• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月26日

ビーナスライン周辺紅葉ドライブ

曜(10/21)の朝、今日はビーナスラインにやってきました(^^)  (今回はちょっと長いです)

霧ケ峰まで登ってくると、


おぉ、朝日に輝くススキ、きれいだぁ。







黒ノ助さん、なんとか高原に行かなくてもここで十分かもしれません。人が少ないしね(^^)







今日も天気はバッチリ(^^) 






さて、とりあえず霧Pに行ってみよう。


霧Pに着いて1分後、なんと、やんしーさん登場!! 待ち合わせしてたわけじゃないのに、何?このタイミングは(笑) 

やんしーさんに会うのは久しぶり。元気そうで何より。話を聞くと、金曜から志賀高原やビーナスライン周辺を紅葉ドライブしてたそうで、特に志賀高原が最高だったとか。






少し話しをした後、一緒に富士見台に行ってみることに。


途中の車山のパーキング。







いやぁ、気持ちいいなぁ。オープンカーにとって一番いい季節(^^)







やんしー号撮るのも久しぶり。







富士見台に到着。







ミニ雲海が出てる。









やんしーさんはこれからアザレアラインを走って松本に抜け、乗鞍高原に行くとのこと。私もアザレアラインは走るつもりだったんで、途中まで一緒にツーリングすることにします。


S字手前







今日は山も結構くっきり。







和田峠を超えるとだんだん紅葉が出てきます。







結構きれい。







だけど、赤系が少ないのがちょっと残念なんだよな。







三峰山を越えて、






扉峠からビーナスラインを外れ、アザレアラインに突入。


おー、ここはきれいじゃん!







ということで、三城牧場のところでやんしーさんとお別れ。

じゃーねー、やんしーさん。11月になったら三河山間部紅葉ドライブに誘うから、また一緒に走ろう!







三城牧場から見た王ヶ頭ホテル。(一番高い鉄塔の右)







谷側の方。牛がのんびり。







この辺はまだちょっと早いみたい。







あっ、やっとあそこに赤発見。







また赤発見。鮮やかな赤を発見するとつい止まっちゃう(^^)







赤が映えるぅ。







おっ、ここもいい感じ。







あの山の向こうには美ヶ原牧場が広がってるわけです。






再びビーナスラインに戻って、紅葉ポイントの美ヶ原落合地籍に向かいます。


なかなかいいねぇ。







うーん、きれい。







今日はこの先の美ヶ原美術館には行かず、ここでUターン。







霧ケ峰の方に行く前に和田に抜けるR178をちょっと探検。







わぁ、すっげー!







おぉ、きれい。







へぇ~







ここ、こんなに奇麗になるんだ。知らんかったなぁ。








ビーナスラインを戻ります。







三峰展望台







よーく見ると、一番向こうの山に王ヶ頭ホテルが見えます。(電波塔がたくさん建ってる所)







いやぁ、気分爽快。







富士見台を過ぎて、しばらく走るとまた紅葉が。







ゴルフボールが見えるこの場所、







霧ケ峰~白樺湖だと、ここが一番いいんじゃないかな。







ほいじゃ、女神湖を目指しますかね。







蓼科山と白樺湖。







そして、女神湖に到着。







うっわー、もう、めちゃめちゃキレイ!!







すごーい!














いやぁ、







ほんとにきれいだわぁ。














うわー。







あー、女神湖良かったぁ。女神、我に微笑む(^^)







その後、白樺高原に行くもイマイチですぐ撤収。次に目指すは蓼科スカイライン。







ちょっとだけ赤系があるけど、ここも基本、黄葉。







トキンの岩からの眺め。ここ、道沿いのパーキングからほんの数分登るだけなんで、超お勧め。







雄大な景色を眺めながら、ここで気分良く昼ゴハン。







佐久方面。いつか登りたいなと思ってる荒船山(テーブルマウンテンみたいな山)が見えてます。わかるかな。







女神湖方面に戻りまーす。







車がほとんど走ってないし、雰囲気もいい蓼科スカイライン。







再び蓼科山が見えてきた。







その後、ビーナスラインを走って蓼科の別荘エリアに。







いやぁ、ここもまたキレイ!







すげー、赤過ぎ~!






蓼科別荘エリアの紅葉を楽しんだ後は、紅葉スポットの横谷観音へ。


ここもすごかった!
































あの山自体はもうちょっとかかりそう。








それにしも、なんちゅう鮮やかな。






































いやぁ、横谷、堪能した!

さーて、満足したし、そろそろ帰ろっかな。そうだ、帰りの途中だし、行ったことのない御射鹿池(みしゃかいけ)に寄ってこう!


おぉ、ここかぁ。この池、東山 魁夷の「緑響く」のモチーフとして有名なとこです。







池に反射した景色と相まって、すごく奇麗。







その、きれいな反射を壊すのはこの子(^^)







うーん、ここもなかなか良かったぁ。






その後、杖突峠を走って伊那ICから高速に乗るも、土岐辺りから35kmの渋滞サインを見て、迷わず飯田山本ICで降りてR153を走って帰りました。途中で寄った平谷のひまわり温泉は気持ちよかったですよ(^^)



おわり。
ブログ一覧 | 長野 | 日記
Posted at 2012/10/26 20:54:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

本日は……
takeshi.oさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2012年10月26日 21:22
今回も素敵な写真をありがとうございます!女神湖のモミジのグラデーションが素敵すぎです。
ちなみにこれまた結構朝早くから行動されていますよね??

秋の長野は行ったことないので、これまたよさそうですね。どうしても、ビーナスラインはニッコウキスゲのシーズンばかり思ってたので…。
コメントへの返答
2012年10月28日 15:20
いえいえ^_^;
女神湖のもみじはすっごくきれいでした。写真の枚数が語ってますね(^^)
この日は、えーっと、4時くらいには家を出てたような気がします。6時台には霧ケ峰ですね。

そうですか、それはもったいない。紅葉の時期にこそ行ってみてください。今回私がご紹介したところは紅葉がきれいな場所ばかりです。できればもっと足を延ばして志賀草津方面までどうでしょう?(^^)
2012年10月26日 22:39
時期尚早でも信州の紅葉は一味違いますね!

この近くを走ったのはもう6年前。
日曜のお天気が良かったら行く気満々なのに・・・・。
コメントへの返答
2012年10月28日 15:25
なかなかきれいでしたよ。10月は信州のどこか、必ず紅葉見頃のスポットがあるので大変です(笑)
おー、そんなに訪れてないんですか。たまにはこっちの方にも来てくださいな。(って、私もなかなかそっちの方にまで行けないんですけどね)
2012年10月26日 22:43
いやあすごいなあ、なんとか高原なんて行く必要全くないですよ!
(関西はススキ野原がほとんど無くって(まあ高原自体が少ないですけども)ちょっとしたススキで観光名所になっちゃうんで…)
やんしーさんとまた会っちゃってるのは笑っちゃいました。行動パターンが似てるんですね。
鮮やかな紅葉写真ありがとうございます!今年はまだ紅葉を見ていないので、秋を感じましたよ。
コメントへの返答
2012年10月28日 15:31
やっぱり都会に近いとこではそうなっちゃうんですね。霧ケ峰はあたり一面ススキだらけで、みなさん、あまり有難みを感じてないようです(笑)
びっくりしました。到着して一分後に登場ですから。まあ、この日の朝にビーナスラインにいるってのはメールで知ってたんですけどね。
日本全国、忙しく飛び回っているようですが、そういや、紅葉シリーズがまだですね、期待してますよ(^^)
2012年10月28日 1:55
気が付けばすっかり秋なんですね~。
近くに住んでいるのにokaさんの日記で知るとは・・・

相変わらず素晴らしい写真の数々。

御射鹿池、良い所なんですね。
知りませんでした。
コメントへの返答
2012年10月28日 15:35
はい、秋進行してますよ。ハハ、灯台下暗しってやつでしょうかね(^^)

ありがとうございます。紅葉はやっぱり太陽光あってこそですね。太陽が出てないときのはみんなボツです。

御射鹿池は初めて行きました。横谷観音から近いです。(道を知らないと辿りつけないかも)すごく幻想的な奇麗な風景で良かったですよ。
2012年10月28日 20:24
何処行っても青空があって羨ましいです~、笑。
モミジの赤が映え素敵ですね。

この時期、身体が幾つか欲しくなっちゃいます(^^)/
コメントへの返答
2012年10月29日 19:14
今年は土日の天気が良くてラッキーです。去年はさんざんだったですからね。やっぱり、紅葉は太陽光あってこそだと思います(^^)

あー、確かに。ここも行きたい、あそこも行きたい、です(^^)
2012年10月28日 20:44
大流行中の信州紅葉ドライブ、西から見ててすご~く羨ましいです^^;

もう蓼科あたりは素晴らしい紅葉具合ですね。
景色、色、天気の三拍子揃ったいいドライブだぁ♪

そそ、昨日依存症さんと来てもらうばっかじゃなくて東にも行かないとね~と話してたんで、いつぞやの折はよろしくお願いします^^
コメントへの返答
2012年10月29日 19:18
大流行ですか?(^^) そうですよね、そっちに紅葉前線が行くの、まだちょっと時間がかかりますもんね。もうちょっとお待ちください(^^)
蓼科は良かったですね、別荘エリアが特に素敵でした。

ハイハイ、お待ちしてますよ。おふたりで来られたら出迎えないわけにはいきませんから(^^)
2012年10月29日 19:56
こんばんは~
ビーナスラインやっぱりどこを走っても良いですね~。
万遍なくあちこち走っていて見ている方も満足です(^^)
良いシーズンなのに車が少なそうに見えました。
と、お昼を食べた岩が見える場所はどの辺りですか?

紅葉ドライブ沢山したいですね(^^)
コメントへの返答
2012年10月30日 19:20
こんばんはー。
晴天だったし、気温がちょうど良くて、とっても爽やかドライブでした(^^)
ありがとうございます、いちおー事前に紅葉ポイントをチェックして行ってますからね(^^)
そういや、車は少なかったですね。ビーナスライン自体は紅葉名所ってわけじゃないからかな?
おっ、ここ、知らないですか?トキンの岩っていうとこで、蓼科スカイラインの途中にあります。ほんのちょっと歩くだけであそこに到達できるから、Marieさんでも大丈夫ですよ。360度の絶景なんで、ぜひ行ってみてください。http://www.city.saku.nagano.jp/cms/html/entry/808/264.html
2012年10月29日 21:14
このエリアで真っ赤な紅葉探すなら女神湖と横谷は外せないですよね~。やっぱり晴れてると葉っぱが鮮やかでいいです。  あの後アドバイス通りスーパー林道経由で乗鞍行ったら、感動の大パノラマでした!情報感謝です(^^)
三河山間部紅葉ドライブ楽しみにしてますよ~。 ではまた!
コメントへの返答
2012年10月30日 19:25
確かにこの二つだね、赤系があるところは。あっ、それと別荘エリアね。それにしてもほんとにこの日はきれいでした。満足、満足(^^)

おぉ、そりゃ、良かった。いきなりドカーンと出てくるでしょ、すごいよね。春に開通したときに行くと冠雪した乗鞍がすごいんだって。春に機会があったらまた行きましょう。
お手軽三河山間部紅葉ドライブ、了解です。
2012年10月29日 21:46

生きてたんですね(笑)
今年は「女神が誰かさんに微笑んだ」というよりは、気温の関係でしょうか、紅葉が鮮やかですよね。ほんと、どこに行っても素晴らしい紅葉のような気がします。
毎年こんなんだといいなぁ。
コメントへの返答
2012年10月30日 19:29
ハハ、生きてました(笑)
やっぱり今年はどこも紅葉当たりなんですかね。それに週末が結構晴れてますよね(^^)
そういや、青森紅葉ドライブしてたでしょ、いいな~~~。東北遠いもんな~。
2012年10月30日 23:06
あ~晴れてるぅ~!!
良いですね^^

僕の28日に行ったビーナスは
またしても霧で何も見えませんでした。

シカに道ふさがれたし・・・
今年は晴天のビーナスとの
相性は無いみたいで(涙)
コメントへの返答
2012年11月1日 20:01
はい、晴れにしか出撃しませんので(^^)

残念でしたね、写真、すごく寒そうでしたよ(笑)

ビーナスは鹿が多いですからね、轢かないように気をつけてください。晴れのビーナス写真を期待してますよー。
2012年10月31日 21:14
こんばんは
効用まだ残っているでしょうか?
今週末出撃してみますよ。
今年はまだも紅葉狩りしていないので楽しみです。
それにしても同じ時間にぴったりとは(@@
元気そうで良かった!
コメントへの返答
2012年11月1日 20:03
まだ大丈夫じゃないですかね、今週だと八ヶ岳辺りがいい感じかもしれません。きれいな紅葉写真を期待してますよー。

やんしーさん、元気そうでした。私が到着するのを待ってたような登場のしかたにびっくりしました!

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation