最後の日は富士山をぐるっと一周作戦。先ずは早朝、御殿場の乙女峠を目指します。ほんとは芦ノ湖スカイラインの三国峠がいいかなと思ったんだけど、ひょっとして早朝は閉鎖してるかもと思い直し、乙女峠にしたのでした。せっかくだから夜景も撮りたいな、と思いながら急いで走っていきます。
明るいときだと必ずペースカーに阻まれるけど、早朝なんで楽勝で乙女峠の茶屋の前に到着。

おー、ギリギリ夜景が間に合ったぁ。

冬だってあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは少しあかりて・・

だいぶ待って、ようやく富士山に太陽光が。きれー。
朝一富士山に満足した後、御殿場のマックで朝マック¥200也。エネルギーチャージして、次に向うは、前から行ってみたいと思ってた山中湖の三国峠。道を間違えて時間ロスしちゃったけど、なんとかやってきました。
そして、そこで見た光景は・・
お-!なんじゃこりゃ~!すっげー!

この、湖に突っ込んでいくような道もかっちょい~。

実際のスケール感はほんとにすごいです。この三日間でベスト・オブ・絶景かも。
絶景を堪能した後は富士五湖巡りへ出発。

山中湖を右に見ながら快走。さっきまであった湖の上の雲はもうほとんど消えちゃったなぁ。
河口湖北の湖北ビューラインをまったり走って、ちょっと大石公園で休憩。

ここもメジャーな富士山スポットらしい。手前はラベンダーで、6月中旬から7月中旬が特にお薦めシーズンだとか。

続いてヒッチコックのサイコ。

西湖はマイナーっぽいとこが好きです。他の湖と違って人工的なものが少ないのがいい。

次は精進湖。もう、完全に逆光(ToT)

で、こちらが本栖湖。近くにあった蕎麦屋で昼ゴハンを食べました。
ゴハンを食べた後は富士クラシックへ。

ゴルフはあんまりやらないけど、ここでやったらさぞ気持ちいいだろうなぁ。

アーップ!

富士ヶ嶺から富士クラシックへ行く道で。

ここ、昔、ガリバー王国があったんだよなぁ。子供がちっちゃいとき一回だけ来たっけ。

反対方向を見れば、南アルプスも素晴らしいです。

えーっと、ここ、どこだっけ?あっ、そうそう、139号から朝霧高原ジャンボリーオートキャンプ場へ向う道だ。なんか、かっちょ良かったんで。
富士五湖の仲間に入ってない、田貫湖にも行ってみます。

後から調べたら、ここ、人造湖だったんですね。どうりで仲間はずれなわけだ。

でも、ここ、すごくきれいなとこで雰囲気もgood。気に入っちゃいました。

何でも年に数回、ダイアモンド富士が見れるとこらしく、カメラマンには有名らしいですね。
タヌキ湖でまーったりして時間を過ごしたんで、そろそろ帰ります。でも、そのまま高速に乗ったんじゃ面白くないんで、下道ドライブしながらある場所へ。
ぎんがめさんにいつも言われちゃうんで、今日はダムを見に行きますよ♪

はーい、静岡のガンダムです(笑)
実はなかなか発見できなくてえらいウロウロしちゃいました。ようやく見つけたかと思ったら駅の南側しか駐車場がないと。冗談じゃない!さっき渋滞にはまりながら南エリアから脱出したばっかじゃんか!

諦めの早い私は車から遠めに眺めただけで終了。連邦のモビルスーツには近づくこともできませんでした(笑)
結局、東名高速には掛川から乗ったんだけど、なんでかと言うと、ここを走りたかったから。

そう、大崩海岸。

416号、用宗街道って言うらしいんだけど、ここは断崖絶壁のすごい道でした。また機会を見つけて来てみよっと。
ということで、富士山三昧の一日でした。でもって、三日間、ぜーんぶ晴れのいいドライブでした。
おわり。
ブログ一覧 |
静岡・山梨 | 日記
Posted at
2010/12/11 19:56:13