• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

熊本ドライブ(阿蘇)

朝、熊本市内の、周りがラブホテルだらけのさびれたビジネスホテルを5時半に出発。予報通り、晴れっちゃあ晴れだけど、また今日も黄砂で真っ白け。まったくもう、頼むぜほんとに~、なんて思いながら阿蘇に向けて快走中。



おっ、X JAPAN!ここでマークXのコマーシャル撮ればいいのに。





今回の阿蘇は、走ったことのない峠が目的なんです。で、最初に向かったのが俵山峠。


おー、風車がかっちょいー!






写真はあかんけど、実際はすごくいい展望台。





メインの場所は黄砂でさっぱり。きれいな写真はゼ~ロ~。


峠を下ってくると、ここも素晴らしい景色。






山側を見れば牛さん達が食事中。





阿蘇に来たからには、やっぱり草千里には行っとかんとあかんわなぁ、ってことで草千里を目指します。早朝に行けば、GWと言えどもたぶん大丈夫だろうと期待して。


牧場の中を走る道っていいよな~。





やっぱり、この時間なら楽勝で到着。


おまけにパーキングの料金所がまだ開いてなくてタダ。ラッキー!





ほいじゃ、草千里を散歩しよっと。


柵がないんで、すぐ近くに寄れるのがいいです。






向こうの方にもいるなぁ、行ってみよう。






いやぁ、いいな~。






なんか、笑えるぅ。






カメラ目線?






散歩の後はこれ!九州だから、やっぱ高千穂牧場カフェオレでしょう!






おっ、GT-R。でもすごいのは、降りてきたのが右の方に小さく写ってる家族!(お父さん、お母さんに子供3人!)





その後、火口に行こうと思ったら、ゲートが開くまで30分以上もかかるみたい。まっ、火口は見たことあるからいいか、ってことですぐに諦めて、阿蘇パノラマライン(R111)を下っていきます。


でも、途中で良さげなところがあればすぐ寄り道(^^)






この牧場の道はロードスタじゃあまり進めなくてUターン(笑)






この牧場もなかなか良かったな。











阿蘇パノラマラインを降りてくと、


かっちょいー!










白石水源で私的にがっかりした後、


箱石峠にやってきました。






この峠も景色がすんばらしいです。






おっ、また牧場だ。






ん?これどこだったかなぁ?雰囲気が良かったんで(^^)






お次は仙酔峡道路。ここもすごく景色がいいという情報だったんだけど、やっぱ黄砂がね・・






後方に見えるのが仙酔峡。時期が良ければミヤマキリシマがすごくきれいらしいけど、まだ早かったみたいで残念。






仙酔峡道路沿いのこの店で昼ゴハン。肉そばが美味しかったです。





さーて、いよいよメインディッシュの天空の道へ突入するよ~!


たぶんこの道でいいと思うけど・・






おぉ!






すっげー!






あら~、写真だとしょぼーい!後方の山、実物はすっごい迫力なんですよ!
























わー、すっげー、どんどんすごくなってくるじゃん!






いやぁ、すごいなぁ。






視界がクリアなときにまた来てみたいもんだ。






こーんな道を、






登っていくと、





クライマックスの景色がこれ。


おー!まさに天空の道!個人的にはマチュピチュロードと命名したい(^^)






周りを見てもすごーい。







ここはお勧めですわ。できれば下から登ってみて。連続感動ですよ!(ただし、アドベンチャーロードなんで十分気をつけてね)





マチュピチュロードを堪能した後はミルクロードを走行。途中の展望台にも寄ってみたけど、景色はやっぱりダメ。大観峰も景色はあかんだろうし、えらい混んでたんでパス。(大気がクリアなら大観峰からの景色は感動もんなんで、見たことのない人は絶対パスしちゃだめです)


さて、ほいじゃ、牧ノ戸峠に向かうか。






ミルクロードは牧場の中を突っ切る道ですごく爽快。






ミルクロード→やまなみハイウェイと走って長者原(ちょうじゃばる)。ここも撮影スポットです。噴煙を上げてるのはたしか硫黄山。





黄砂も含めて天気が良ければもうちょっと九州巡りしようと思ったんだけど、予報を見るとダメそうなんで、高速に乗って九州とおさらばすることに。


あばよ、九州!いい夢見ろよ!(って、九州側から見た関門橋なんだけどね)





さすがに一気に帰る根性もないんで、中国道を走ってるときに広島の三次にホテルを予約。


中国道、寂し~。深夜でもないのに前にも後ろにも車がおらん。






SAでもぽつ~ん。車中泊するなら中国道だな。





まだ、つづく(笑)
ブログ一覧 | 九州 | 日記
Posted at 2011/05/11 20:29:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

2025.5
ゆいたんさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2011年5月12日 22:30
九州、行ったことが無いから、超うらやましぃですよ!!!

関門海峡、すげ~迫力なんですね…写真でも素晴らしさが伝わってきます\(^o^)/
コメントへの返答
2011年5月13日 18:22
九州もいいとこ、いっぱいですよ。ぜひ計画を(^^)
関門橋は初めて通りました。なかなかかっちょいい橋でしたよ。九州はいっぱい橋があるんで、橋巡りだけでも楽しいです。
2011年5月12日 22:47
素晴らしいシーンの連続!

スケールが違いますね!

okazakiさんが、夢中になってシャッター切っている姿が目に浮かびます!(^^)

マチュピチュロードのクライマックスなんて、鳥肌ものだったのでは⁈

私も、是非足を運んでみたくなりました!

でも、さすがに東京からなら飛行機かな…。

コメントへの返答
2011年5月13日 18:26
阿蘇付近はほんとにスケールが大きいですね。マチュピチュロードは前から行ってみたいなと思ってたんで、今回走れて満足しておりますよ。
ぜひ、行ってみて下さい。東京から走って行く方もちらほらいますし、なんとかなるんでは(笑)大阪まで行って、別府までフェリー作戦がいいかもしれません。
2011年5月12日 22:52
すげぇ!阿蘇行ってみたい!
天空の道はなんだかヨーロッパの道みたいですね。
ロードスターを走らせてヘリコプターから空撮してみたい!
コメントへの返答
2011年5月13日 18:29
地理マニア(?)のTOMりんにもきっと満足してもらえると思うよ~。行ってみたいだろう?いいよ~、行っちゃって!(笑)走って行くのが大変だと思うなら、大阪から別府までフェリー作戦でどうぞ。
そうそう、ちょっと欧州っぽいよね!
2011年5月12日 23:08
すごーい! 天空ロード、知りませんでした。
こりゃぁ、久しぶりに阿蘇に行かないと駄目ですね!
いやぁ、工藤静香。、なんてことしてくれたんでしょう。
三次ってことは次回冒頭日の出写真に期待しておきます。
コメントへの返答
2011年5月13日 18:33
おっ、ぎんがめさんでも知らなかったですか。こりゃ、行かんといかんですね!
そうそう、工藤静香にやられっぱなしです。何局、黄砂に吹かれてを歌ったことか(笑)すっきりしてたら、感動5割増し、いや倍増かも。
さて、どうでしょう。工藤静香がねぇ・・
2011年5月13日 1:09
はじめまして。何度か阿蘇を訪れていますが、まだまだ知らない天空へ続く道がたくさんあるんですね。奇麗な写真、そそられます!
コメントへの返答
2011年5月13日 18:38
はじめまして。コメントありがとうございます。車で走ったのは2回目なんですが、やっぱり簡単に行けるところじゃないので、いいとこがないかチェックしておいたんです。黄砂がうらめしかったんですが、走りたかった峠走行は達成できたのでそれなりに満足してます。



2011年5月13日 3:42
今回もokazakiさんにヤラレてしまった!完敗です^^。

>マチュピチュロード
ハッキリした場所は知らないけど誰かのブログで見たことが有りました。
確か通行止めだったような記憶があったんですけど、ちゃんと通れるんですね!
羨ましい~~!!

で、帰りに何処寄ったんだろう^^?



コメントへの返答
2011年5月13日 18:43
事前調査のたまものでしょう(笑)もっと早くUPできれば良かったのにすいませんね。

私もだいぶ前に誰かの写真で見て、今度阿蘇に行ったら走ろうと思ってました。確かにすぐ通行止めになりそうな道ですね。だけど通行止めなんて、これっぽっちも考えてなかった。ラッキーだったんだ。

いつもドラさんが行ってるとこを確認しに行ったんだよ~(^^)

2011年5月13日 11:05
はじめまして。
GT-Rの写真が気になって
確か4人乗りでしたよね?
後部座席にどうやって3人分のチャイルドシート取りつけたのか気になるw
コメントへの返答
2011年5月13日 18:46
初めまして。コメントありがとうございます。
そこですか(笑) GT-Rって4人乗りなんですか?私は詳しくなくてわかりませんが、とにかく、GT-Rで家族旅行ってのが新鮮で、びっくりでした。
2011年5月13日 11:06
阿蘇は2回も走ってるのに・・・・・。
こんなに素晴らしいトコがまだあったなんて!
知らずに通りすぎてた自分が悔しすぎます。

こうなりゃ阿蘇まで0泊2日の弾丸ツアーやってやろうかな(笑)
コメントへの返答
2011年5月13日 18:50
ブリさん、2回も走ってるんだ。すんばらしいトコってのはマチュピチュロードのことかな?(他の峠も良かったよ~)せっかく行くんで、研究熱心な(?)私はちゃんと調べておいたんですよ~。行く直前ですけどね。

おっ、いいですね~。ぜひ、私をくやしがらせてください(笑)
2011年5月13日 13:01
楽しさが伝わってきて、また行きたくなってきました(^-^)ゝ
しかし、やっぱり黄砂が恨めしいねぇ。すっきり晴れてたら阿蘇はまた魅力倍増しますよね(渋滞も倍増かも)
そうそう、天空の道ですが落石やがけ崩れが多くて通行止めのことも多いですし、自己責任の道である事は書いておいたほうが良いかもしれません。危険だと言うカンバンも出てますよね(^-^;
コメントへの返答
2011年5月13日 18:57
黄砂のやろー、ばかやろー!ですね(笑)まあ、でも、そんなに完璧にはいかんでしょうね。今回は角島に始まり、行きたかったところをかなりつぶせたのでそれなりに満足してますよ。
そうなんですか、確かに危険な感じのする道ですよね。私はちょっとマヒしちゃってるのかもしれませんね。じゃ、一言追記しておきます。
2011年5月13日 14:06
いや~阿蘇はやはり壮大な景色ですね。
風車もなんかいい景色ですし、
馬と牛も気持ち良さそう。
北海道とかの牛と馬の待遇の違いが
明らかなのですが、ココは公平そうですね。


コメントへの返答
2011年5月13日 19:00
小豆島もいいけど、九州もいいですよ~(^^)ぐるぐるさんの好きな(?)風車はいっぱいありますよ。ぜひ、ご決断を(笑)
えっ、北海道は待遇が違うんですか?
2011年5月14日 23:06
マークXでつかみはOK!

でも、めずらしい形の橋じゃないですか?
(詳しくないけど・・・)

黄砂でもこれだけの写真が撮れるんですね!
さすがです!
すごい道・・・

そしてカフェオレのokazaki撮り!

堪能させて頂きました。
コメントへの返答
2011年5月15日 19:27
Vesさん的ににはマークXいけましたか(^^) そうなんですよね、形が変わってたからUターンしてもう一回同じとこ走って撮ったんですよ(笑)
ほんとに黄砂がうらめしいんですが眼前の景色はちゃんと見えたんで、まあ、良しとするしかないですね。マチュピチュロードは信州にもないような道でした。

草千里散歩後のカフェオレはうまかったですよ~(^^)
2011年5月15日 21:06
え~っ、阿蘇まで行ってたんですか! 生月島か阿蘇かどちらかだと思ってましたが、両方行ってたとは。。。
黄砂は残念でしたが、2・3・4枚目辺りの写真なんか雰囲気あっていいなぁって思いますよ!
やっぱり黄砂を避けるなら秋が良いのでしょうが、2泊3日で阿蘇まで行くのはチョット大変ですかね?
コメントへの返答
2011年5月15日 23:24
行ってたよ~(^^)
おっ、気に入ってもらえた?黄砂と逆光でなんともならんので、車以外は彩度をどばーっと落としてるんですよ。ちょっとはかっちょよくなるかな、って思って。でもね、実際の風景はそりゃあ、素敵なとこだったよ、早朝で気持ちいいしね。
2泊3日かあ、ムリじゃないけど走ってくとかなりきついかもね。前日にがんばって早退してその日の晩に大阪到着、そこからフェリーに乗って翌朝別府からスタートなんて作戦はどうだろう?
2011年5月15日 21:56
天空の道、行きたいところの一つだったんですが、かなり様子が分かってしまいました(笑)
想像以上にスゴい事になってますね。
アドベンチャーロード好きとしては、一度行かんとイカンばい。
コメントへの返答
2011年5月15日 23:26
見ないほうが良かったですかね(笑)でも、実際はほんとすごいですからね、写真なんかじゃとても伝えられません。やっぱり行ってください!行かんとイカンです。
2011年5月17日 0:33
やっぱり今回のネタはマチュピチュロードに食いついちゃおう^^
ここ、2輪ライダーさんのページで見てて、4輪でも大丈夫かいな?って思ってたんですが見事突破されましたねー。
四国カルストの天空どころじゃないし、なんて危なっかしい道だ・・・って酷道好きの私が言うのも変ですが(笑)

阿蘇の草千里は昔雨に祟られたので、okazakiさんのような快晴の下、リベンジを果たしたいものです(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月17日 20:50
KUROYONさんなら、やっぱマチュピチュロードですね。いつもこんな感じのアドベンチャーロード走ってるんで、なんてことなかったんですが、まあ、確かに危険な匂いのする道ではありますね。天気の悪い日は特に気をつけてくださいね。
草千里は早朝に行ったんで渋滞も0だったし、堪能しちゃいました(^^)
2011年5月17日 22:58
マチュピチュロード、こんな道があったとは!これは是非とも走ってみたいですねー!
脇にそれて名もない農道を走ってみたりしましたが、、メインロードより楽しかったりとなかなか発見がありました^^。

えっと、いつだったか詳しく憶えていないのですが、確かやまなみハイウェイでウィニングブルーのNC1とすれ違った覚えがあるのですが、もしやokazakiさん??
コメントへの返答
2011年5月18日 21:53
あるんですよ~(^^)また今度行ってみてくださいね。確かにあの辺りはいろいろと楽しい道が多いですね、私も農道をたくさん走りましたよ。

赤いロードスタだよね、う~ん、記憶が・・私が阿蘇を走ったのは5/2です。
2011年5月18日 22:11
私もまさに5/2、阿蘇~やまなみハイウェイを満喫していました^^。多分間違いないと思うんだけどな~
黄砂さえなければ最高の一日でしたよね^^;お天気も文句無しでした♪
コメントへの返答
2011年5月18日 22:35
あー、ほんとですか!声を掛けてくれれば良かったのにぃ、って走ってるからムリか(笑)
そうそう、黄砂がねぇ・・。澄んでたら大観峰とかから見る景色は、それはそれは雄大な景色が見れたんですけど。

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation