• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

booby_M+Sのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

HM2 追加登録

バモスは実家側に置いてあるので私がキーを取り込むと車両が動かせないので以前から欲しかった予備のキーレスリモコンを今さら入手。



うっすらながらホンダのCIが残っています。

リモコンの登録は先人の記事を参考にさせて頂きました。


キーの方は山が削れまくりの古いキーをとりあえず装着。

当面はコレで凌ぎます。

Posted at 2025/04/29 22:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

MG33S あえてコイツでロングラン1

月始めは娘の大学の入学式でした。

義母の一周忌と日にちが重なり、娘一人で行く予定でしたが義父の「一人で行くのは可哀想」との事で私がついていくことになりました。


で、ただ普通に新幹線で行くのもつまらないのであえてビミョーなモコ号で行ってみる事に。
果たして、程度が微妙でNAの普通の軽自動車でロングランはいかなるものか?





と、言う事で予定通りに出発。
山陽道経由で新名神へと走ります。
新名神は初走行。

で、モコ号はと言うと、
意外や意外至って普通に快調(エンジンのがラ音以外)です。

alt


途中、何気に寄ったサービスエリアが宝塚北サービスエリアでした。
有名らしいのですが、確かにトイレが滅茶苦茶に豪華&キレイでした。


新名神に入ると明らかに流れが速くなりましたがミシュラン・エナジーセイバー4のおかげか流れに沿って走っても安定性が高く快適そのもの。
なんなら全く真っ直ぐ走れない会社のハイエースより何倍も快適(加速性能は除く)。

特にうるさくて困るほどでもなく、風切り音が凄いわけでもなく・・・・
あ、登坂車線にはいかなくても良いですが登りはちとキツイか。
でもそれくらいです。


なんだ、まるで気にする必要は無かった模様。




alt

京都市内はちょうど花見の見頃と重なり大渋滞。
車と外国人と路線バスが多い(笑)


駐車場はakippaにて事前予約。
とりあえずは駐車出来て良かったです。






入門式も普通に終わり、本人が各種説明を受けている間は
「同伴者はそこいらへんでボーっとしとけ」でしたので目茶苦茶ヒマでした。

 
alt

余りにヒマだったのでうろうろと歩き回っていたら発見。
総本店なのにメチャクチャコンパクトで驚きました。
でも、入りませんでした・・・







説明会が終わった頃には既に夜。
しかし、抹茶の何某かを食したいとの事で何故かカフェに。








抹茶何某で飢えをしのいだ後は帰路を急ぎます。
と言いつつ任天堂本社を拝みに行って・・・



alt

帰路を急ぎます。
途中、三木SAでかなり遅い夕食。


で、なんとか日付が変わるまでに帰宅。

alt

alt

走行距離と燃費はこれくらい。
平均燃費は15.5Km/L位からリセットなしでこれだけ上がったのでリセットしていればもっと良いでしょうね。
スズキの平均燃費は結構正確なので実測でもこんなもんでしょう。


そんなわけで京都へのショートトリップのお話でした。


Posted at 2025/04/28 23:07:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | MG33S MOCO | 日記
2025年04月17日 イイね!

MG33S 車的QOLをあげてみよう4

さて今回はタイヤです。

元々付いていたのはBSのネクストリー145/80R13。

ネクストリーのお約束のひび割れはまだそれほどでも無いですが山は見事にありません。



ついでにホイールキャップの隙間には錆が(T_T)





キャップも酷いヤツもアリで



・・・・・・・酷い

で、今回いきなり登場するマシン

手動タイヤチェンジャーのギアレンチ仕様。
大陸製手動タイヤチェンジャーにギアレンチで回す仕様に加工されたモノを購入してました・・・・・・・かなり前に。

一度L70用の12インチアルミで取り外し練習しましたが、基本的には初挑戦です。



今回のホイールは幅狭なのでホイールスペーサーを介してホイールを固定しました。

画像を忘れていますがビードは手前のビードブレーカー(勿論手動)で落としています。



こんな感じでタイヤではなくヘッド側が回ります。



流石13インチ80扁平は簡単に外れました。



いきなり完成ですいません(^o^;)

割と簡単に出来ました。

少なくともこのくらいのサイズだと楽勝ですね~。
これは良いかも?
ただし、チューブレスバルブが間に合わなかったので未交換なのがちょっと。




時間が無かった為に味わい深い錆もそのまま(笑)

と、言う事で組み込んだタイヤはミシュランのエナジーセイバー4の145/80R13です。
イボが無くなった位の2年モノの中古ですが、ひび割れなども無く格安で手に入ったので満足です。
北海道から来たので多分そんなに使ってないのでは?

さて、エナジーセイバー4
このサイズで選べるタイヤとしてはかなり良いタイヤではないかと思います。
安定感が段違いです。
ロードノイズもまずまず。





幅もネクストリー比でかなり太く見えます(コレでも)



なのでムッチリ感があるのですが、ホイールキャップを付けたら絶妙な感じになりました。

今回も満足度はかなり高いです。
Posted at 2025/04/17 23:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月07日 イイね!

MG33S 車的QOLをあげてみよう3

はい、いつものヤツです。
アップしたつもりで2週間ほど熟成してしまいました。




今回は多少QOLっぽい内容かと。




既に蓋がありませんが、アクセサリーソケットと言う名のシガーソケットの下にある謎のキャップ部にアクセサリーソケットを増設します。



アマゾンで買った¥950のステップドリル。
32ミリまでいけるのは大変便利。



28ミリまで拡大しました。
プラスチックなので安物でも楽勝。



で、またまたアマゾンで売っている汎用アクセサリーソケットを取り付け固定。
ついでにツライチまで入るPDポート付きのUSBチャージャーを取り付け。
その後、時間足らずで未だに配線出来てない・・・。






次はコレです。
スカッフプレート。



バッサリ切りました。




で、コイツ登場。
純正オプションのイルミネーション付きのスカッフカバーです。
エアロスタイル用のホワイトイルミネーションではなく、ブルーなのでディーラーオプション品のようです。



中古なので当然ながら説明書など無いですが、同じ物がヤフオクに出品されていたのでその画像を見ながら加工(笑)



とりあえず付きました。
が、切ったら固定部が減るのでなんかプラプラしています・・・





今回はスモール連動にしたのですが本来はルームランプ連動みたいです。
これはなかなか満足度が高いですね。




純正オプションらしきケンウッドのヘッドユニットU565でしたが、タバコのせいでボリュームやらディスプレイやらが時にゆうことを聞かなくなるのでとりあえず手持ちのi-K55に交換。←元々トラクターに付けるつもりだったモノ



使い勝手は多少違いますし、このクラスだとどうしても薄っぺらい音になりがちなのでいずれは交換したいですが、まあ繋ぎですから。
でも、ハヤクカエタイ・・・。


お次は



ココをマーキングして



斜め貼り付け対策を適当に実施



で、こうなります。

タコメーターを取り付けます。
因みにアマゾンで¥1680なりの安物。






とにかく、ダッシュ内側は汚いのオンパレード。
一応、時間の許す限り掃除しましたが・・・。




回転信号はECUから取ります。



エレクトロタップだと不安なのでスプライスにて。





さて、ココでもアマゾンアイテム登場。
内張り剥がしセットに入っていた配線通し?
全く期待していませんでしたが予想外に便利でした。




一応完成。
コイツ、何気にデカいんですよね・・・
雰囲気的にトラストのΦ80ターボメーター位?



今回は常時点灯にしました。
全面のダイヤルはシフトライトの設定用で、その右の小さいボタンでエンジンの気筒数とイルミネーションの照度が調整出来ます。
今回は1気筒に設定。



付いてみるとそれなりに悪くない?
コレならオヤジにきっちり回せと言われても大丈夫です(違)

オープニングに針が小刻みに震える謎仕様(クランキングの再現か?)で、たまに針が安定しませんが、価格を考えたらかなり良いと言えます。

そんな感じでビミョーにQOLは上がった気がしないでもない感じです。
Posted at 2025/04/07 22:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

L175S 銀号 メートル原器リターンズ

前回書いたのがはや三年前。

またこの撮影がやってきました。

先ずは高校卒業おめでとう

alt

パンツスーツなのですが間違いなく娘ですよ(笑)

alt

スーツ販売店の広告っぽいな・・・


ここからは前回同様

alt

alt


altaltalt





お次は中学卒業おめでとう

alt

撮影にあたっては「映え」を求められました・・・
・・・・・いや、無理です。


alt

「勝訴」のイメージ
・・・なんだそれは(笑)


以下、前回同様ですが
それより前は実は撮影させてくれなかったのでこれだけです。
ことしは雨降らなくてよかった。
alt



あれから三年、変わっていないようで色々変わりました。

車だけでも、実家のライフDIVAが殉職。
代打のバモス導入からのタントカスタム登場。
そして去年はモコまで。
アバンツァートRは暫しの眠りに。
銀号はエンジンオーバーホール完了と何も変わりないと思っていましたがなかなかの変化量。

次回は2人同時とならない(予定)のですがアップ出来たらと思います。
Posted at 2025/03/20 22:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | L175S MOVE CUSTOM | 日記

プロフィール

「@One night club さん
チルトホースはフロントカウル内なので位置的にパワステかステアリングリターン(ステアリングシャフトの下から作動油タンクに繋がる低圧)かもですね。」
何シテル?   07/13 22:27
booby_M+Sです。オンボロ車を複数所有・・・。どれも愛してますが、ただ単にものを捨てられないだけ・・・かも? さすがに全車両にナンバーを付けるのは残...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

欲しかった☆ステアリングスイッチ取付☆その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 19:02:17
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 19:02:12
ステアリングスイッチ LED打ち換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 00:31:05

愛車一覧

ダイハツ ミラ アバR (ダイハツ ミラ)
1995年式 ダイハツ ミラ ターボTR-XX アバンツァートR(5MT)。 森口エ ...
日産 シルビア イチニー (日産 シルビア)
1986年式 日産 シルビア クーぺ TWINCAM TURBO RS-X(5MT)。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 銀号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2007年式 ダイハツ ムーヴ カスタム RS (CVT)。 通称銀号。 超、過走行で未 ...
ダイハツ ミラ ナナマル (ダイハツ ミラ)
1990年式 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX EFI-LIMITED(5MT)。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation