• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

沖縄ドライブ紀行 後編(海中道路,果報バンタ他)

朝、雨じゃないけど、今日も天気は冴えないですね。


yanaさんの思い出のムーンビーチを眺めながら・・ ハァ~。






取り合えず、予定通り、海中道路を目指すことにします。先回行ったときは、その海のきれいさにびっくりドンキーだったんだけど、今日はダメかなぁ。

と、その前にホテルから近い真栄田岬に寄り道。人気のダイビングスポットみたい。


遊歩道を歩いていくと、海が見えてきましたよ~。







おっ、いいね~。なんだか、ちょっと青空も出てきたし!







ここ、たぶん秘密の浜辺だ!確かなんかの情報サイトに書いてあった。







知らないと通り過ぎちゃうけど、ロープがあって下に降りれるんです。今日は風も強くて荒れちゃってるけど、シュノーケリングでもやったら楽しそうなとこ。






遊歩道に戻って先を進むと、


おぉ!ここもいいじゃーん!







波がかっちょい~!







景色は見ずに、携帯やってるし・・







ん?ネズミ?なんか変わってるな。南無阿弥陀仏。







あのかっちょいい岩、ちょっと登ってみたかったんだけど、大変そうなんでやめときました。






真栄田岬を後にし、1時間くらい走って(朝の通勤渋滞にもハマってしまい)、目的地の海中道路に到着。


イェーイ!肝心なときに晴れてきたぜ~!やっぱり、What a sun bringer I am!







おー!







ああ、良かったぁ。またこのきれいな海を見れて。







赤い橋が印象的。







(たぶん)巻き貝をイメージした展望台から。赤と青の対比がいいなと思って。














海中道路の途中にある、海の駅あやはし館です。







こうやって見ると海中道路って感じですかね。







反対方向を眺めたとこ。前方に浜比嘉大橋が見えます。あの橋を渡って、右に見える浜比嘉島(はまひがじま)に行ってみます。







神々が住む島と呼ばれる浜比嘉島をしばらく探検した後、浜比嘉ビーチにやってきました。







海には変わった形をした岩が。(左にさっきの赤い橋が見えます)







浜比嘉島のオサレなCafeでランチした後、







再び浜比嘉大橋を渡って、先に進みます。







ぬちまーすファクトリーの横にある、果報は寝て待てバンタ。カフゥって読むみたい。







あれがぬちまーすファクトリー。塩の工場です。






で、反対側ですが・・


ひょえ~!すごーい!







いやぁ、すごいとこです、ここ。写真じゃ、迫力が伝えられないのが残念。







さすがのヨメさんもここにはすごーいと言ってました(^^)







こんなとこにも花が。







ここでは、塩工場見学して、ショッピングして。海の見えるCafeもあってちょっと休憩にいいとこでした。






さらに先を進む途中、良さげなアドベンチャーロードがあったんで突っ込んでみました(^^)


ざわわ、ざわわ、ざわわ~







沖縄って、いろんな蝶がいっぱいいるんですよ。







あら~、これ以上は進めんわぁ。なんか絶景が見れそうだったんだけどな~。






この頃には晴天パワーが切れて、残念ながら曇ってきちゃいました(T_T)

最後の島の伊計島まで行ったけど、この島はこれと言って見所がなかったんで、ささっと島内を回って、来た道を引き返すことにします。天気が良けりゃ、海がきれいだったと思いますけどね。



そして、再び海中道路に戻ってきたんだけど・・


あら~、すごいな、完全に潮が引いちゃってるよ。







かなーり遠浅です。海中道路に行くときは干潮時に行きましょう(^^)







ホテルに向かう途中、世界遺産の城(グスク)を発見。勝連城址に行ってみます。







なんか欧州な感じ。







ほいじゃ、世界遺産でスイーツ&カフェタ~イム!幻のブルースをいただきます。うまい!







グスク登頂!向こうの方にかすかに海中道路が見えます。わかります?







てっぺんはちょっとした広場みたいになってます。







う~ん、天気が良かったらここからの海もすごいきれいだったんだろうな。






世界遺産見物の後はホテルにチェックイン。最後のホテルはラグナガーデンホテル


ここも素敵なホテルでした。街に近くて便利。







中はこんな感じで雰囲気いいです。







そして最終日

最終日はやっぱり曇り。まあ、しょうがないね。お昼に空港に行かなくちゃいけないんで、午前中だけドライブです。


やってきました知念岬公園







太陽光はないけど、それでも海はきれい。







手前のあの岩がワンポイント。







まっぷる沖縄に載ってたニライ橋・カナイ橋。う~ん、本みたいな感じじゃなくて残念。







また、いつか晴天のときに来なくちゃ。







続いて、新原(みーばる)ビーチに。







この辺り、こんな感じの変わった岩がたくさんあります。







さーて、グラスボートに乗るよ~。







結構スピード出るな~。






停止してガラス張りの底を見てみると、


おー、いるいる!







おぉ、この辺はシマシマが多いな。カラフルなのも結構いますよ。あんまり、じっと見てると・・気持ち悪くなります(笑) 結構、揺れるんだもん。






ほんでもって、またまたクーポン券(まだ何枚か余ってます)を使って、おきなわワールド文化王国・玉泉洞へ。


ここは鍾乳洞の玉泉洞。







きれー。






今まで入った鍾乳洞の中じゃ、一番距離があります。なかなか見応えあり。







でも、不思議なことに、あんまり涼しくないだよな。沖縄だから?







玉泉洞見学後はマンゴー&バニラソフト!うまい!







古い民家を移築した、昔の沖縄の町並みを再現してます。













さて、そろそろ、空港に行こかな。おきなわワールドから30分くらい走って、空港近くのレンタカー返却場所に到着。


これ、沖縄に来ると、いっつも気になっちゃうんだよなぁ(笑)



ということで、以上、沖縄ドライブでした。








雲の上は晴天なんだけどなぁ(笑)




おわり。
ブログ一覧 | 沖縄 | 日記
Posted at 2011/10/23 22:28:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年10月27日 23:34
ほとんど同じコースを2年前家族で行ったのですが、あいにくの天気だったんです(雨雲を呼ぶ男)(;;)

信州人には本当に異国の世界

また行きたいなあ

土曜日はよろしくお願いします。
6時半につくか心配(::
コメントへの返答
2011年10月28日 6:29
おー、そうですか。さすが、TABさん、私が太陽を呼び寄せたのとは逆に、雨雲を呼んじゃったのね(笑)沖縄は晴れと曇りじゃ海の綺麗さがぜんぜん違いますからね。ぜひ、リベンジしてください。

土曜はよろしくお願いします。

2011年10月30日 8:47
きっちり良いとこを巡ってらっしゃいますね~天気も良いし。

ぬちまーすファクトリーは行ったこと無いですが、良さそうなところですね。
伊計島もそうですが、海中道路の先ってあんまり見所が無かったような気がします。

勝連城はいつみてもイイですね。
石垣の美しさと、テッペンからの眺めが特に好きです。

コメントへの返答
2011年10月31日 18:07
天気が良かったのは2,3時間くらいだったんですよ。でも、肝心なところ(海中道路)で晴れてくれたのでラッキーでした。やっぱり晴れ男か?(^^)
ぬちまーすファクトリは次回にでも行ってください。ファクトリーって言うか、すぐ近くにある果報は寝て待てバンタからの絶景をDo not miss it!です。

勝連は初めて行ったんですが、いいですね~。あそこはすっきり晴天のときに、ぜひ、もう一回行ってみたいです。
2011年11月3日 22:20
沖縄行かれてたんですね?うらやますぃ~!

okazakiさんの写真の腕のせいもあると思いますが、沖縄ってやっぱ素晴らしい所なんですね?
道路標識が無ければ日本じゃ無いみたいです。

見ていて一番そそられたのは「勝連城」
琉球王国の城もすごいんですね!
あの石垣は是非とも死ぬ前に肉眼で見てみたいです(笑)

大作お疲れ様でした。
素晴らしい写真の数々、しっかり堪能させていただきました。
コメントへの返答
2011年11月4日 18:44
Vesさんが知らないうちに行ってきましたよ(笑)
いいですよ~、沖縄。なんかきれいな海が見たくなって、久しぶりに行ってきました。海はほんとにきれいでしたよ。植生も本土とはぜんぜん違いますしね。
おお、グスクに興味を持たれましたか。欧州っぽくてかっちょいいですよね。死ぬ前と言わず、来年にでもぜひ行ってみて下さい。

3部作に付き合っていただけたんでしょうか。長いのを見てもらってありがとうございます(^^)
2011年11月6日 13:50
どひゃー、海中道路って陸だったの!
海底トンネルと信じて疑わない少年でした(^^ゞ

今回はドライブ尽くしの沖縄だったのですね。
うちの子と一緒に行くと絶対GOLFが入りそうな予感・・・
コメントへの返答
2011年11月7日 18:23
そうだよね、名前からすると海の底って感じがするもんね。瀬底大橋も古宇利大橋もいいけど、ここもいいよ~。光の加減で写真だとイマイチだけど、実際はほんとに感動もんですよ。角島ばっか行ってないで、こっちにも行ってちょーだい!
ヨメさんだけダイビングの免許持ってるんで、先回は別行動の日もあったんですよ。それもアリかなと。
2011年11月11日 21:38
なるほど、沖縄島めぐりでしたか。昔はこんな橋はあまりなかった気がしますよ。(見逃しただけかもしれませんが)
久しぶりにダイビングも兼ねて行きたくなりました。
シマシマはオヤビッチャ、残りはイスズミか何かでしょうね。
こちらもごちそーさまでした!
コメントへの返答
2011年11月12日 17:27
そうなんです、今回の主目的は走ったことのない橋を渡ることとエリアを回ること。なんでか忘れちゃいましたが、なんかきれいな海を見たくなったのが最初の理由ですけどね(^^)
ほ~、そんな名前なんですか。写真には写ってないけど、カラフルなまさに熱帯魚って感じのもチラチラいましたよ。
山ばかりじゃなく、海の方もよろしくです。

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation