知多半島ドライブの翌日、日曜日。今日も天気がいい。ウェザーニュースをチェックしてみると、愛知の他、静岡も全域晴れてます。うーん、ほいじゃ、一度行ってみたかった
浜石岳行ってみっか!(てな感じで決めたんで、さすがに連絡しませんでした。すいませんね、nocturneさん)
ということで、休憩を入れつつ、東名をゆっくり東に走ってい行きます。

おー、富士山見えてきた!

今日の富士山、期待できそ~(^^)
浜石岳は静岡と清水の間にあるんで、どっちで降りようか考えた末、清水ICで降りることに。サッタトンネルを抜けると・・
おぉー!すっげー!トンネルを抜けると目に飛び込んでくるこの光景に、みんなきっと、「おぉー!」とか「わぁー!」とか言っとるんだろうなぁ。
いやぁ、今日はすごいわ、とか思いながら走ってると・・
あれ!?今、清水出口って書いたったぞ!あっら~、通り過ぎちゃったじゃん!! しょうがないんで、次の富士ICで降りることにします。

おぉ、ここもすごい迫力。先日の全国的な雪で下の方まで白くなってます。
せっかく富士ICで降りたんで、行ったことのない
岩本山公園に寄ってみます。到着してみると、パーキングが既にほぼいっぱい。何かあるのかなぁ、と思いながら歩いて行くと、”梅まつり”をやってました。
でも、期待した程って言うか、まだほとんど咲いてないし、ゴルフ練習場の網がじゃまでいい構図が取れないし、ほんでもって、おっさん&じいさんカメラマンがうじゃうじゃで・・(自分もおっさんか、笑)
ということで早々に退散。その代わり、近くの茶畑で写真撮っときました。

なんか、こっちの方がぜんぜんいいじゃん。
さーて、ほいじゃ、
浜石岳へ行きますよ。由比の町から山の方へ登っていきます。

くねくねの細い道。陣馬形山への道を想像してもらえばいいかな。
みかん畑を越え、どんどん登っていくと・・
あっら~!

しょうがないんで、道の脇に車を停めて、ここからは徒歩です(T_T) ここまで来て引き返すわけにはいきませぬ。

ここから本格的な山道に。

こーんな感じの道をひたすら登山です。頂上のパーキングに停めるつもりだったのになぁ(T_T)
かなりの距離を歩いて、ゼイゼイ言いながら登っていくと、ようやく頂上に。
やった~、着いたぁ!おぉー、なんかすごい景色!(707mなんだけど、こんなに雪!)
すっげー!

おー、あっちは三保半島だ!砂嘴(さし)の形がよ~く、わかりますね。
ほんでもって、富士山の方を見ると・・
おぉー!

パノラマだとこんな感じ。(スクロールで右の方見れます)

振り返えれば、南アルプスもばっちり。あのとんがったのは赤石岳かな?
いや~、すごいわ、ここ。景色を眺めながらコンビニで買ってきたおにぎりで昼ゴハン。

このテーブルが特等席です。

絶景を眺めながらのカフェオレ、うまい!
さーて、そろそろ降りるかな。

その前にもう一回(笑)

登ってきた道を引き返します。フツーなら、ここからの景色だって十分キレイなんですけどね。
浜石岳を十分堪能して満足なんだけど、せっかくだから近くのサッタ峠にも寄ってみることにします。有名なとこなんだけど、実はここ、行ったことないんですよ。
由比の町へ降りたこともあって、由比側からサッタ峠に登ったんだけど、細いのなんのって。案の定、すれ違いでえらい目に遭いました。清水側からなら楽勝なんで、そっちから行きましょう。
なんとか小さなパーキングの隅に車を停めて、
おぉー!

海の色、キレー!

伊豆半島もばっちり。

パーキングの周りはみかん畑がいっぱい。

海の上のハイウェイ、かっちょいい。
時間があれば日本平や久能山にも行こうかと思ったけど、もう十分満足したんで、その後は素直に清水ICから東名に乗って帰りました。
おわり。
ブログ一覧 |
静岡 | 日記
Posted at
2011/02/16 18:03:20