• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月22日

石川・富山ドライブ 前編

速1000円、最後の週末。さて、どうしたもんか。天気予報をチェックしてみると、近場で太陽が拝めそうなのは北陸くらい。土曜はダメっぽいけど、日曜はいけるかな。よし!じゃあ、超久々に石川・富山に出撃ぃ~。


土曜はどうせ曇りなんで、朝ゆっくりの出発。東海環状を走っていきます。


あれ?せっかく後藤真希PAに入ろうと思ったのに、工事中じゃん。まっ、いいけど。





東海北陸道に入ってどんどん北上。


東海北陸道はトンネルが多いんだけど、荘川辺りからは凄まじいです。ほんとにトンネルだらけ。この区間は屋根を閉めた方がいいかな。





途中の五箇山ICで降ります。観光客がいっぱいに違いない白川郷はやめて、マイナーな菅沼集落に寄っていこうと思ったんで。


五箇山合掌の郷に到着。下の方にあるタダ駐車場に停めて集落まで歩いていきます。ほとんどの人は菅沼集落近くの有料パーキングに停めちゃいますが、大した距離じゃないし、途中までの散策も楽しいし、断然こちらの方がおススメ。こっちからも行けるのをみんな知らないんでしょうね。





世界遺産に登録されたおかげできれいな道が整備されてます。


緑を眺めながらしばらく歩いていると、






おっ、あれ、面白そう!でも、しっかり紐でくくってあって、この時間は乗れないみたい。残念無念。






トンネルをくぐってさらにちょっと歩くと、






到着ぅ。






じゃ、さっそく散策してみましょ。












家の前の水の流れがいい感じ。






ここは人が少ないし、ゆっくり見て回れます。まっ、朝なのもあるでしょうけどね。






小さな村なんで、すぐに全体を歩けちゃいます。






何だろ、これ?きれいだし面白い。






有料パーキング近くから見た風景。ちょっと合掌村を見るにはちょうどいい菅沼集落でした。





さて、次はどこに行こうか。考えた末、ほんとはGWくらいに行ってみたかった、砺波の散村風景を見渡せる展望台へ行ってみることにします。

R156(イチコロ)合掌ラインを景色を楽しみながら北上。走行中、ナビをチラッと見ると、ふと、大牧温泉が目に止まりました。おっ、船でしか行けない秘境の温泉。ここ、いっぺん見てみたいなぁ。



ということで、トンネルの脇道を探検してみます。


トンネルの脇トンネルを抜けるといきなりアドベンチャーロード。






しょうがないんで、ここに車を置いて徒歩で探検。こんなとこに停めといてもいいの?と思うでしょうが、絶対ぜーったい、誰もこんなとこ入ってこないようなとこなんで大丈夫(笑)






あや~、こりゃ、okazaki号でもムリ。





しばらく探してると・・


あっ、あったー!あれだ、あれ、大牧温泉。なるほど、秘境温泉だ。





大牧温泉に大いに満足したついでに小牧ダムにもちょっと寄り道。


やっぱりダムは入れとかないとぎんがめさんに突っ込まれるもんな。





その後、イチコロから346号に入ってくねくね山道を走っていきます。


あー、あった、あった。ここだ、散居村展望台





天気が天気なんで期待せずに展望台に登ります。


う~ん、うっすら散居村が見えるけど、微妙~。田んぼに水が張られたときのウルトラきれいな夕景写真を見てからずっと来てみたかったんだけど、また今度、だなぁ・・





山を降りてから散居村を走る農道をまったり走り、途中、コンビニでおにぎりを食べながらツーリングマップルを見て次の行き先を考えます。

そして、決めたのが高岡市の日本版マディソン群の橋と新港市の海王丸パーク。ほいじゃ、行ってみよー!




ハイ、マディソン群の橋に到着ぅ。






新港内川に架かる屋根つきの橋。へ~、こんなの初めて見た。面白~い。






渡ってみよう。






橋の上からの眺め。雰囲気あるなぁ。






いい感じの道路だったんで突っ込んでいったら、この先は行き止まり。で、必死こいてUターン(笑)





続いてすぐ近くの海王丸パークへ。


なんか、えらい立派な橋を建設中。完成の暁にはまた来ねば。






おー、海王丸、カッチョいー!






うーん、青空だったらな~。






海王丸と一緒に。





ここで、今日の最終目的地を千里浜に決めて、そろそろ向かうことにします。


途中の雨晴海岸。いやぁ、なつかしいなぁ。ここ、何年ぶりだろ?20年以上かなぁ。コンディションがよけりゃ海越しに立山連峰が望めるんだけど・・





ほんでもって、富山湾側から能登半島を横断し、千里浜へ。


やって来ました、千里浜。いやぁ、ここも久しぶり~。






せっかく来たのにこんな天気だもんなぁ。






あっ、でも、ちょっと明るくなってきた。






じゃ、スイーツでも食べてまったりしよっと。



あっ、そうそう、今日のホテルを取らなくちゃ、ってことで七尾のルートインを予約。その後、明日のドライブの作戦をツーリングマップルを見ながら考えていると・・みん友のKUROYONさんが登場。今日は志賀草津道路を走ってきたらしい。KUROYONさんとの話が弾んでる内に・・

なんということでしょう!太陽の光が差し込んできたではありませんか!(劇的ビフォーアフターのナレーター風)





































海面近くに黒い雲があって、さすがに太陽が海に沈むのとこは見れないなぁ、って思ってたら・・


なんと、黒い雲の中から太陽がポタリと落ちてきた。写真だと白くなっちゃうけど実際はほんとに真っ赤な太陽で、すっごいきれいでした。












一日の終わりにいい景色が見れたなぁ。これだけでも来た甲斐があるってもんだ。良かった、良かった。



KUROYONさんに同じホテルを薦めたけど既に満室みたいで、結局ここでお別れすることに。明日も会えたらまた会いましょう!ほいじゃ!(後から連絡が入って、結局、私が薦めた別のホテルに泊まったとのこと)

















さーて、ほいじゃ、ホテルに向かうかぁ。


夜の千里浜は当然真っ暗。調子に乗って走ってたら、水溜りに突っ込んでえらい水しぶきを喰らったのでした(T_T)



つづく。

ブログ一覧 | 富山・石川 | 日記
Posted at 2011/06/22 22:25:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

48時間 信州・能登半島絶景アタック( ... From [ きままに下道ドライブ ] 2011年6月26日 23:33
6月17日金曜日。 今年に入って深夜帰宅続きのKUROYONですが、この日は21時には自宅で夕食を食べ終わり、PCでせっせと天気調査。 高速1000円最後の週末だというのに、生憎九州地方はお天気の ...
ブログ人気記事

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

0814
どどまいやさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2011年6月23日 22:03
ゴマキ??
トが余分です。トが(笑)

千里浜の写真キレイですね(*´∇`*)
コメントへの返答
2011年6月24日 23:05
五斗蒔だからフツーに後藤真希と読めばOKなのだよ(笑)

キレイだったよ~。夏に、おふたりでどう?
2011年6月23日 22:05
ごとまきSAってあるんですね。
調べました。
今日はなんということでしょう…ビフォーアフターで笑いました。

海に沈む太陽は綺麗ですね~。
コメントへの返答
2011年6月24日 23:03
夫婦でそこに突っ込んでくれるのね(笑)今度、東海環状走ったら試しに寄ってみて^_^

あのナレーターの声が頭の中に流れてきたもんでね(笑)

いやぁ、キレイだったよ~。一度雲の中に入っちゃった太陽がまた出てきたしね、ラッキーでした。
2011年6月23日 22:22
実は私も能登方面に行くつもりだったんですが、用事が出来て行けなくなっちゃったんですよ。
しかも七尾のルートイン予約してました(笑)
千里浜、自分のクルマで走った事ないので行ってみたかったのですよ~。土曜日は微妙な天気予報でしたが、綺麗な夕日が見れてよかったですね
コメントへの返答
2011年6月24日 23:12
えー、そうだったんだ!いやぁ、その用事、うらめしや~だね。ホテルは他県ナンバーでいっぱい。KUROYONさんが電話したときにはすでに満室だったし。
あー、千里浜未体験なんだ。やっぱり、一度はここは走っておかないと。結構距離があるんだよ。
そう、土曜の天気は諦めてたんだけど、終わり良ければすべて良し!ラッキーでした。
2011年6月23日 23:10
いい夕陽が見れましたね~
やっぱ諦めずに行ってみることが重要ですね。
同じ場所でも出会う風景は一期一会ですからね(^-^)ゝ
コメントへの返答
2011年6月24日 23:14
いやぁ、一日の最後に太陽が出てきてほんとにラッキーでした。
そうですね、季節や天候、いろんな条件で同じ風景はないですもんね。
2011年6月23日 23:10
やんしーさんに同じく、私も能登方面に訪れる予定でした!
頑張って早起きしたのですが、外は激しい雨で、気象庁のレーダー見て弱気になって断念しちゃったんですよね~・・・
今になって思えば、強行しちゃえばよかったと後悔してマス^^;
千里浜はいつか訪れたいですね~♪
コメントへの返答
2011年6月24日 23:18
おっ、Loveさんも行こうと思ってたんですか。結果論ですが、日曜はさらに天気が良くなって、たぶん、後編ではもっとくやしがらせることができると思いますよ(笑)

やんしーさんも走ったことないって言ってますから、2人でぜひ!^_^
2011年6月24日 1:20
見てはイケないものを見てしまった・・・・。


やっぱ諦めずに我慢するが重要ですね~^^。
コメントへの返答
2011年6月24日 23:20
ドラさん、千里浜来てたんだ!
そうそう、もうちょっと(?)待っててくれりゃ良かったんだよ。後編でもっとくやしがらせてやるぞ~(笑)
2011年6月24日 7:31
本当にいろんなところの絶景をご存知ですねぇヽ(^0^)ノ
じゃらん見るよりokazakiさんのブログのがいい情報が(^-^)

コメントへの返答
2011年6月24日 23:24
いやぁ、そう言ってもらえると、うれしいなぁ(^^)
参考にして彼女を連れてってあげてください。希望のエリアがあれば言ってね。
2011年6月24日 9:31
大牧温泉ってそんなところから
覗き込めたんですね。
考えもしなかったです。

千里浜も良いですね~。
あの砂浜で急ブレーキ踏むと
キーって、アスファルトの上と同じような音が何故かします。
千里浜に行く途中の
能登有料道路のETCが無いのは不便ですが
もうすぐ無料になるみたいですね。
コメントへの返答
2011年6月24日 23:30
さすが、ぐるぐるさん、そこに来てくれましたか。写真を撮った場所はトンネルの中にある脇道で、見るからにアドベンチャーロード(と言うか廃道)なんで、マニアでもない限り入っていかないようなとこなんですよ(笑)でも、写真でしか見たことのなかった大牧温泉を見れて満足でした。
千里浜、ほんとに久しぶりでしたけど、キレイな夕景見れて最高でした。
へ~、無料になるんですが、知りませんでした。
2011年6月24日 10:04
千里浜での夕暮れ、すごくイイ感じです♪
日中は曇りでも1日の最後がコレなら最高ですね!
なんということでしょう!という言葉がピッタリです(^^)
コメントへの返答
2011年6月24日 23:34
その通りです。この夕景見れただけでこの日は十分でした(^^)

あのナレータの声が頭の中に流れてきたんですよ(笑)
2011年6月24日 10:57
初コメ 失礼致します。

素敵な画像ですね

千里浜は、綺麗ですよね

もう一度行きたいですが、ちと遠いです。

また、綺麗な画像拝見させてください。
コメントへの返答
2011年6月24日 23:39
コメントありがとうございます。カイエン・・なんてセレブな@@
そうですね、浜辺を走れるのは唯一ですし、海を背景に車を撮るには最高の場所です。ささっと行けるところではないのが残念ですが、また機会を作って行きたいと思います。

後編もよろしくお願いします(笑)
2011年6月24日 18:53
私も1000円最終日を満喫したかなって、思ったのですが、私よりはるかに満喫している方がいらっしゃったとはwww

砂浜の上で車を停めて写真を撮れるところがイマイチ思いだせなかったのですが、ここだったんですね…メモしときました( ..)φメモメモ

最後の最後で、美しい夕焼けが見れて、良かったですね(●^o^●)
コメントへの返答
2011年6月24日 23:44
あー、そうか、だいあんさんはビーナスに行ったんでしたね。私もちょっとそっちも考えたんですが、北陸の方が多少天気が良さそうだったもので(^^)
千里浜、いいですよ~。だいあんさんならきっと喜んじゃってバシバシ写真撮りまくりでしょう(笑)奥さんにキレイな夕景見せてあげてください(^^)
2011年6月24日 22:41
前編(笑)。
突っ込みを入れようと右手を画面の前まで水平に上げたところでダムの写真が出てきたので、ほっとしながら下ろしましたよ。でも、おされカフェが無いですね、今回は。後編に期待するとしますよ。
夕日、すごいですね! 良い写真を見せていただきました。ご馳走様です。そして、最後の水しぶきはホテルに予約しながら行けなかったやんしーさんのの怨念ですよ、きっと。
コメントへの返答
2011年6月24日 23:52
ダムを通り過ぎようと思ったときにぎんがめさんの顔が浮かんできて(笑)残念ながら、今回はオサレCafeなしですぅ。事前情報収集不足ですね。
夕日は良かったですよ~。予期せぬショーに感動もひとしおでした。

なるほど、水しぶきはそういうことだったんですね(笑)
2011年6月25日 2:02
おー、エクセレント!
これが噂の五箇山合掌の郷ですね。
白川郷に行かなくてもこんないいとこあるんですね~。
東海北陸道は通ったことがないし、今度はちょっとこの辺も攻めなきゃだめですね^^;

それにしても千里浜、お待たせしました(>_<)
ですが、あの日見た夕陽はとっても素晴らしかったのですねー♪
ほんと日没前に到着間に合って良かった良かった^^
後ろからのカットを盗撮されてたんですね(^_^;)

このあとはアレですが、こっちも1日目の写真整理を急いで追いつかなきゃ(汗
コメントへの返答
2011年6月25日 7:50
近くにもうひとつ、相倉集落もあるけど、菅沼の方が私は好きですね。白川郷に比べれば両方ともマイナーで規模もぜんぜん小さいけど、秘境好きならこっちです。

いやいや、最初から千里浜でのんびりするつもりだったのでぜんぜん大丈夫ですよ。翌日の作戦も立てられたし。それにしてもきれいでしたね、夕景。KUROYONさんを待ってたかのように太陽出てきたし(^^)
志賀草津道路のガスっぷりを期待してますよ(笑)
2011年6月26日 9:10
>菅沼集落
ガイドブックより参考になるなぁ。
まるで映画のセットかと思えるこじんまりとした良い雰囲気ですね~。

>大牧温泉
船でしか行けないなんて・・・。
いや、これも面白そう。
泊まって欲しかったぁ(笑)
コメントへの返答
2011年6月26日 17:53
ガイドブック発行しようかなぁ(笑)
菅沼集落、なかなかいいでしょ。なんとなく、ブリさんは、結構気に入るような気がします。ぜひ、また機会を作って行ってみてください。今回私が停めたタダパーキングがおススメですからね。
大牧温泉は船でしか行けないってので有名な秘境温泉なんですよ。トンネルの脇から入って探検したおかげでやっと見ることができました。フツーの人はこんなこと絶対しないでしょうが(笑) 大牧温泉のレポはブリさん夫妻におまかせします。
2011年6月27日 19:50
素晴らしいドライブ写真集ですね~♪

菅沼集落は中学校の修学旅行で宿泊して以来、ご無沙汰なので懐かしく拝見しました。
今は世界遺産になって随分賑わっているのでしょうねぇ。

それに千里浜の夕景も最高ですね!!
でもロードスターだと、地上高が厳しかったり、オープンで砂埃が入ってきたりで、結構大変だったのではないかと想像します。
でもこれだけ素敵な写真が撮れるなら、それくらいの苦労は厭わず!?なんでしょうね。
コメントへの返答
2011年6月27日 22:30
ありがとうございます。
おー、あそこに修学旅行で宿泊とは、すごいですね@@
千里浜の夕景はきれいでしたよ~(^^) 千里浜はフラットで砂が硬いので、ロードスタでもぜんぜん大丈夫です。この日は川も流れてなかったですしね。NEOCAさんの次期車が何になるのかわかりませんが、ぜひ!

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation