• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月05日

四国&中国ドライブ後編

編は、前日土佐名物、かつおのたたきを堪能した高知からスタートです。
最初に市内にある観光ポイント、五台山に登ります。

頂上のPからの眺望。


Pからちょっと歩くと展望台があります。人が来ないのかレストハウスはつぶれてましたが、屋上の展望台へは行けます。

高知市街が一望できます。ぐるっとパノラマビューで満足。夜は夜景がきれいでしょう。



Pへの帰り道、女子トイレの中に子猫が4匹。捨てられたのかなぁ・・・
何も寒そうなトイレの中にいなくてもいいので、ポカポカの外に出してやりました。



まあ、今日1日は生きられるようにパンを与えてやると、うみぁ~、うみぁ~言いながらガツガツ食べてました。冗談じゃないですよ、本当にうみぁ~、うみぁ~言ってました。・・ほんとだってば。

がんばって生きていくのだぞ。



五台山の次は黒潮ラインを走行して有名な桂浜へ。有料駐車場に停めて散策です。

ご存知、坂本竜馬。



よく旅行のパンフとかで見る構図の桂浜。



桂浜を後にして、再び海岸沿いの黒潮ラインを走行。横浪黒潮ラインを目指します。
で、突然ですが、ギリシャのサントリーニ島です。




いいでしょ。グッドアトモスフィア。



ここは、ホテルヴィラサントリーニというホテルです。ネットで調べていたときに見つけて、いい雰囲気だったので寄ってみました。



横浪黒潮ラインはなかなか素晴らしいルートです。海の景色がとても良くてお薦め。

この風景はドラ依存さんも確か撮っていたような。



すごくいいビューポイントのところにはPがなく残念。仕方なくちょっとだけ道路に停めて撮ってます。(まあ、同じように何台か停めてましたけど)



さて、今日のメインディッシュ、四国カルストへ向います。須崎市から197号線梼原(ゆすはら)街道を走行。197号はとても気持ちいい快走道路です。その後、東津野城川林道西線へ入ります。すごく山深い場所なのに全線2車線幅のワインディング快走道路。注意してないと入り口を通り過ぎてしまいますが、この道以外は使っちゃダメだと思います。

途中、鯉のぼりとロードスター。この辺りの鯉のぼりは超ゴージャスです。名前まで入っているから特注なんでしょうね。



天狗高原に到着。登ってきた道です。



天狗高原スキー場から五段城、姫鶴平へと細い道を走行します。姫鶴平にはレストハウスがあります。

こんな道を通っていきます。



カルスト姫鶴牧場の牛さん達。



いい感じです。



カルスト大野が原牧場


帰りは地芳峠を越え、383→36号線へ。その後東津野城川林道東線へ入るつもりだったのに韮が峠で間違えたぁ~。右に行かなくちゃいけなかったのに、左の379へ行ってしまったため、細いくねくね道が延々と続き、時間ロスと体力消耗してしまいました。
願わくば佐田岬のメロディーラインにも行きたかったのですが諦めて197号で宿泊先の松山に向うことに。ちなみに相変わらず197号は快適でした。


宿泊先の道後温泉。結構、賑わってます。

千と千尋の神隠しに出てくる油屋のモデルになったとされる道後温泉本館。



翌朝、ホテルから。



とても風情のある建物です。



道後温泉とはおさらばして、しまなみ海道を走行します。

世界初の三連つり橋、来島海峡大橋。



広島と愛媛を結ぶ世界一の斜張橋、多々羅大橋。



多々羅大橋を越えてすぐのところにある瀬戸田PAにて。



しまなみ海道の後、尾道、鞆の浦(ポニョの街)、鷲羽山等、いろいろ寄りたいところはあったんですが、時間もないし福山西ICからいきなり渋滞になっていたので諦めました。結局、ここに行ってきました。どこかで見たことありませんか~?そうです。ドラ依存さんのヘッダの場所、金甲山です。完全にパクってます。



さびれた展望台があって、ここからの景色はすばらしいの一言。




金甲山の次はこれもドラ依存さんお薦めのブルーラインを走行。なるほど、気持ちよく走れます。愛知県で言えば、23号線の知立パイパス・岡崎バイパスみたいな感じです。ただし、道の駅が3つだっけかな、ありますし、景色がいいポイントがいくつもあり断然こちらの方が楽しいです。


備前ICから山陽道に乗りましたが・・やられました、事故渋滞です。しかたなく次の赤穂ICで降りましたが、2kmくらい進むのに1時間くらいかかり疲れ果ててしまいました。日のあるうちに姫路について姫路城を近くで見ようと思いましたが叶わず、遠目に姫路城外観だけ撮って帰ってきました。


さすがに国宝、世界遺産、りっぱなお城です。


最後の夜、ホテルで姫路おでんとやらを食べてみました。おでんに生姜醤油をつけて食べるんだそうです。まあまあかな。



翌朝は4時起床、姫路東ICから高速を使って帰ってきました。早起きしたおかげで渋滞はパスできました。


おわり。

ブログ一覧 | 四国 | 日記
Posted at 2009/05/05 10:10:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

3㌧車。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年5月5日 19:27
こんばんは。

後編も見ちゃうとドライブ行きたい病が・・・。
でもお仕事がOrz

行けない分車弄りに全力投球致します(笑)
6月にはフルエアロになりますので楽しみにしてて下さい(^^)/

コメントへの返答
2009年5月5日 19:48
おおっと、今さっき前編のコメント返信したところでした。後編も見て頂いてありがとうございます。

近場でもいいからどんどん行っちゃって下さい。すぐに快適なシーズンが去って暑くなっちゃいますからね。今のうちです。

フルエアロ期待してます。いいなぁ・・
2009年5月6日 5:31
金甲山、お天気がイイと眺めもイイでしょう!

この日は何日だったのかな~?
2日、3日の角島遠征が無ければご一緒出来たんだけど、う~ん残念!
コメントへの返答
2009年5月6日 18:37
金甲山良かったです。反対の陸の方の景色もいいですねー。田んぼがど~んと広がってて。

金甲山の看板の手前はもっと広~い駐車場があって、お店とかもあったりするのかなぁと思ってましたが、ぜんぜん違ってました。人もほとんどいないし、以外にマイナースポットなのかなぁ?

この日は5/2でした。残念!
2009年5月6日 20:03
こんばんは!

良い旅行してきましたね~~(何キロぐらい走ったの?)!

渋滞もうまく外されたみたいで・・・自分は、あの二ユースを見てるだけで、どこも行きたくなくなります・・・!

少しの車弄りと宴会で終わりました・・・!
コメントへの返答
2009年5月24日 19:59
こんばんはー。

大体だけど、1500kmくらいだと思います。でも、5日間なんで程良い距離ですね。1日で1000kmくらい走っちゃう猛者達もいますからねー。 

2009年8月7日 3:25
そうそう、okazakiも依存症さんアングルされてましたよね~♪
私も同じ構図をしたかったのですが、三脚がない上に勝青号でこそ意味があるので、アングルだけ参考にしましたね。

そういえばこの日は私も角島だったんだ(^^ゞ

姫路城、外観も良いですが中の散策も良いですよ♪
大阪城と違って勿論エレベーターなんてなく、お城好きならずともお勧めです(#^.^#)

この時期のしまなみ海道は、みどりとみかんの香りでいいですよね~。
自転車ですが2度この時期に渡りました。
コメントへの返答
2009年8月7日 21:00
姫路城ねぇ、残念でした。行ったら既に閉まってましたからね。(駅前から歩いて行ったんですが、結構遠いですね)
いつかまたリベンジしたいです。昼間の姿も見てないですし。

しまなみ海道はいいところですね。そう言えば自転車で走ってる人、たくさんいました。気持ちいいでしょうね~。

あと、ポニョの町にも行ってみたかったなぁ。

Anyway,瀬戸内海はいいところがいっぱいでうらやましいです。

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation