• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月13日

Season in the sun~TUBE Meeting

TUBE Meeting(中部ミーティングとも言う、笑)に今年も行ってきました。参加された皆さん、お疲れ様でした。

当日早起きして、会場に行く前に御母衣湖までドライブ。今回は岐阜県民やんしーさんとtogether。北上するにつれ、だんだん天気が悪くなってきて・・・


なんだよー、雨降ってきちゃったじゃん。(やまびこロードを北上中)





いつ、屋根閉めるんだろ?ぜんぜん停まる気配のないやんしーさん。





おわー!すっげー雨ぇ~!やんしーさん、やっぱし停まらんし。

まあ、走ってりゃほとんど濡れんし、まっ、いっか。でも周りから見たら、私等、絶対クレイジー野郎だな(笑)






御母衣ダムに到着ぅ。先日、ぎんがめさんが撮ってた場所ですね。





電力館のパーキング。雨はなんとか上がったかな。






ダム湖(?)






向こうに見えるのがロックフィル式の御母衣ダム






実は電力館の横にあるプール(?)です。電力館はかなり立派な施設で、受付の人が1人、えらい暇そうにしてました。






暫くすると、kazuだらさん達ご一行(JOJOさん、Massaさん、NCLapinさん)が到着。






ほー、これが整形手術後のマイケルかぁ、スポイラーがかっちょいいなぁ。なんでもノプロのラッセルスポイラーって言うらしいですよ(ウソ、笑)





さーて、ほいじゃ、そろそろ会場に向いますか。





ビュンビュン系のkazuだら号を先頭にカルガモ走行。





会場のYes!ホワイトピア高鷲クリニック(わけわからん)






今回もロードスタがいっぱい。





おー、昨日取り付けたという、金色に光り輝くExマニが。それに比べて周りが汚いところをみんなに突っ込まれて、その場でフキフキしていたやんしーさんでした(笑)





おっ、TOMりん号だ。なんか色紙が誇らしげに飾ったるなぁ。





あー、今日は2台で来たんだぁ。うっちー号はいつものように移動ファンシーショップ状態になってるし(笑)





舞花さんにも久しぶりに会えました。新婚生活で忙しいんだろうけど、車は相変わらずきれい。あっ、車だけじゃなくてご本人もきれいですよ。(次回会ったとき、なんかもらえるかな、笑)





歓談中。





楽しく過ごした後、抽選会を待たずに会場を脱出することにします。引き続きやんしーさんと、今度はひるがの高原のCafe"るりは"に向います。やまびこロードを快走して、あっという間に到着。


おー、なかなかいいとこじゃん。





こんな感じの小路を登っていきます。森の中のペンションみたい。




店内で高原の涼しいそよ風に当たりながらまったりしていると、バイクの音が響いてきます。


窓から覗いて見ると、おー、バイクじゃなくてゼブンだ。現在、Z4を所有しているオーナーも以前はセブンに乗ってたそうです。気さくなオーナーと楽しく話をさせてもらいましたが、そういや、土曜日にロードスタの人が来てたと言ってました。ひょっとしてnocturneさんだったのかな?






いやぁ~、まったりしました。そろそろおいとましましょうかね。次に向ったのは、私が行きたかった白鳥町の"阿弥陀ケ滝"で、日本の滝100選に選ばれてます。

ちなみに、ずんずん奥まで車で登っていけば無料パーキングに辿り着けたのに、痛恨のミスで、ちょっと手前の有料パーキングに入っちゃったんですよ。なんか、これ以上は車で進めなくて、このパーキングに停めざるを得ないような感じになってて、まんまと心理作戦にハマってしまったのでした。(やんしーさん、すんません)


でも、滝自体は期待以上で良かったなぁ。






やんしーさん、滝に打たれて修行中。と思ったら、ぬかるみに足がズッポリはまって、慌てふためいているところを偶然激写されてしまったようです(笑)






ばっちくなった足を滝の水で洗っているところを、これまた偶然撮影されたしまった模様。後から聞いて笑っちゃいました。






ここ、滝の周りの岩がすごく趣あるんですよ。






帰り道にも、いい感じの滝が。





ということで、後は高速に乗って帰路へ。


美濃加茂JCTでお別れです。





バイバーイ、またねー。





その後、きれいな夕焼けが見れそうだったんで、鞍ヶ池ハイウェイオアシスに寄ってきます。


ここ、小高いとこに立派な展望台もあって夕焼けを見るのに最適なんです。











おー、きれー。






ロードスタを移動していっしょに。







最後にきれいな夕焼けも見れて満足×2。





おわり。

ブログ一覧 | 岐阜 | 日記
Posted at 2010/09/13 21:47:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2010年9月14日 23:56
タイトルのオヤジギャ○のスベリっぷりが原因なのかコメントが少ないですね!(笑)
やんし~さん、やればできるんですね~(岐阜県の紹介)。やはりというか何と言うか、岐阜県も奥が深いなぁ。いろいろ参考になったので今度行ってみます。
しかし、今年の夏はチューブが似合う夏でしたね。(涼しくなったので過去形です)
コメントへの返答
2010年9月15日 20:10
えー、そうですかぁ?絶対座布団もらえると思ったんだけどなぁ(笑)

ほんとは御母衣湖の近くにある、白水湖ってとこに行こうと思ってたんですが、天気が悪くてやめちゃいました。行ったことがなかったんで、こっちを楽しみにしてたんですけどね。岐阜もまだまだ、いろいろありますから、ふたりで紹介していきますよ~。

ほんと暑かったですよね、TUBEも最近ずっと出てこないんで、若い人達には、この、ソフィストケイトされたクールなタイトルが理解できなかったかもしれまんせんね(笑)


2010年9月15日 0:20
御母衣ダム湖面、いい色ですね♪

と、思ったらすっかり騙された^^;

やっと涼しくなってきましたが、まだまだ滝はいいですねー^^
コメントへの返答
2010年9月15日 20:14
いい色でしょ(笑)

なんかえらく立派な電力館でしたよ。なんであんなでっかいプールみたいなのがあるのかよくわかりませんが。

そーですね、ようやく朝夕が過ごしやすくなってきました。これからのドライブシーズンが楽しみです。滝のマイナスイオンもちょうどいい気持ちよさでしたよ。
2010年9月15日 20:50
こんばんは。

雨の中の激走、凄いです!
早起きをして御母衣ダム、帰りには『るりは』と走りも楽しまれたようですね♪
御母衣ダムの湖面、私も騙されそうになりました。(笑)

阿弥陀ケ滝も凄く良い所ですね。

コメントへの返答
2010年9月16日 18:51
お疲れさんでした。
すごいでしょ、すっごい雨だったんですよ。あんな雨の中を走ったの、初めてです(笑)

るりははKumaさんも確か千里浜の帰りかなんかに行ったんですよね、なかなか良かったです。

ほんとの御母衣湖の方は湖面があんまりきれいじゃなかったんで代わりに撮っておきました。

滝も良かったですよ。行かれるときは無料の方のパーキングに停めてくださいね(笑)
2010年9月15日 20:52
お疲れさまでした☆
いい天気でTRGもMTGも楽しめる1日でしたね(*´∇`*)
るりは、一度行った事ありますがまた行きたい所です(・∀・)

ちなみに、
コメントできないって、不気味でしたか?笑
コメントへの返答
2010年9月16日 18:55
お疲れさん。

確か去年はすごく暑かったと思うけど、このくらいの天気の方が暑くなくて良かったね。

オープンカーTRGかなんかのときに行ったんじゃなかった?高原って感じでいいとこでした。

いやぁ、ビジュアル系は似合ってると思うんだけど、目がちょっと怖かった・・(笑)
2010年9月15日 21:14
ビュンビュン系?ですか~^^

雨の中のオープンドライブ・・・ホントに土砂降りに近い状態だったのですね(笑)

滝、今度行ってみたいと思います!

また、ご一緒しましょうね!
コメントへの返答
2010年9月17日 19:43
ビュンビュン系です(笑)

かなーり降ってましたねぇ、やんしーさん、停まらないんだもん(笑)でも意外に大丈夫でしたよ。

滝、行ってみてください。結構でかい滝で、なかなかgoodでした。

ぜひ!

2010年9月15日 22:08
楽しかったですね~、どしゃぶりオープン(笑) 屋根を閉めるタイミングを逃してしまい申し訳ないです。 
阿弥陀ヶ滝は思ってたより立派で良かったですね~。あれだったら駐車料金なんて安いもんですよ。
白水湖はまた秋にでも行きましょうね、あとせせらぎ街道沿いにもオープンテラスのあるカフェがあるのでそちらも合わせて。
これからはオープンドライブには最高の季節ですから、沢山TRG行きましょうね!

コメントへの返答
2010年9月17日 19:49
お疲れさん。
雨中のドライブ、終わってみれば面白かったぁ。あんな雨の中を走ったことなかったんで(笑)

滝は良かったね、滝100選(他にもいろいろ100選ってあるんですよ)に選ばれてるから、そんなにしょぼくはないだろうと思ってたけど、期待以上でした。

そうだね、白水湖はまたの楽しみにとっときましょう。ダムや滝だけじゃなくてCafeも好きなんで(特に自然をうまく取り入れたとこ)、せせらぎのCAFEは気になりますね、また行きましょう。
2010年9月15日 23:46
お疲れ様でした。

>会場のYes!ホワイトピア高鷲クリニック
今回のうっちーヒット賞でした。
スポイラー付けたら沼に入れなくなりますねー。
るりはは私も行ったことあって、
あのお店の前の芝生でバドミントンをやりたいです。

やまびこロード、行きも帰りも雨にやられました。
天気が良いときにリベンジしたいです。
コメントへの返答
2010年9月17日 19:56
クマさん、お疲れちゃ~ん。

おー、いつも厳しいうっちーさんに、受けたんだ。いやぁ、良かった、良かった(笑)

あー、確かにあそこはバトミントンやるには最適だよね。すごくのんびりできるとこでいいとこでした。

やまびこロードのドライブはやっぱり天気がいい日がいいね。
2010年9月15日 23:47
この滝は凄いですね!
今度連れて行ってもらいたいです!(長靴持っていった方がよさそうですか?)
雨の中の走行といい、やんしーさんの靴といい、滝、夕焼け以上に楽しめました(^-^

あ~題名気がつきませんで↑のコメントで気がつきました。
コメントへの返答
2010年9月17日 20:00
TABさん、滝も好きですか?たまにはこっちの方にも遠征してきて欲しいなぁ。やんしーさんも私も長野におじゃまするばっかりだし。いっしょにドライブしたいもんです。

やんしーさんのぬかるみズッポリにはほんと笑けました。(←三河弁かな?)

この歌がヒットしてメジゃーになったようなもんですが、もうかなーり昔のことになっちゃいましたね。
2010年9月16日 13:32
Tubeミーティング、お疲れさまでした!

ミーティング参加前に御母衣ダムまで行ってきたんですね(^^)
お元気ですね~!

あ、アノ滝、入り口の関所のような売店、
「金払わないと通れんぞ」的な雰囲気で
つい駐車場に車停めてお金払ってしまいますね(^^;
どちらが元祖かワカラン紛らわしい“流しそうめん屋”さん等、商魂たくましい(笑)

しかし滝は滝壺まで行けるし絶景ですね!
マイナスイオン浴びまくり~(^^)

鞍ヶ池の夕焼けも素敵です!
私は朝5時に鞍ヶ池にいました(^^;夜明けの鞍ヶ池もよかったです♪
お疲れさまでした!



コメントへの返答
2010年9月17日 20:05
お疲れさんでしたぁ。
スリットに目が釘付けになっちゃいましたよ(笑)

ついでにちょっと走ってきました。滝は猫姉さん、行ったことあるみたいですね。ほんとそうなんだよね~、あそこのパーキング、まんまとひっかかっちゃいました(ToT)
流しそうめんは無視しましたよ。

滝に罪はないです。きれいでした(笑)
2010年9月17日 4:05
中部MTG参加、お疲れ様でした

朝からダムや帰りの滝などみんなの倍は
楽しまれてますよね

帰りの鞍ヶ池の夕日綺麗ですね
おいらは立ち寄ったのは17:30で夕日に
なる前だったので、ほんのちょっとの
時間差だったと思われます

なかなかお会いできませんよね
今週末のおはくらは来られますか?
コメントへの返答
2010年9月17日 20:09
お疲れさんです。

チッキぃ&うっちー号の横に停まってたんですね、ぜんぜん気づきませんでした。

鞍ヶ池では黒いロードスタを見たんですけど、ぶーにゃんさんだったのかも。

たまにはおはくら行ってみようかなぁ、行ったときはよろしくお願いします。
2010年9月24日 14:25
またすれ違いでしたね~。
会場では雨が降らなかったようでなによりです。

こんなに身近に滝やせせらぎを見ることができるなんていいですね。
紅葉時期に向けてメモリーしておきます。
コメントへの返答
2010年9月25日 16:29
結局、ブリさん、来れなかったんですよね?残念です。

先日の雨を境に急に涼しくなって、いよいよ年に2回のベストシーズンがやってくるんで楽しみです。今年はどこに行きましょうかね。

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation