• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月21日

和歌山・三重ドライブ紀行 partⅠ

紀白浜に行くときはいつも上回り(東名阪、名阪国道、阪和道etc)で行くのですが、ある方のブロ
グで道路がかなり整備されたとの情報を得て、今回、10年(?)ぶりに下回りで行ってみることにしました。

伊勢まで高速を使い、その後は下道です。先ずはパールロードを走り、鳥羽展望台を目指します。

鳥羽展望台です。私の好きな場所です。まだ朝早いのか車がほとんどありません。




尾鷲方面。写真がダメですが、実際は絶景です。




右の方にかすかに見えるのは知多半島です。左に見える展望カフェで珈琲を飲みながら絶景を楽しむ
のがお勧めです。(この日はパス)




続いて立ち寄ったのは安乗崎というところ。スペイン村を過ぎてから61→514と進みます。ここはどな
たかのブログで期待を裏切る良さだったと書いてあったので来てみました。
半島の先端に公園があるんですが、そこに行き着くまでが狭くて、ほんとに行けるのか心配になります
が、ずんずん行くと結構りっぱな公園が出てきますので諦めずに進みましょう。駐車場は無料です。

珍しい四角い灯台。灯台からの景色は絶景ですが、もうちょっと天気が良ければなぁ。




陸地の方を見たところ。安乗崎がかなり海に突き出ているのがわかります。




続いて楽しみにしていた海沿いの道、260号をずっと走って行きます。かなり整備されて走り易くなり
ましたが、一部はまだ狭くてくねくねの道が残ってました。260を走行中、展望台の看板を見つけ、行
ってみることに。五ケ所湾の西、さざらうら山上にあるパノラマ展望公園です。

期待してたのとはまったく違う、超マイナーな雰囲気の場所。この階段を登っていきます。





え~、かなり登ったのにまだあんの~?しかも急になってるし。




まだ登ります。先が見えん。ここは体育会系部活の練習にもってこいです。




で、ようやく辿り着いたところはこんな感じで、さびれた雰囲気。もちろん、誰もいません。




しかーし、景色は超絶景です。まるで、瀬戸内海のよう。登ってきたかいがありました。




変化に富んだリアス式海岸の五ケ所湾が楽しめます。




尾鷲の方向を見ると、白い弧を描く相賀ニワ浜が見渡せます。ちっちゃな天橋立みたい。本家と違って
ここは車で走れちゃいますよー。




天橋立を渡ってすぐの駐車場から。良き日本の漁村風景。




ん?何湾?いっぱいあり過ぎて忘れちゃった。





尾鷲からはこれまた海沿いの311号を走っていきます。

あの山の向こうが景勝地の楯ヶ崎だったと思います。すごい絶景らしいんですが、歩いて片道1hrかか
るらしく、今回は諦めました。




311も快走路が多くなってますが、所々、こういった細い道が出てきます。で、その先は必ず小さな漁
村、ってパターンですが、なつかしい感じのする、こういった小さな漁村はなかなかいいもんです。




熊野に到着。着いたのが夕方だったので、もしこの日に花火をやってたら見ていったんですが、月曜日
に開催とのこと。ひじょーに残念です。みじーさんが良かったぁ~って書いてましたからねぇ。




この海上で花火を打ち上げるんですね。



七里御浜っていうくらいで、かなり長いです。





さて、お次は行きたかった丸山千枚田に向かいます。311は熊野からは海から離れ山間部になります。

311から40号に入り細い道を登っていくと、おっ、ここかな?展望用にちょっとしたスペースが設置され
てました。




どれ、どれ。おー、すげー。こりゃ、絶景だ。スバラシイ。




@数台停められるパーキング




水が張られる5、6月頃はまた違ったきれいな景色が見れそうです。




かかしがユニーク。




なんか巨石があったりして。一枚パチリ。





ということでこの日は311号熊野ロマン街道を走り、田辺市まで行きました。

熊野ロマン街道は空いててすごく走り易い快走路です。夜になると真っ暗で見上げると星空が超きれ
い。天の川がバッチリ見えます。(写真トライしましたが、大失敗)





つづく。



ブログ一覧 | 三重 | 日記
Posted at 2009/08/21 19:03:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2009年8月22日 16:57
こんにちは。

okazakiさんは体育会系だったんですね。(笑)そのおかげで超絶景が見られて良かったですね。
良き日本の漁村風景も良い感じです。
素晴らしい写真をありがとうございます。何キロ走ったんですか?
コメントへの返答
2009年8月23日 9:15
おはよーございます。

いやー、あの展望台の駐車場に行くまでも狭い、くねくねが結構あったんで、ここまで来て止めるわけにはいかぬ、だったんです。

ほんと穴場中の穴場展望台だと思います。ふつー、誰も行かんわなーみたいな。

後でびっくりしたんですけど、500km弱走ってました。海岸線をずっと走ると距離が出ちゃうんですねー。
2009年8月23日 6:08
南伊勢の美味しいスポットてんこ盛りですね♪

R260からR311のハシゴとは、リアス式海岸ドライブ尽くしですね^^;
前は夜だったので今度じっくり眺めに行かねば・・・

そういえば、そちらから白浜までは下回りの方が断然近くて早いでしょ(#^.^#)
コメントへの返答
2009年8月23日 9:25
KUROYONさん好みのコースだったかなぁ。

ほんとに久々に下回りしましたが、なかなか良かったです。あの、漁村の雰囲気がいいですね。現代の象徴、コンビニとか一軒もなくて、周りからは隔離されてて、なんとも言えない味わいのある風景を作ってます。ぜひ、昼間にゆっくり。

いや、愛知県からだと、やっぱり上から行く方が早いですよ。田辺まで高速が延びてますからね。名阪国道も高速みたいなもんですから。まあ、渋滞にはまっちゃうとダメですけど。
2009年8月23日 13:07
こんにちは。

群馬から帰られた翌日ですよね、タフですね~(笑)
パールロードは私も好きですよ、夕方とか綺麗そうですし、もう少し涼しくなったら久しぶりに行ってみようかと思いました。

棚田も見事ですね~、これは一度は見ておくべきかなって思いました!
コメントへの返答
2009年8月24日 18:27
そーです。翌日、早朝に出発しました。その日は500km走行でしたが、海岸沿いの道が気持ちよかったせいか、そんなに疲れなかったです。
やんしーさんにメール出した後、和歌山山中の渡瀬温泉ってとこで温泉に入ってゆっくりしてました。なかなか風情のある温泉でしたよ。

棚田も一見の価値ありです。長野もいいけど、たまには紀伊半島なんてのもどうですか?

PS.パールロード、ダダになったのはいいけど、もう少し、見晴らしがいいとね。

2009年12月15日 21:25
こんにちは、早速丸山千枚田拝見しました。
拝見し気が付いたのですが okazaki sanのブログは的を得たコメントの長さ、写真の大きさなどいいリズムで読み進める事ができ快よく感じます。まだ見ぬ丸山千枚田、暖かくなったら是非行ってみたいと改めて感じました。写真、撮り手の感じたことを自分なりに受け止めた気がします...お見事です!
コメントへの返答
2009年12月16日 18:38
こんばんは。
こちらも見て頂いたのですね、ありがとうございます。丸山千枚田、なかなかいいでしょ。機会があれば水の張られる季節にまた行ってみたいですね。けっこう遠いので、せっかくなら他にいろいろセットで行かれるといいと思いますよ。
またまた褒めて頂いて、ありがとうございます。

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation