• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月14日

南信州ドライブ

曜日、晴れの予報を元に早朝からドライブに出掛けました。とりあえず茶臼山に向かいましたが、朝早かったせいかスイスイ進んで、あっという間に到着。コーヒー飲んで一服してから、はて、これからどうしたもんか。まだ早いし、もう帰っちゃうのももったいないしなぁ・・・、あっ、そうだ、陣馬形山行こう!ということで駒ヶ根方面を目指します。

ついこの前、「こんど案内してね」ってやんしーさんに頼んでたところなのに単独登頂をやってしまいました。(すいません、やんしーさん) 

手がかりは前にやんしーさんに教えてもらった「アンフォルメル中川村美術館に行けば、陣馬形山の案内が見つかりますよ」のみ。わかりにくかったんですが、なんとか美術館近くに辿りつき、ウロウロしてるとJAの横に案内板らしきものを発見!なになに、”前方の道8km”え~、こんな道行くの~!?




一枚だけ写真撮ってました。しばらくこんな感じの道を進んでいきます。途中からは1~1.5車線のくねくね道になります。分岐しているところが多いので、”陣馬形山”の小さな案内を見落とさないように進んでいきます。



ようやく山頂駐車場に到着。車を置いて、頂上に向かいます。

駐車場からは数分です。こんな感じのところを登っていくと・・・






おおー!すっげー!すばらしい景色!こりゃ、実際に目にしないと、ぜんぜんこの迫力は伝わりませんね。行ったことのない人はぜひ行ってみてください。




あまりに大きな風景で、写真一枚じゃ納まり切らないので分割して。先ずはこちら、愛知県方面です。霞んでしまってるのがちょっと残念。




で、右にずらしたのが、最初に見て驚いた風景で、さらに右を向くとこんな感じ。




もっと右を向くと諏訪方面にずっと続いていく絶景です。






いやー、すごい景色でした。白い木製のベンチでJAで買ってきていたデミタスコーヒーを。うまい!
ちなみに、ここには飲み物とか食べ物は何にも買えないので、下界で調達しておくことをお勧めします。
今度は冠雪してるときにぜひ、見に来たいですね。やんしーさん、その時ご一緒しましょう!


帰り道、山を下っていくとT字路にぶつかるんですが、右折すると駒ヶ根方面だったので、行きとは違うルートを進みました。ところがこれがひどい酷道(二重になってますね)で、すれ違い不可能な細い道がずっと続くは、木や岩石が落ちてるは、横から木や草が道に覆いかぶさってて、手で払いながら進まないといかんわで、挙句の果てにABS作動むなしく岩にヒットしてしまいました。(ToT) こんな酷道はその道のスペシャリストのKUROYONさんとかにまかせて、フツーの人は帰りも迷わず来た道を戻りましょう。




必死こいて、ようやく下界に出ると、きれいな風景が待ってました。

飯沼神社という神社の近く、天竜川の堤防です。岩にヒットしたとこをチェック。あー、良かった、お腹を擦っただけみたい。




橋を越えると黄金の稲穂地帯に。




ほのぼの風景で癒されます。





さて、ここまで来たら、前になんかで見つけた、箕輪の”赤そばの里”に行ってみようかと。ここ、ぜんぜん、わかりませんでした。ほとんど案内がなくて超ローカル観光地です。ローソンで聞いてなんとか畑の中の駐車場に辿り着けました。小学校(箕輪西小)の横の脇道から入っていくんですが、こんなん、わかるわけないじゃん!

気を取り直して、畑の駐車場からこんな山道を10分くらい歩いていきます。すぐそばにそばがあるわけじゃないんですね。(kumaさん、ここ笑うとこです)




すると、

おおー、きれい!




こりゃ、すごいわ。数人観光客がいたけど、ほとんど風景貸切です。ベンチもあるので、ここでお弁当食べると気持ちいいでしょうね。




空のブルー、山のグリーン、そばのレッド。きれいです。





赤そばの里を後にし、203号を駒ヶ根方面に引き返します。

203沿はフツーの白いそばがたくさん見れます。




脇道に入ってみると、こんな素敵な風景が。北海道みたい。さっき赤見て今度は白。贅沢?




空のブルーとロドブルーでホワイトをサンドイッチしてみました。





駒ヶ根ICから乗って帰る前にすぐ近くの駒ヶ池に寄ってみました。ここ、10年以上来てません。

天気も良くてきれいです。




なんで寄ろうと思ったかと言うと、池の水面に車が反射した画を撮りたかったからなんです。う~ん、いちおー映ってはいるけど、イメージはもうちょっとこう・・・まあ、またトライしてみようと思います。






おわり。










ブログ一覧 | 長野 | 日記
Posted at 2009/09/14 20:45:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2009年9月14日 23:30
掲示板の画像をコソーリ見ながら思ったこと。





またやられちゃったよ~^^。
コメントへの返答
2009年9月15日 19:07
あっ、そっかぁ。掲示板に上げてる最中に見ら
れちゃうのかぁ。

着替え途中で覗くなんて、ドラ依さんのえっちー!
2009年9月14日 23:59
こんばんは。

到着時に、缶コーヒー飲んで一服って癒されますよね。
あはは!
やっぱり運動不足の解消もされていましたか!

広大な蕎麦の花、綺麗ですね。
コメントへの返答
2009年9月15日 19:15
絶景を眺めながらの珈琲は最高です!できれば豆を挽くところからやれるともっといいんですけどねー。(笑)

今回も運動しちゃいましたよー。いい景色を見るには多少は歩かなくちゃダメってことですね。

2009年9月15日 0:45
おぉ、行きましたか!
中央アルプスもしっかり見えててズルイです!!
赤そばの里は知りませんでした、こんなに綺麗な所があるんですね。
う~む、南信州も侮れませんね~。
コメントへの返答
2009年9月15日 19:21
いやぁ、すいませんね、行っちゃいました。やんしーさん含め何人かの雄大な写真は見てたんですが、この迫力は想像以上でした。すごいですね、ここ。もし、道路が整備されてたら超一級の観光地になっちゃうんじゃないですかね。あー早く、冠雪したときの景色見て見たいなぁ。

赤そばの里はもっと観光地っぽいところかと思ってましたけど、マイナースポットでした。でも、その分人がいないし、すごくきれいですから、ぜひ行ってみてください。ここも陣馬形山と同じく珈琲とか買って持っていくといいです。
2009年9月15日 1:30
いつも写真が素敵ですね~!

のどかな風景、雄大な自然に癒されます。

「赤そばの里」
そば屋さんだと思って拝見してたら
違ったのね…(^^;

ついつい考えることが食べる方に…)^o^(

秋ですから!

コメントへの返答
2009年9月15日 19:27
ありがとございまーす。そう言ってもらえるとうれしゅうございます。

赤そばの里って確かに蕎麦屋さんみたいな感じがするね。その場で赤蕎麦を食べれるんだろうなーって思ってたんだけど、店なんて、なーんもない山の中でした。なんか店でも出せばいいのに、蕎麦食べれなかったのはちょっと残念。
2009年9月15日 3:27
陣馬形山からの景色、そして蕎麦畑、やはり南信州は良いですね~。

バーチャルドライブを堪能させてもらいました!
コメントへの返答
2009年9月15日 19:33
コメントありがとうございます。ぎんがめさんに「バーチャルドライブを堪能」なんて言われるとなんかちょっと恥ずかしいですね、光栄ですけど。
ぎんがめさんのようにしょっちゅう東北とか行けないんで、近場の信州できれいな景色を探しながらドライブしてます。

2009年9月15日 9:26
“赤そばの里”ものすごくキレイですねo(≧∇≦o)
かなり詳細な行き方が示してあるので、ブログを便りに今度行きたいと思います☆★
コメントへの返答
2009年9月15日 19:37
いいでしょ、ここ。実際に見るともっと感動すると思うよ、ぜひ、行ってみて。
陣馬形山もお忘れなく。チッキぃ号の最新ナビなら楽勝だと思うよ。そりゃもう、すごい絶景だから。
2009年9月15日 10:22
めちゃ綺麗じゃないですか!
綺麗な景色の地のお約束ですが、ここ迷うみたいですねぇ。どのアクセス路も悪路のようだし上品な私の車には刺激が強すぎるかな(嘘冷や汗2

それにしても、信州って最高!
コメントへの返答
2009年9月15日 19:44
そうなんですよ、グーグルマップなんか、道が出てこないし。(ヤホーなら出てきます) 
まあ、道が分岐するところで小さな案内板があるんで、注意して進めばオリエンテーリングみたいな感じでなんとか辿り着くことはできますけどね。でも、酷道には違いないですね。

新キャッチフレーズ
「そうだ、京都やめて、信州へ行こう。」

別に長野県観光関連の者ではありません
2009年9月15日 17:14
こんにちは。

素晴らしい画像をありがとうございます!!
とても癒されました(^^)/

okazakiさん、最近長野県ドライブが多い感じが致しますが
気にいっちゃた感じでしょうか(笑)

あ~あ~最近仕事が忙しくてドライブに行けてません^_^;
コメントへの返答
2009年9月15日 19:50
こんばんは。

うれしいお言葉、ありがとさんです。

そうですねぇ、いちおー、山、海と満遍なく行ってるつもりなんですが、最近、ちょっと多いですかね。やっぱり信州はきれいな景色が多いですからね。

ロードスタにとってはいよいよベストシーズンに突入ですから、なんとかして出撃しましょう!

PS.福島偏レポ期待してますね。
2009年9月18日 19:56
こんばんは!きましたよ~
南信州を案内してくださいましてありがとうございます。

いや~!素晴らしい案内文ですね、特に陣場形山から下る道案内は(^-^

私はまだ赤そばの所に行ったことがないのです(::
こんなに歩くんですね(@@

やんしーさんぎんがめさんとお友達ならいつか会えますね、楽しみにしています♪
コメントへの返答
2009年9月18日 20:54
おー、いらっしゃいませ。訪問ありがとうございます。

前日に雨が降ったんでしょうね、そのせいもあってか、木や石がごろごろしてて、ひどい目に会いました。難儀して降りたら結局JAに近いところだったのには、さらにぐったりきちゃいました。

そば畑まではちょっと歩かなくちゃいけませんが、まあ、運動だと思って行ってみてください。10分くらいです。

こちらこそ、お会いできるのを楽しみにしてます。


プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation