• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月23日

紫陽花とアウトレットと温泉

イトルから行き先がわかっちゃった人がいるかな?今回は三重県の長島リゾートの旅です。(旅って程のもんじゃないけど)

梅雨時のどんよりした天気が続いて行き先に困る時期ですが、こんな天気だからこそきれいな花があるじゃん!ってことで、先ずはなばなの里へ。長島リゾートカードでいつものように入場無料でゲートを通過。


わー、きれいじゃん!この時期来たのは初めてです。






おー、鮮やかな3色だぁ。







いやぁ、形原温泉のあじさいの里もいいけど、ここはもっとすごいなぁ。






ラッキーなことに向こうの方に富士山も見えます。(アイランド富士とも言います、笑)






白いパラソルと青い服の女の子が紫陽花とマッチしていたんで、なんとなく撮ってみました。






紫陽花だけじゃなくてアイリスもきれい。






写真撮影用(?)のスペースもありました。





お待たせしました、舞華さん、紫陽花ソフトでーす。


紫陽花と写すとまるでカメレオンのようですな。紫陽花は食べたことがないんで、味は?と言われてもうまく答えられないけど、紫陽花の香りはします。

この日は暑くて溶けるスピードが早く、えらい勢いで食べないと間に合いません。油断してると、手や口をベトベトにして食べてる小さな子供みたいになっちゃいます。






紫陽花を楽しんだ後は長島のアウトレットに。増床してから初めて来ました。二人とも服とかあんまりショッピングはしないんですが、そこそこ楽しかったです。






すぐ横にはアミューズメントパークがあります。あのジェットコースターはスチールドラゴン。たぶん、死ぬと思うんで乗りません(笑)






このなんとかなんとかっていう、マンゴーとカフェオレもなかなかイケます。





アウトレットの後はすぐ近くにある"湯あみの島"に。(タダ券があったんで)


ここ、高いんだけど(19時以降なら¥1000)、お薦めの温泉です。なんつったって、"黒部峡谷の湯"と"奥入瀬渓流の湯"ですから!人工とは言え、滝や川が流れちゃってるし、露天風呂も4つ程あります。今日は黒部だったけど、もちろん奥入瀬渓流の方もいいですよ。ぜひお試しあれ。(ぎんがめさん、これって邪道ですかね?笑)






ロードスタがぜんぜん出てないんで、ホワイトサイクロンといっしょに一枚だけ。もう少し暗くなるともっときれいです。




ということで、紫陽花とアウトレットと温泉の旅でした。




おわり。

ブログ一覧 | 三重 | 日記
Posted at 2010/06/23 20:58:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年6月24日 0:01
長島は何度も通ってました^^
今はなばなの里が凄いようですね(#^.^#)
昔はスパーランドしかなくて、最後に行った7年前にアウトレットと温泉が出来たころかな・・・

高さ100mのスチールドラゴンと木製ホワイトサイクロンは万歳しながら何度も乗りましたが、怖い人には大変でしょうがかなり楽しいですよ^^
アトラクションもデートも楽しかった青春時代よもう一度(>_<)
コメントへの返答
2010年6月25日 18:04
何度も行ってたの?へ~。
なばなの里は結構行ってますね。年間を通してスケールの大きい花畑が楽しめるので。
名古屋に来る機会が増えるでしょうから、皆さんで遊びに行くといいかもね。温泉はマジでお薦めです。

おー、KUROYONさんはジェットコースター系は得意なのね。私は両方とも乗ったことないです。カタパルト式のやつあるでしょ、あれくらいが限界かも。
2010年6月24日 8:29
おはようございます。

紫陽花がとてもきれいですね!!
色とりどりなのが素敵です(^^)/

最後の画像の勝青号とホワイトサイクロン
とのツーショットキマッてます。
コメントへの返答
2010年6月25日 18:00
こんばんはー。

なかなか壮観でしょう?
いろいろ種類もあって見ごたえがありました。

1枚くらいはロドも出さないといかんなと思って撮っておきました。暗くなるとホワイトサイクロンはオレンジに輝いてすごくきれいなんですよ!
2010年6月24日 18:09

こんばんわ。
長島リゾートの入場無料を持っているって凄いですね。
アジサイも綺麗です。そしてこんなに色の種類があったとは!

アジサイソフトって、色が濃いんですね。
確かに、カメレオンです。
コメントへの返答
2010年6月25日 17:57
サイトを調べてたら結構特典がついてたんで、年間費もいらないし申し込んだんですよ。年に数回とか行く人なら絶対持ってた方がいいです。

紫陽花はきれいでしたよー。まだ満開じゃなかったんで、今後ますますきれいになると思います。

カメレオンみたいでしょ。味はビミョーでしたけどね。
2010年6月24日 19:56
こんばんは。
相変わらず出かけてますね~♪
いつ行ったんですか??

紫陽花ソフトもマンゴーも美味しそうです(・ε・)/♪

そして、これでokazakiさんも盗撮仲間です(・д・)
コメントへの返答
2010年6月25日 17:54
相変わらずですねぇ(笑)これ、TRGの翌日行きました、休みだったんで。

実を言うと、紫陽花ソフトの味はビミョ~。でもマンゴーとカフェオレのスムージーは美味しかったよ。

おー、仲間に入っちゃったかぁ~。
2010年6月24日 22:59
長島リゾートカードがあれば、フリーで入れるんだ♪嬉しい特典ですね!^^
長島のアウトレット、久し振りに行こうかなと思っていたんですよ~。何か買い物できましたか?
スチールドラゴン、楽しいですよ!ホワイトサイクロンは・・・続けて4・5回乗りましたw
コメントへの返答
2010年6月25日 17:51
年会費もいらないし、駐車場も無料、タダ券も付いてくるんでお徳です。Check it out!

買うつもりはなかったんだけど、何着か服買いましたぁ(~_~)

舞華さんって、ジェットコースターもへっちゃらなんだね。私なんかスプラッシュマウンテンの最後のとこですら、ウッ、ってきちゃいます(笑)
2010年6月25日 0:38
なばなの里は一度だけ、スパーランドはホワイトサイクロンなどにしか乗ったことが無い私です。当然モールなんて存在しか知りません。
いやぁ、こんなところに黒部に奥入瀬があるとは! って、そんな名前の温泉はそこにしかないですよ(笑) 邪道だとは思いませんが、個人的には富士山の壁画が良いです。
今年はまずは阿曽原ですね! レポート楽しみにしておりますよ。
コメントへの返答
2010年6月25日 17:45
へー、ホワイトサイクロンは乗ったことあるんですね、意外な感じ。

温泉はこの前、話したやつです。ぎんがめさん以外のふつーの人にとって阿曽原や十和田は遠いですから(笑)

うーん、ダムだけで勘弁してください(笑)
2010年6月25日 17:14
今は長島リゾートって言うんですか?
もう15年くらい行ってないのでどうなってるんだかさっぱり分からないです(相変わらず南の方は疎い私)
昔、長島温泉の近くにサニーワールドっていう熱帯植物とか爬虫類とか沢山いた施設があったの覚えてます?
あれがまだ残ってたら私も足を運ぶんですけどね~。
コメントへの返答
2010年6月25日 17:39
遊園地にホテルと温泉施設、あと、アウトレットとなばなの里も含めて長島リゾートって言うらしいですよ。花とかイルミネーションも好きなんで、なばなの里は結構行ってます。チューリップとかは初めて行くとかなり感動しますから、一度行ってみることをお薦めします。(一番乗りでね)温泉もいいですよ~、東北行かなくても奥入瀬味わえます。(笑)

>サニーワールド
古!もちろん知ってるけど、どんだけ古いの!

2010年10月28日 19:53
アジサイとかのお花もすごい色ですね。
きれいすぎます・・・

ますますコンパクトデジタルカメラがほしくなりました。。
コメントへの返答
2010年10月29日 17:56
一面に咲いてる花とか好きです。ここは花のテーマパークみたいなところで、季節毎にいろんな花を咲かせてるんですよ。特にチューリップのときがスゴイです。

カメラはお持ちじゃないんでしょうか?今時のカメラは安くても高性能なので、おひとつどうですか。

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation