GW2日目(4/28)は、若狭湾ドライブ。Yes,we can!の小浜より西を走ったことがなくて、天橋立も実は見たことがないんだよね~。それから伊根の舟屋も見てみたいと思って。
木之本ICを降りて、とりあえず余呉湖へ。コンビニで朝ゴハン買って、湖畔で食べよう作戦です(^^)

湖畔に到着。う~ん、爽やか~(^^)

おぉ、まだ桜が咲いとるわ。

うまい!

お腹も膨れたし、さて、行くか。
R8を北上。交互通行のトンネルの前で信号待ち。(いつもながら待ち時間、長!)

真ん中の標識だけど、自転車の上のやつ、これはないんじゃない?

昔、電車用のトンネルだったんじゃないかな。

水晶浜に到着。

天気が良くて、今日はきれいだわ~。

場所を変えて。この辺り、何か所か写真撮れるとこがあって、ついつい(^^)

三方五湖の内のひとつ、菅湖。

この湖、周りにほとんど何もないとこがいいんだよなぁ。

うーん、いい風景だ。

快走路R162を走って、若狭のアポロチョコレート島を眺めながら、

ゆず、うまい!

Yes,we can!の小浜を通過し、海沿いのR27を走ってると橋が見えてきたんで、なんとなく渡っちゃいます(^^)
大島半島のR241も快走路で走りやすいんだけど、特段景色がいいって感じじゃなかったんで、写真なし。

若狭本郷の公園。芝桜がきれいだったんで一枚。

そろそろお昼なんで、海の見えるラ・イル・マーレでお昼ゴハン。

海を眺めながらイタリアン。

なかなか良かった。ほいじゃ、行くよ~。
R27からR21へ入り、
五色山公園に寄り道。

おっ、山口のオレンジガードレールに対抗して、グリーンガードレールだ!

くねくね山道をしばらく走って
五色山に到着。

ここ、周りが桜の木だらけ。春は、めちゃめちゃ綺麗なんじゃなかろうか。来年狙ってみようかな。(写真ないけど、海側の景色も良し)

R21に戻って先を進むと、展望台発見。(後で調べたら
恵良岬展望台)

展望台からすぐの
日引

棚田が素晴らしい。

うん、いいとこだったな。
そして、やってきました、天橋立。パーキングに車を停めて、リフト乗り場まで歩いてきます。さすがにGW、リフト待ちで行列が。ようやく順番が回ってきて、いざ頂上へ。

リフトから振り返って見たとこ。

おぉぉ、すごーい!絶景だぁ。

最近、こんな展望歩道ができたみたい。どうせならジェットコースターとかにした方が面白いのに。

湾みたいになってるんだね。

下はこんな感じ。左に見えてるのが天橋立。

本日最後は伊根。なるほど、これが船屋かぁ。

おぉ、湾の反対側にもあるんだ。

趣あるなぁ。思ったとおり、伊根、イイね!(伊根でこれが言いたかった、笑)

ほんとは海上タクシーとかにも乗りたかったんだけど、到着が遅くなっちゃって。また今度、ゆっくり散策とかしてみよう。
この後、丹後半島を快走するも、暗くなっちゃって残念ながら景色を十分楽しめず。また今度、日が高いときに行かなくちゃ。
おわり。
ブログ一覧 |
福井・京都 | 日記
Posted at
2013/05/04 17:20:45