングで止まっている筈なので多分大丈夫でしょう。






で、ガス入れをオーナーが行って終了。


一時間位で終わる予定が四時間オーバー。
疲れはてました・・・。




今のところ大丈夫そうなのでとりあえずは良かった良かった。


オジサンはこのムーヴが大変お気に入りなので大満足の様でした。









⬇️























が、この直後にオジサンの奥様から入電。

オジサンは急いでホンダディーラーに行きました。



N-BOXとN-oneの試乗に・・・。


・・・ナンデヤネン






Posted at 2020/09/24 09:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日 イイね!

L175S 銀号 ドアの音

ムーヴ黒号は前オーナーさんによりドアインパクトビームの制震が施工されていますが、ムーヴ銀号はレジェトレックスとシンサレートのテキトーなのはやってますが、インパクトビームは手付かず。

ドア外板とインパクトビームが剥がれたのか、以前からドアを閉めたらペロン♪とやたら安っぽい音がしてました。

時間が出来たから元黒号オーナーさんから頂いたオーディオテクニカのアクワイエの残りを使って運転席側だけ施工しました。




とりあえず貼ってみる

が、真ん中が隙間多しなので


真ん中を切ってみる

ん~、まあ、良いかな?





ついでに短いのも貼ってみる。

画像ありませんが、ドアスピーカーのバッフルも取り付けて、仕切りのビニールの張り付けも弱っていたのでブチルテープ(芝テープ)でくっ付けて完了。

効果は抜群でドア閉まり音がかなり良くなりました。

銀号のオーディオ(ケンウッドナビ+ケンウッドスピーカー+ケンウッドサブウーハー)は黒号(純正ナビ+アルパインスピーカー+ケンウッドサブウーハー)に明らかに劣ると指摘を受けたので、多少でも良くなると良いのですが。
Posted at 2020/09/22 23:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月21日 イイね!

L502 ランプ復活

気がつけば点かなくなっていたシートベルト警告ランプ。

作動しなければ車検に通らないので修理しました。
L500系の前期バックルは分解出来るみたいなのでやってみます。



いきなり分解。

上が純正で下がとあるバックル(非、自動車)です。


先ほどと上下が入れ替わりましたが、結局赤い部分を押し戻すスプリングが無くなっているみたいでですね。

画像はありませんが、スプリングを移植しました。
二つとも移植しましたが、ちょっとバネがキツいからひとつでも良かったかも?




向かって左側がシートベルト警告ランプです。

ちゃんと点くようになりました。

当たり前ですが、やはりちゃんとまともに機能するのは気持ち良いです。
Posted at 2020/09/21 23:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月15日 イイね!

丸山モリブデンとbAu 途中経過1

現在、ムーヴ銀号とL502に丸山モリブデンを注入し、
bAu plusをムーヴ黒号に注入しています。

bAu plusの方はムーヴ銀号にて使用して3000キロ走行しましたが、多少静かになったかな?程度に終わりましたが、
もっと継続的に使用すれば良かったのかも知れないです。

黒号でのbAu plusはやはり少し静かになり、低速での力感も明らかに上がりました。(走行1000キロ)
やはり、あまりに酷いエンジンには効かないかも?
もう少し使用すればさらに良くなるかも知れないです。




丸山モリブデンを注入した銀号(約1000キロ走行)は更に少静しかになり、力感はあまり変わりませんが、なんと オイル臭かった排気が普通になりました。
これはなかなかだと思います。
この車輌には今までにD1ケミカルのsod-1、ワコーズのスーパーフェアビークル、バウエルのbAu plusと入れましたが、それぞれ効果はありましたが排気のオイル臭はどれも消えませんでした。
それだけでも満足ですが、引き続き様子を見たいと思います。

L502にも丸山モリブデンを注入していますが、こちらはまだ100キロ走行です。
が、音はあまり変わりませんがとにかく軽く走ります。
ブーストも少し安定感が増しました。
こちらも期待したいと思います。





Posted at 2020/09/15 23:23:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 検証シリーズ | 日記

プロフィール

「@One night club さん
チルトホースはフロントカウル内なので位置的にパワステかステアリングリターン(ステアリングシャフトの下から作動油タンクに繋がる低圧)かもですね。」
何シテル?   07/13 22:27
booby_M+Sです。オンボロ車を複数所有・・・。どれも愛してますが、ただ単にものを捨てられないだけ・・・かも? さすがに全車両にナンバーを付けるのは残...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20 21 2223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

軽トラにもエアコンフィルターを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 11:28:05
はるさめ農業2025春(・ω・)予定完遂編。の巻。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:58:33
アルト部品交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 23:27:12

愛車一覧

ダイハツ ミラ アバR (ダイハツ ミラ)
1995年式 ダイハツ ミラ ターボTR-XX アバンツァートR(5MT)。 森口エ ...
日産 シルビア イチニー (日産 シルビア)
1986年式 日産 シルビア クーぺ TWINCAM TURBO RS-X(5MT)。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 銀号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2007年式 ダイハツ ムーヴ カスタム RS (CVT)。 通称銀号。 超、過走行で未 ...
ダイハツ ミラ ナナマル (ダイハツ ミラ)
1990年式 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX EFI-LIMITED(5MT)。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation