• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

長崎ドライブ

局、昨日泊まったのは佐世保でした。市街のホテルはどこも満室で、やっばー、また車中泊になっちゃうかも・・と思ったけど、なんとか郊外のホテルに部屋を確保できたのでした。

この日は朝からどよ~んとした曇り空。ネットで天気をチェックしてみると南はダメで、北の方なら午後から回復して晴れになる予報。よし、じゃあ、昨日感動したサンセットウェイをもう一回走ろう。ほんでもって、周辺の行けなかったところを巡る作戦だ!

ということで出発。最初はホテルから比較的近いところにある展海峰展望台に行ってみます。

そして、いきなり、


おー!






んなわけないよな、実際はこんなんです。何も見えんがや~(T_T)






この周辺にはここ以外にもいっぱい展望台があって、楽しみにしてたんだけどなぁ・・






ひどいね、こりゃ。






しょうがない、平戸に向かうか。





204号を北上し、道の駅昆虫の里たびらの手前で左折して221へ。


何気にこんな風に牛がいたりする(^^)






田平天主堂にやってきました。






立派なレンガ作りでいい雰囲気を醸し出してます。






中に入るとやっぱ厳粛な気分になりますね。





平戸大橋を渡って、川内峠を越えて、


トラクターが走ってるとこがビーナスラインと違う川内峠(笑)





そして、383→60→19を走って平戸風力発電所へ。


threetroyさんお勧めの場所だけど、景色はダメダメ。この天気じゃどうしようもないね。

実はこのとき、ようやくこのもやもやの原因がわかった気がしたんですわ。これでしょ?
さあ、歌うよ~♪(若い人は知らんかな)






ということで1曲歌って、即退散。





根獅子(ねしこ)海水浴場のすぐ隣りの浜に。


誰かのすっごいきれいな写真を見て、一度来てみたかったところ。写真とは違うけど、それでもすごいキレイ。






波乗りしてるジョニー(一人だけでやってた)を見てたら、太陽の光が!

やったー!サンセットウェイ行くぞ~!写真は喜びの足跡を撮ったとこ(笑)






そのまた隣りの浜も、






太陽が出るとやっぱりキレイ。あとは黄砂がなけりゃね。






昨日に続き、またまたやってきました生月島。






サンセットウェイに入ってすぐのとこ。






イェーイ!






おー!






ね?南国の島みたいな感じでしょ?






この岩がまた、すごい迫力なんです!






昼もいいけど、サンセットウェイ、っつうぐらいだから夕景はいいんだろうな~。






このポイントもかっちょいー!






遊歩道があるんだね。












あそこを右に曲がったとこでサンセットウェイ終点。




大バエ灯台にも一応行ってみたけど、駐車場待ち状態だったんでパスして、


近くの牧場(まき)の公園に。






あそこに大バエ灯台が見えますね。みんな灯台にしか行かないんでここにはだーれもいません。






黄色の花がいっぱい咲いてますね。





帰り道、昨日は見損ねた塩俵断崖に寄ってきます。


柱状節理がすごいらしいんですよ。どれどれ・・






おぉー!すっげー!ここはすごいわ、大迫力。






その後、迷いながらも山頭(やまがしら)草原に到着。あっちの方に風車群があるなぁ、行ってみよう。






ハイ、やってきました。まっ、ここからの景色は大したことないです。じゃ、戻りましょう。






ハイ、戻ってきました(笑) なんかね、数頭の牛がガンとばしてくるんですわ。






牛とまったりしたんで、そろそろ戻ります。後ろに見える生月大橋のとこまで行きますよ。






風車の見える細い山道をくねくね走っていくと、またサンセットウェイに合流します。






いやぁ、昨日とはえらい違いだわぁ。






ほいじゃ、スイーツタ~イム!平戸島の田舎のスーパーで買った、ラズベリーフロマージュシュークリーム!(名前、長!)





帰りの平戸島ではもちろん、川内峠を走っていきますよ。


やっぱ、青空見えると気持ちいいな~。






向こうの方は相変わらず黄砂に吹かれてます。






こっちの方向も工藤静香。






こっちも工藤静香。でも、昨日より断然いい!






さあ、行こう!






気持ちいー。






平戸大橋を渡ってすぐのところにある田平公園からの平戸大橋。なんかミニゴールデンゲートブリッジみたい。(20年前に行ったきりでかすかな記憶だけど)





さて、お次はこれまたthreetroyさんお勧めの長串山(なぐしやま)へ向かいます。


到着したのは5時25分くらい。駐車場の案内の人が5時半から駐車場料金が無料になるから、もうちょっと待ってた方がいいよ、って教えてくれたんで、半過ぎてから公園に入りました。(おじさん、ありがとう)






いやぁ、ここ、すっげーいいです。






きれー!






工藤静香がつくづく残念だけど(また言っとる、笑)、補って余りあるすんばらしさ。






海の方を眺めても、






山の方も、四方八方つつじだらけ。いやぁ、きれいだった。一日の最後にすんばらしい景色を見れました。





ということで、明日晴れ予報の熊本にこれから向かいます。



つづく。

ブログ一覧 | 九州 | 日記
Posted at 2011/05/08 11:53:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

完了しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

武蔵野ガレージセールへ 2025 ...
五十路ボーダーさん

色々と買ってしまった
どやちんさん

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

阪神タイガース優勝!🐯
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年5月8日 18:58
こんばんは~。

お久しぶりです!!
凄い所まで行っていますね(驚)

工藤静香ってなんだ~(笑)
コメントへの返答
2011年5月8日 20:26
おー、Kumaさん、久しぶり~!元気してますかぁ?

いやぁ、今回はちょっと遠かったですね(笑)

Kumaさんなら、ちゃんと歌えましたよね!黄砂に~吹かれて~♪(笑)
2011年5月8日 19:32
これ実際には何日のお話なんでしょうか?結構ニアミスしてたんでしょうか?
生月島サンセットウェイ気に入られたようですね。ボクなんかがイイよって言ってもゼンゼン影響力無いですが、okazakiさんが一押しされると一気に人気スポットになりそうですね(^^)
長串山ですが「ながくしやま」ではなく「なぐしやま」と読みます。
ボクも今回初めてつつじのシーズンに行くことが出来たのですが圧巻でしたね。これで空気が澄んでいればとてつもない素晴らしい風景だったでしょうね。ただボクが行ったときは、ゴレンジャーのまがい物みたいなショーが行われていて人も多く雰囲気的にはダメダメでしたが(^-^;
誰もいない長串山しか行ったことがなかったのでちょっとギャップがありました。
平戸・生月にはまだまだ素晴らしいところがありますので、ゼヒまた出かけてみてください(^-^)ゝ
コメントへの返答
2011年5月8日 20:35
5/1のことです。(29が山口、30が佐賀・長崎)threetroyさんも5/1に生月島にいたのかな?
前から行きたいと思ってたところですからね。走り始めた瞬間からこりゃすごい!って思いましたよ。長串山はなんかをコピペしたんですが、それが間違ってたんですね。修正しときました、指摘ありがとうございます。
つつじはほんとすごいですよね。私はたまたま5時半に行ったんで、人が少なくて良かったです。言われるように、あれで青空で澄んでたら、すごいことになっちゃうでしょうね。島々はなんか水墨画みたいになってて、まあ、あれはあれでいいじゃんとも思いましたけどね。またいつかこのエリアを訪れたいものです。
2011年5月8日 21:18
うわ~、まさに5/1に同じような場所をウロウロしてました(^-^)ゝ
お会いできると良かったのですが...
ボクは午前中に長串山に行って、午後平戸西岸から生月島、その日は生月島のなじみの割烹旅館へ泊まりました。サンセットウェイで夕陽を待ったのですが、黄砂で全然ダメでした(^-^;
コメントへの返答
2011年5月9日 20:17
そうだったんですか、それは残念。ほんとにニアミスしてたっぽいですね。偶然会えたらすごかったのに。
おー、生月で泊まったんですね、なじみの旅館ってのがすごいなぁ。サンセットウェイは残念でしたね。ベストコンディションならさぞかしきれいな風景でしょうね。
2011年5月8日 22:06
参ったな~。

コレから作るブログが霞んでしまいそうだ^^。
コメントへの返答
2011年5月9日 20:19
いやいや、そんなこと言わずに。どこをどう走ってどんな事があったのか興味深深ですよ(^^)
2011年5月8日 22:34
長崎まで行っちゃうのタフですねぇ(^^♪
きれいなところばかりですね!

ロドが似合う景色いいですね♪
コメントへの返答
2011年5月9日 20:20
やっぱり長崎はチト遠いね。でも行くだけの価値のあるところがいっぱいです。またいつか行きたいと思ってますよ。
2011年5月8日 22:47
黄砂さえなければどんなに素晴らしい景色だったことか。
長串山は圧巻ですね。この時期に行けるのはいつのことか。
日本の真ん中もいいてすが、端っこもいいです。
コメントへの返答
2011年5月9日 20:24
思い出しました。カワラさんのねしこの浜の写真を見てずっと行きたいと思ってたんですよ。コンディションが悪く、写真のような景色は見れませんでしたが、それでも十分きれいな浜でした。
長串山は良かったです。黄砂で海の方が水墨画になっちゃってましたが、意外とこれもいい感じだなって思いました。
2011年5月9日 14:41
いつも、キレイな写真で
しかも今回は長崎とは
超うらやましぃ~((o(>皿<)o)) キィィィ!!

お金と時間そして
理解のある嫁が欲しいです((^┰^))ゞ テヘヘ
コメントへの返答
2011年5月9日 20:27
そんなこと言わずに、計画立ててぜひ!今回は都合で2人で行けませんでしたが、2人で行けば思い出深いドライブになると思いますよ!がんばって。
2011年5月9日 19:49
晴れてるに越した事はないけど、霧の中の風景も風情があってなかなか良いもんだと思いますよ。
つつじはすごいインパクトですね。
それにしても行く場所、行く場所空いてるなぁ(笑)

次はいよいよ阿蘇ですか!
コメントへの返答
2011年5月9日 20:33
おっ、わかってますねブリさん。実は長串山からの風景なんぞは私もなかなかいいじゃんと思ったんですよ。水墨画みたいでなかなかカッチョいいなぁ、って。
行くところがマイナーなとこばっかだからだと思いますけどね。次は阿蘇だけど、あそこはさすがに混むことを知ってるんで当然早朝出撃しますよ!
2011年5月10日 1:58
見えんがや~の三河弁に反応してしまいました。(危うく名古屋弁と書くところで踏みとどまりました)
ここまで絶景で晴天だと、工藤静香が悔やまれますね~、特に生月島パート2。当時は中学生ぐらいだったと思いますが、「黄砂って何だ?」って感じだったように記憶しております。個人的には生稲晃子の隠れファンだったのを思い出しました。
ツツジ、すさまじいですね!これは生で見てみたいです。
コメントへの返答
2011年5月11日 19:28
名古屋と同じにされることを嫌がる三河人okazakiです、配慮ありがとうございます(笑)
工藤静香、ほんと残念でした。なんで初めてロドで行ったときに・・って思いましたが、まあ、しょうがないですね。私は密かに河合その子が良かったです(^^)
つつじはきれいでしたよ~。ぜひ、この時期に!
2011年5月10日 9:27
九州は走ってみたい場所ですが長崎周辺が1番気になってるんです♪
なので何度も読み返してしまいました(^^)

長串山のツツジも最高!景色は絶景だらけですね♪
あ、工藤静香ですが僕には分かりませんでした(笑)
コメントへの返答
2011年5月11日 19:34
おっ、九州は走ったことないんですか?意外ですねぇ。南の方は走ったことないんですが、九州はいいスポットいっぱいありますよ~。なんとか都合つけて、ぜひ行ってみて下さい。

う~ん、tashuさんにはわかんなかったか~(笑)
2011年5月13日 6:39
はじめまして

ブログ読んでいて思ったんですが、生月の駐車場で挨拶して頂いた方では…
ロードスター2台(銀・白)とコペン(赤)で休憩していた者です。
人違いだったら申し訳ありません。
コメントへの返答
2011年5月13日 19:10
初めまして。と言っても、すでに実際にお会いしてますね、その通り、私でございます(^^)
よくブログわかりましたね~。見て頂いてありがとうございます。生月は初めて走りましたけど、ほんとにいいとこですね。すぐに行けてほんとにうらやましいです!
2011年5月13日 21:53
みん友さんがイイネ!を付けられていたので覗いてみたら偶然にも…
GW中は長旅だったようでお疲れ様です。
コメントへの返答
2011年5月14日 12:16
どうもです。ロードスタで九州を走ったのは初めてだったのでとっても楽しかったですよ。黄砂がなければ鹿児島まで行ったんですけどね。大気がクリアなときに鏡山に登りたかったです。銀ロドさんもぜひ中部地方へ遊びに来てください。
2011年5月15日 20:53
天気が悪くて可哀そうって思ってましたが、ちゃっかり翌日も生月島行ってたんですね(笑) 
柱状節理の風景が大迫力でかっちょいいですね、ここまで大規模なのは見た事ないですよ。
okazaki号以外のクルマが全然写って無いんですが、サンセットウェイってこんなに空いてるんですか?
コメントへの返答
2011年5月15日 23:18
南は天気も悪かったし、もう1回走ってみたかったし、ちょうど良かったんです(^^)
そうでしょ、そうでしょ、すごいよ、あそこのは。今まで見た中で一番すごかったよ~。サンセットウェイははっきり言って車ほどんど走ってないです。なんで、走り放題だし、車停めて写真も撮れちゃう。
2011年5月17日 0:20
ん~、やっぱ生月島は凄いなぁ♪
半島を駆ける!って感じの道ですね^^

九州に行ってココを外すと一生後悔しそうなことがよくわかりました^^
コメントへの返答
2011年5月17日 20:45
いいでしょう(^^)そうそう、駆け抜ける!って感じです。
ぜーひ、行ってみて下さい。天気のいい日にね(^^)

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation