• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月07日

本州南端ドライブ

日の出を見に行こうと、早起きして海岸線を南へ走っていきます(個人的な初日の出で1月2日のこと)。そして到着したのはここ。


ハイ、和歌山は串本の橋杭岩です(^^)







ほんとは太陽が昇る前のグラデーションが一番見たかったんだけど、それどころか太陽も出てこない(T_T)







気になった、パーキングからすぐのとこにあるこのカフェ。ケープタウンってのがいいね(笑) この辺り、こんな朝早くから結構お店が開いてます。パンを食べてなきゃ、絶対この店に入ったんだけどなぁ(^^)






その後、はがねいちさんのブログで知った重畳(かさね)山へ。結構細いくねくね山道を登っていくと、突然立派なパーキングが現れます。


すぐ近くの広場(素ん晴らしいロケーション!)からの眺め。前方に見えるのは紀伊大島。残念ながら天気がねぇ・・







広場からもうちょっと山の方に進んだところから。山頂まではさらに数十分(?)の登山が必要なんだけど、この天気なんでパス。えらい寒いし。







さーて、ほいじゃ、紀伊大島へ行ってみよー。太陽がようやく出てきたしね!





先っぽの樫野崎に向かう途中、”なんとか展望台500m”の看板を発見。500mだし、こりゃ、行かなあかんよな。でも、500mはパーキングまでの距離だったみたい。パーキングから山の中をどんどん歩いて行くと・・


おぉ、綺麗じゃーん!






さらに先に進んで、今度は左方向を見てみると、


おー、串本の街だ。海上都市みたいでかっちょいー!






この先、さらに山道が続いてたんだけど、これ以上行くのはちょっと・・と思ってここで引き返すことに。


距離とかのインフォメーションがあればなぁ、なんて思ってたら、パーキングに戻ってみると、ちゃんと看板あるし!うーん、展望台まで1kmだったか・・ちょっと残念。やんしーさん、終点までぜひ行ってみて(^^)





その後、樫野崎のパーキングに車を停めて、灯台に向かって遊歩道を進んでいきます。


面倒なんで説明しないけど、この地はトルコと縁が深いんです。ここはトルコ人がやってるお土産屋。







灯台まではふたつの橋を渡るんだけど、どっちも両サイド海がバーンと広がっててすごい絶景です。(反対側は完全に逆光になっちゃうけど)







樫野崎灯台に到着。







展望台付きのきれいな灯台。






螺旋階段を登ると、そこからは大パノラマ!とてもじゃないけど写真じゃ伝わらんですわ。


えーと、こっちは・・南西方向かな。







で、こっちは北東・・だと思う。







おー、あんなとこに人を運んでるよ。あんなとこで釣りするんだ、すげーなぁ。







まだ満開じゃないけど、灯台の周りには水仙がいっぱい。実際はすごいいい感じなんだけど、逆光でどうあがいてもうまく撮れない(T_T)














うーん、なんか越前の水仙ランドを思い出すなぁ。







灯台の近くの魚見台から。魚、見えません(笑)






さて、お次は海金剛に寄ってきます。


パーキングからこんな感じの木のトンネルを歩いていくと、







おっ、展望台だ。







おぉ!特に、あの尖んがった岩、かっちょいいなぁ。







碧~い!







こっち側も雄大な景色だぁ。いやぁ、素晴らしい。







帰り道、R42沿いのすさみ近く(?)の海岸にちょっと停まって。







きれー。三河湾の色とはぜんぜん違うし(笑)







きらきらもいいね。






R42を走ってると、断崖の上に建つCafeを発見。ちょっと寄ってみます。


カフェ パノラマ?景色は期待しちゃうけど、もうちょっとセンスのいい名前にしたらどうでしょう(笑)






店内から見える景色は・・


おー!





素晴らしい!パノラマって言うだけのことはあります。

・・ただ、メニューとサービスがマイナスポイント。景色さえ良けりゃいいぜ!っていう方はどうぞ^_^;





そして、最後は、

海と虹のcollaboration!





おわり。
ブログ一覧 | 和歌山 | 日記
Posted at 2012/01/07 15:13:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年1月7日 20:43
こんばんは。
ちょっと遅いですけど、新年おめでとうございます。
今年も、よろしくお願いいたします。

きれいな海ですね。
三河湾の海は見なかったことに…。
こんなきれいな海で虹にまでお迎えされるなんて素敵。
okazakiさん、今年はきっと素敵な年になりますよ♪

コメントへの返答
2012年1月8日 16:45
あけましておめでとうございます。
三河湾の色はなんて言うか、すっごくダークなんですよね。逆光時に遠目で見ればそれなりにステキなんですけど(笑)
海に架かる虹、いいでしょう?(^^)新年早々、こんな風景を見られてとってもラッキーでした。SweetMapleさん好みの風景かもしれませんね(^^)
そうですかねぇ、いいことあるといいんですが・・
今年もよろしくお願いします。
2012年1月7日 22:11
日の出は残念でしたが、南紀の海はいつも深い深い碧色で素敵ですね。冬は透明度が上がるし、太陽も明るいし、南に足が向いちゃいます。
カフェ探索お疲れさまです、やっぱり景色ダケでは足が向きません(笑)
なんか頻繁に虹に遭遇されていません?
晴れを呼びつつ、虹も架けてらっしゃる!?
コメントへの返答
2012年1月8日 16:55
せっかく早起きしたのに、串本へ向かう途中、雨がパラパラ降ってましたからねぇ(T_T)でも、その後晴れて、久しぶりの紀伊大島を楽しみました。潮岬の方よりこっちの方が私は好きですね。あのダイナミックな景色には、おぉ、って声が出ます(^^)
あのカフェねぇ、景色がいいだけに、ほんとに惜しいです。500円であのミルクコーヒーはなぁ・・それにあの無愛想なおじいちゃんがねぇ・・でも、繰り返しますが景色は最高ですよ。
そうですかね、自分ではそれほど遭遇してないような気もしますが。まっ、なんにせよ、今年早々のこの景色はラッキーでした。これからはレインボーマンと呼んで下さい(笑)
2012年1月7日 22:17
冬はボクもこっちに行ってしまいますね~。多分3月までに行っちゃうでしょう^^

重畳山はまた天気のいい日に..今度はおすすめの展望広場まで~♪ でも山頂は景色もないのでそこまで行かなくてもいいです。三角点にタッチしないと気が済まないならたいした距離でもないので...ネタにはなりますかね(^^:
コメントへの返答
2012年1月8日 17:02
重畳山は残念でした。またの機会ですね。車で行けるかも、と思って進んで行ったら、関係者以外侵入禁止になっていて、Uターンしたんですが、展望広場って、その先にある(?)登山道の途中にあるんですよね?
今年もよろしくお願いします。
2012年1月7日 23:17
虹近いですね。
それに波のしぶきの白さも綺麗!

まさか初日の出見に
南アフリカまで出かけるとは!?
ケープタウン良いネーミングですね(笑)

そー言えばこの間沖縄ナンバーの車見かけ、
おおー!って声だしてしまいましたよ(笑)
コメントへの返答
2012年1月8日 17:09
走ってたら、突如、海の上に現れたんですよ。かなり近くて、実際はすごくファンタジックな光景でした。新年早々、いいもん見れましたわぁ(^^)
ハハ、南アフリカで初日の出、ってタイトルにすれば良かったかな(笑)なかなかナイスなネーミングですよね。
あー、私もそういうのあります。この前沖縄に行ったとき、札幌ナンバーの車走ってました!http://minkara.carview.co.jp/userid/183752/blog/24217036/
2012年1月8日 2:42
こんばんは♪

今回も素敵なドライブですね!!

個人的には「ケープタウン」がツボでした。
ネーミングセンスも面白いですし、ちょっと洋風に見せかけつつ、「めはり寿司」の幟が上がっていたりと、何とも言えないローカルでカオスな雰囲気が気に入りました。

大島へは数年前に行ったっきりですが、トルコ人のお土産屋さんには立ち寄りませんでした。何だかしつこく売り込みされそうな気がして…でも内部の写真を拝見すると、行っておけば良かったかな、と。
それに灯台に展望台なんてあったかな…もはや記憶が曖昧で(汗

これは「再訪しろ」というお告げなのでしょうか(笑

カフェパノラマ…立地は素晴らしいだけに、メニューが残念だと悲しいですね。
まあ景色が良ければ、サービスは多少悪くても許しますが^^
コメントへの返答
2012年1月8日 17:24
ありがとうございます。
紀伊半島、無理やりだけど、南アフリカと形が似てるっちゃあ、似てるし(笑)、先っぽというのも一緒ですからね。このセンスは素晴らしい(笑) それに、そう、カオスなとこがまたいいです(笑)
トルコ人店員、やっぱり積極的でしたよ(笑) この灯台の展望台はタダなのがいいです、景色はそれはもう最高ですし。そうそう、再訪しろとのお告げなのです(^^)
カフェ・パノラマは↑黒ノ助さんのとこで書いた通りです。試しに一回くらいはいいかもしれません。
2012年1月8日 13:03
青い海での2012年ドライブの幕開けですね♪

カフェパノラマは名前負けしてなくて
絶景カフェで良かったですね(笑
文章がなければボーっとできて
素敵な場所に見えます。



コメントへの返答
2012年1月8日 17:28
ハイ、先ずは青い海です(^^)
カフェ・パノラマは↑黒ノ助さんのとこで書いた通りです。まっ、景色はいいんで、一回くらいはいいんじゃないでしょうか。おじいちゃんは無愛想だけど、おばさんは人当たりが良かったですし。テラスがあるので、外に出てぼーっとすれば最高だと思いますよ。
今年もよろしくお願いします。
2012年1月8日 22:01
あ、関西人じゃない人に本州南端の先越された^^;
はがねいちさんじゃないけど雪が心配なうちは、紀伊半島海岸線は冬ドライブにもってこいです^^
なんとか展望台はいずれ行ってみますわ♪

それはそうと樫野崎灯台の工事は終わったんですね^^
コメントへの返答
2012年1月9日 20:12
潮岬は行ってないないとこがミソです(笑)久しぶりに走ったけど、やっぱりいいですね、紀伊半島ドライブは(^^)
かさね山ね、はがねいちさんのお勧めなんで、ぜひ行ってみてください。
ん?工事やってたの?そういや横っちょになんか展示室(?)みたいなのができてたなぁ、入らなかったけど。
2012年1月8日 22:16
海からの景色は暖かそうですね!
やっぱりオシャレカフェごちそうさまです(^-^
一度本州最南端に行きたいとは思っているのですが、ちょっと遠いですかね?
最後の虹最高!いいものを見させていただきましたよ♪
コメントへの返答
2012年1月9日 20:22
まあ、TABさんのところよりはあったかいでしょうね(笑) 確かに愛知からでも最南端は結構遠い感じがします。しかーし、あの無茶な九州ドライブをやってるTABさんならぜんぜんOKです!一度は紀伊半島ドライブやってみてください。死ぬ程海が見れますよ(笑)
2012年1月9日 22:08
あ~、やっぱり橋杭岩の所で日の出を狙ってたんですね。もう少し早く雲が取れてくれたら良かったですね、残念。
南紀には私の大好きな南伊豆を連想させるような雄大な風景がたくさんあるんですね。弓ヶ浜みたいな砂浜もあるし、こりゃ相当期待が高まってます(^^)
紀伊半島は行きたい所がいっぱいあるので金山展望台は時間があったら行ってみます(^^;)
地図を見ると、南紀って伊豆に行くのと距離的にあまり変わらないんですよね~。やっぱり3日はくらい掛けてじっくり行きたいなぁ。
コメントへの返答
2012年1月10日 0:00
そうなんですよ、去年の伊良湖みたいなかっちょいいグラデーションを背景にした橋杭岩を狙ってたんですけどね~。やんしーさん、頼んだぞ!(笑)
そうそう、まるで伊豆のでっかいやつです(笑)どんだけ走っても先に着かないって感じがしますよ、きっと(笑) 紀伊大島には絶対行くだろうから、金山展望台もぜひ(紀伊大島の中だし)!そうだねぇ、できれば3日はあるといいね。やんしーレポートを楽しみにしてまっせ(^^)
2012年1月11日 0:46
遅くなりましたが今年もよろしくお願い致します!

本当に冬とは思えない写真の数々。

年が変わってもokaさんのバイタリティ、私も今年は見習いたいと思います。

またカラんでくださいね!
コメントへの返答
2012年1月12日 19:23
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
周りに海のない信州人にとっては特にそう感じるんじゃないですかね(^^) Vesさんだって十分アクティブだと思ってますよ。バイクTRGとか数多くの宴会とか(笑)暖かくなったらまたそちらの方へドライブに行きますので、お会いできるのを楽しみにしてますよ。
2012年1月11日 1:38
今年の冬ドラ(ドラマではない)は紀伊半島かなぁって思っていたのですが、やっぱり紀伊半島にしようと気持ちが90%ぐらい固まりました。
最終的には行く日の天気次第で決めたいと思っております。
最後の虹の写真含めて、良いですね~、やはり紀伊半島は。
しかし、あれでケープタウンは実物を見ているだけに酷すぎです(笑)
コメントへの返答
2012年1月12日 19:30
今度は紀伊半島ですか!ぎんがめさんのことだからすぐに実行しそうだなぁ、コスタリカ行ってきたばかりなのにすごいわぁ。きっと珈琲通になったんじゃなかろうかと勝手に想像してます(笑)
紀伊半島、もちろん海岸線もいいですが、ぎんがめさんだけに、山ん中も期待してます。
はは、ケープタウン、ウケるでしょ?ぎんがめさんがきっと反応するだろうなぁって思いながら書いてました(笑)

2012年1月13日 12:27
冬の海ってキレイだね~♪
串本の海ってキレイなイメージあるけどokazakiさんの写真を見てると、外国に行ったようなスケール感のある海に感じました!最後の虹と海の景色なんて超ステキに撮れましたね~^^/
コメントへの返答
2012年1月14日 17:28
きれいですぅ(^^) なんだけど、あの辺の海はね、キレイより、ダイナミックって言葉の方が先に来るような気がします。荒々しいっていうか、まさに大自然!って感じ。海の虹はとってもラッキーでした。走ってたらほんとに突然現れたんですよ!きれいだったなぁ。今年は舞華さんも紀伊半島どう?

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation