前日の乗鞍スカイラインに続き、今日は美ヶ原スカイラインから始まります。松本から美ヶ原に行くことは今までになかったんで、美ヶ原スカイラインは今回が初めて。

途中にあった美鈴湖は期待外れだったけど、スカイラインはほとんど緑のトンネルで涼しくて快適。何より車が走ってないのがいいな。

だいぶ高度を上げてきました。天気はと言うと・・まあまあか。
R62に入って、王ヶ頭の方を目指します。

途中にある、思い出の丘に先ずは登ろうとパーキングに着いたとたんにガスが・・ 何でだよ~(T_T)

山頂まではすぐなんで、とりあえず登ってみたけどご覧の通り。幻想的な光景だぜ!と言い聞かせるのだった(笑)

黄色の花がいっぱい咲いてますね~。

紫のアザミ?もきれい。

頂上です(T_T) ここで朝ゴハンのサンドイッチとカフェをいただきながら晴れないかなぁ・・としばらく待ってたんだけど、やっぱりダメ。それにここ、えらい寒いがや~。

思い出の丘を後にし、先を進んでいると、急に晴れてきて、

松本市街が突然出てきた!

山の天気はこれだからな~。後で写真撮ろうなんて思っとっちゃあ、アカンね、その瞬間に撮らないと。

この辺りが一番かっちょいい風景のとこだけど、やっぱり雲がじゃま。

ここもたくさん花が咲いてます。
あっちの方は晴れてるなぁ、どうなるかわかんないし、早いとこ王ヶ鼻に行こっと。

晴れてきた、晴れてきた。いいぞ~。
終点の美ヶ原自然保護センター駐車場(タダ)に車を停めて、いざ出発。ここからは歩いていかんとイカンのです。今回行く王ヶ鼻は初めてで、どんな景色か楽しみ。
林道を25分程度歩いて王ヶ鼻に到着。でも、着いてみるとさっきの晴れはどこへやら。雲に覆われてなーんも見えーへん(T_T) このままじゃ、あまりにも悔し過ぎるんで、その場所で20分くらい粘ってると・・
おぉ、やったぁ!急に視界が広がってきたぁ!

おー、すごい高度感!ここの地形は東尋坊とかの柱状節理に対して、板状節理って言うんだって。宿泊客を引き連れてきた王ヶ頭ホテルのスタッフがお客に説明してた。なるほど、薄い岩がミルフィーユみたいになってる。
おぉ!松本市外方面。王ヶ頭よりこっちの方が迫力あるなぁ。
王ヶ鼻を堪能したんで、今度は王ヶ頭と美ヶ原牧場を見に行きます。

ん?もぐらさんがご臨終ですね。久しぶりに見た。
王ヶ鼻から20分くらい歩いて王ヶ頭に到着。

でも、美ヶ原牧場と王ヶ頭は撃沈(T_T) 休憩した後に下山します。

向こうの方に見えるのが美ヶ原自然保護センター。あそこまで歩きます。

しっかし、今日は、こんな方にまで牛がおるじゃん。ここの牧場って、ほんとに広いから、牛もノビノビで、ストレスフリーなんだろうなぁ。

こんな道を下っていきます。

ぜんぜん警戒心ないみたい。

振り向くと、王ヶ頭の電波塔。
お次は美ヶ原美術館に向かいます。

途中の白樺平でいつものように記念撮影。

ここはほんとに密度がすごい。
美ヶ原に到ちゃーく。

でも、天気が・・ たまにはこういうときもあるさ!(ねぇ、ブリさん、笑)

ここでもいつものようにシマウマと一緒に^^

素ん晴らしいときの風景はヘッダを見てくださいね~^^
なんだか天気が回復してきたんで、山本小屋のところから急いで牛伏山に登ってみます。

こんなとこに牛おったかな?
また、雲に覆われちゃうといやなんで、特急ペースで登っていきます。実は過去、この山のてっぺんからちゃんとした景色を見たことないんですよ。
期待しつつ・・
おー!ここからの景色はこんなんだったのかぁ。

電波塔がいっぱいあるとこが、さっき行ったとこです。あっちからは雲でぜんぜん見えなかったけど、良かったぁ、こっちからは見れて。真ん中辺りで牛がたむろしてますね。

あそこに見える建物はホテルで、お高い王ヶ頭ホテルに比べりゃ、ずっとリーズナブルらしい。あそこでもいいから、いっぺん、美ヶ原で泊まってみたいなぁ。

パーキングに戻ってきました。ビーナスラインがちょこっと見えてますね。

ビーナスライン走行中。霧が峰に向かうとこ。青と白と緑がいい~。

霧が峰近くの場所にやってきました。この辺、あっつ~い!写真撮ったら、即クローズ(笑)

せっかくなんで、やっぱり車山肩にも寄ってきます。

ぜんぜん期待してなかったんだけど、ニッコウキスゲがまだ残っとるじゃん!

しょうがないんだけど、張り巡らされた電気柵がやっぱ、無粋だなぁ。あっ、写真では、電気柵はみん友のハリーポッターに消してもらってます(笑)

来年こそはピーク時に来たいもんだ。

左の方が八島湿原。

いや~、緑がきれいだな~。

あそこ、人が歩いてるんだよなぁ、散策道があるのかな?今度歩いてみよ。

ここは白い花がいっぱい。なんて花か知らんけど。
最後に、いつも通り過ぎちゃってる立石公園に寄ってみます。

わー、ここ、景色いいじゃーん!

夜景とか花火がめちゃんこキレイそう!夜はカッポーだらけかも。(すぐ近くにラ○ホテルがあったりするのが意味深、笑)
おわり。
ブログ一覧 |
長野 | 日記
Posted at
2011/08/11 16:39:45