• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月24日

新潟・山形・秋田ドライブ紀行

ルバーウィーク、皆さん、どのように過ごされたでしょうか?たくさんの方が広島に行っている間、あまのじゃくな私は北を走り回っていました。19日土曜日、朝5時に出発。中央道→長野道→上信越道→北陸道→日本海東北道とひた走ります。




新潟市を越え、終点の荒川胎内IC(新潟県胎内市)を目指してるとこ。さすがお米の国新潟。広大な田んぼが広がり、黄金の稲穂がとてもきれいです。




ICを降りて下道に突入。R345で北を目指します。こんな感じでずうーっと海沿いを走る、素晴らしい道です。




”海府ふれあい広場”という公園らしきところを見つけたのでちょっと休憩。

いやー、いい景色です。




ちょうど、車を停めて写真でも撮ってくださいな、って言ってる(気がする)スペースがあったので移動して撮影。




海の方を見ると、なんかあります。釣堀になってるのかな。





さて、再び北上開始です。




この辺りから笹川流れ(新潟県最北端にある11kmと続く海岸景勝地)なんでしょうか。岩をくり抜いたトンネルが多くなってきました。




岩、まっぷたつ!(その後、笹川流れメインの場所には車が多くて停められなかったんでパス)




しばらく進むと、おっ、なんかいい感じの町が。ちょうど、”展望台”という名のバス停のスペースがあったので写真を一枚。屋根の色が揃っててきれいです。手前の茶色屋根!あんたも黒にしなさい!




赤い橋のところまでやってきました。近くのローソンで買ってきた飲み物で海を眺めながら休憩。




ようやく、鶴岡市までやってきました。この辺りも田んぼがいっぱいです。

しかし、結構走ったんですが、まだまだ道のりがあります。時間短縮のため鶴岡から酒田みなとまで山形道でワープ。酒田みなとICで降りると、やっと本日の目的の鳥海山に近づいてきました。もう、かなり日が落ちてきてるので急ぎます。




鳥海山ブルーライン(なかなかいいです)を走り、一番高いところのパーキングまでやってきました。

おおー、すげー!庄内平野って言うんですかね、高い建物もなくてほんと平野って感じ。




ズーム。夕方で逆光になっちゃうんで、朝来るともっときれいに見えるんでしょうね。




こちらは秋田方面を見たところ。こちらも雄大です。




振り返って鳥海山。




もう紅葉が始まってます。




海の方を見ると、日がもうすぐ落ちそうです。寒いし下山することにします。




登ってきた道とは違う道を秋田方面に向って降りていきます。前方は今から目指す仁賀保高原。




あー、日が暮れるぅー、急げー!って停まって写真撮ってる場合じゃないな。




もうダメだぁ。高原の風景を楽しみたかったのにぃ~。





と、思ったら、ドラマが待ってました。

おぉ、すげー!なんじゃ、こりゃぁー!





きれいー!






いやー、真っ青の空の下で走るのもいいけど、偶然ですが、これはこれで最高です。


ということで、その後秋田道に乗り、秋田市街のホテルになんとか辿りつきました。ちなみに鶴岡のガススタンドで給油しましたが、燃費は620.5km÷38.0L=16.33km/Lでした。





つづく

















ブログ一覧 | 新潟・東北 | 日記
Posted at 2009/09/24 17:58:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールホンダオフ?【他車少数】
CORON 15さん

東洋の地中海にある屋島からの風景
ヒデノリさん

商店街に踏切がある風景
こうた with プレッサさん

5月8日、令和7年度自動車税納税
どんみみさん

便所コオロギ
kazoo zzさん

GAZOO Racing(GR)ブ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年9月24日 22:05
こんばんは。

新潟・山形・秋田ドライブ紀行お疲れ様でした!!
これまた最高な画像ご馳走様です~
夕陽の画像がとても良いですね(^^)/

今回も随分と遠くまで行かれましたね!!
なのでokazakiさんの愛車は走行距離どの位になったのでしょう?
すごく気になっちゃいました(汗)

コメントへの返答
2009年9月25日 20:23
こんばんはー。

いつも褒めてもらっちゃって、ありがとうございます。

今回の遠征では結構走りましたねぇ。知らない間に40000km越えてました。通勤とかに使ってなくて、基本、土日専用車なんで、まあ、よく乗ってる方でしょうかね。
2009年9月24日 22:06
ラスト3枚の写真、イイです。
チョット雲があった方がイイ感じになるんですよね~。

>620.5km÷38.0L=16.33km/L
ギリギリ粘れば700km行けたんじゃないですか!
コメントへの返答
2009年9月25日 20:29
そうそう、雲が大事なんですよね。夕景の1枚目なんか、雲がまっピンクに染まって、それはそれはきれいでした。(写真では伝えきれないけど実際はほんとすごかったよ)

おっ、距離にこだわりをみせるところが、さすが、ドラ依さん。燃料を補給した場所から宿泊先の秋田市まで170kmくらいあったんで、結局この日だけで800km弱走りました。フぅー。
2009年9月24日 22:08
まじめまして!
ブログ拝見しました。愛知から遠路遥々山形まで
ようこそでした。
田んぼばかりの所ですが、いかがでしたか?

鳥海山の紅葉ですが、私の記憶では10/10頃が見
ごろです。でも、近年はウエツキブナハムシという虫
のせいで、夏から葉枯れが進んで、ご覧になったよ
うな感じになっています。これからが、紅葉シーズン
なのにね。

あっ・・・、突然のお邪魔、失礼しました。m(_ _;)m



コメントへの返答
2009年9月25日 20:35
はじめまして!訪問ありがとうございます!
お邪魔だなんて、とんでもないですよ。新しい方からコメントを頂けるのはうれしいもんです。これに懲りずまた寄ってください。

田んぼの風景と鳥海山、すごく素敵でした。鳥海山は、ちょっと前におくりびとを見てたんで、感慨もひとしおでした。時間があればロケ地とか巡りたかったんですけどね。紅葉は、あれ、葉枯れだったんですか。てっきり紅葉の始まりかなって思ってたんですけど。ムシにやられちゃうなんて残念ですね。
2009年9月25日 0:12
こんばんは。
紀行モノ、楽しみに待ってました!
いやぁ、okazakiさんの語り口調と話の流れが面白すぎてすっかり奴隷です(^^ゞ

今回はまた遠くに行かれましたねー。
鳥海山、聞いたことがありましたが、いいところだぁ♪

最後の風車はとても美しい光景です(^^ゞ

これまた続きが気になる紀行だこと^^
コメントへの返答
2009年9月25日 20:42
こんばんはー。

KUROYONさん、褒めるのがうまいなぁ、惚れちまうやろー!じゃなかった、調子に乗っちゃうやろー!

鳥海山、いいですよー。ブルーラインは走りやすいし(残念ですが、酷道じゃないです。素晴らし道です)、なんと言っても景色がすごいです。映画”おくりびと”を見てから行くともっといいですよ。

最後の風車はとても
>ほんっとにきれーでしたぁ。

これまた続きが気になる紀行
>まだつづきがあります。期待に沿えるといいんですけど。
2009年9月25日 2:10
日本海側ですね! 高速の渋滞も関係ないし、最高のドライブだったのではないでしょうか?

写真を見ていたら、また行きたくなって来ましたよ。
コメントへの返答
2009年9月25日 20:47
ついこの前、秋田を走ってましたよね。あっ、ぎんがめさんのに出てた風景だ!ってのがいくつもありましたよ。ぎんがめさんお勧めのとおり、素晴らしい景色で、しかも渋滞無縁の快適ドライブができました。ありがとうございます。
2009年9月25日 8:44
なんと、秋田まで行ってたんですね!!
下関からは片道850キロでしたが、秋田とどっちが遠いんでしょう(^-^;)
続編も期待しています★
コメントへの返答
2009年9月25日 20:52
そうなんです、北っつっても、長野程度の北じゃなかったんですよ。

下関までって850kmもあるの~!、遠いなぁ。角島行けるのはいつになることやら。
この日の走行距離が800km弱だから同じくらいだね。
2009年9月25日 17:17
仁賀保高原スゴイですね!!

普通に行っても、「絵になる景色」なのに、プラス自然のドラマが!

天からの贈り物ですね
コメントへの返答
2009年9月25日 20:57
こんばんはー!

白神爺さんコース、第1日目です。教えて頂いた例の建物はすでに閉まってました。(ToT) でも、素敵な夕景に出会えたんで、超満足です。ピンクの雲と風車がすごくいい感じでした。いやぁ、ほんときれいでした。
2009年9月25日 20:06
こんばんは。

えらい所まで行っちゃいましたね!!
驚きの行動力です。

夕日に染まった風車綺麗です。
これだけ走ったら、散歩する時間がありませんよね??
コメントへの返答
2009年9月25日 21:18
こんばんはー。

いやー、さすがに帰ってきてからちょっと疲れが出てきたような気がしますねぇ。よーけ、走りました。今回の旅行中に40000km越えたんで、ひょっとしたらkumaさんに追いつけるかな?

そうですね、この日はほとんど走ってばかりだったんで、さすがに散歩の暇がなかったですね。でも翌日はちゃんと山の中を散策してますよ。
2009年9月25日 20:14
なんだか連休とは思えないような空きっぷりにみえるのですが、渋滞は無かったのでしょうか?
最後の方の風車のある景色も凄いですね!広島からの帰路で風車のある景色に偶然遭遇したのですが、こことは雲泥の差です。。。
私も本気で東北遠征考えてますので、今度お会いした時は詳しく教えてくださいね♪
コメントへの返答
2009年9月25日 21:30
それがですね、今回の旅行中、ほとんど渋滞に引っかかってないんですよ。まあ、それを狙っての東北巡りだったんですけどね。この日なんか特に快適ドライブでしたよ。

風車のところ、いいでしょう、鳥海山→仁賀保高原の風車コースはこの日のメインだったんだけど、ちょっと遅くなっちゃって、風車は真っ暗闇かぁ~って諦めかけてたときにこんな風景を見れちゃいました。ラッキー!

後半、天気が悪かったのがうらめしかったですけど、総じて東北ドライブはすごく良かったです。もう、お勧めスポットあり過ぎです。
2009年9月27日 10:13
風力発電機と夕焼け(@@
これはすごいですよ!!

幸運の持ち主ですね(^-^
ロド乗りなのに広島と反対に行くとは・・・私と同じ(笑)
コメントへの返答
2009年9月27日 17:07
日が沈んんじゃって諦めてたところだったんでいっそう感動しました。すごくいい景色を見れてラッキーでした。

渋滞がキライなんで・・・北の方がいいかなと(笑)

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation