4/29のドライブは久美浜からスタート。昨日の夜は久美浜の
リゾートホテルに宿泊したんだけど、びっくりしたのは、周りにはお店とか何にもなくて、夜ゴハンを食べるのに、一番近い街の(隣県の)豊岡まで20~30分走らないといいけないという田舎さ。夜は気を付けた方がいいですね。

後方に見えるかぶと山山頂の展望台からは、久美浜湾全体を見渡せるらしいんだけど、道があるとは知らず、パスしちゃった(T_T)
とりあえず、久美浜湾を一周。

おぉ、変わった歩道橋だぁ。

歩道橋の上から船が眺められるとは。

このケース、アクション映画とかだったら、船に飛び乗るとこなんだろうけど、今日はやめとこう(笑)

道の駅あまるべで休憩。

名物だった鉄橋もコンクリート製の新しい橋に架け替え中。鉄っちゃんじゃなくても、やっぱり
鉄橋の方が趣があっていいと思うけど、しょうがないね。

あまるべから海沿いの細いくねくね道を走って
余部崎灯台に到着。

うーん、

素晴らしい!

この道、走ったことのある人はわかると思うけど、かなり長いくねくね細道。こういう道に興味がない人や時間がない人は勧められないかなぁ(^^)

でも、普通にR178を走っちゃうと、こういう景色は見れないんだよね。あの白い船は、どうも遊覧船みたい。

あそこにちっちゃく見えるコーナーがさっき写真撮ってたとこ。こんなとこ、ふつーは誰も走らんわなぁ。

鳥取砂丘はパーキングがどこも満車で、渋滞ができてたんでパス。やっぱり人気あるんだ。
代わりってわけじゃないけど、昔ながらの土蔵や商家の街並みが残るという、
倉吉っていう街にやってきました。

先ずは昼ゴハン。

蔵を改造したお店の中でお蔵そば。Cafeや雑貨なんかもあってなかなか面白い店。

たぶん、ここが昔の街並みのメインロード。

風情あるなぁ。

これ、なんだろ?涼しげ。

特産物のなしのソフト。これはうまい!(今回の旅行中のベストかも)

一口たい焼きを買ったら、おまけでミニソフトがついてきたんだって。(おまけだけあって、このソフトはごくごくフツー)

ゴハン後は、大山に向ってGO!曇っちゃって残念だけど、超爽快ドライブ!

ドラさんがいつも写真撮ってる場所で。うーん、またしても天気にやられたか。
鬼女台(きめんだい)展望所。ここもいつか天気ばっちりのときを見てみたいなぁ。

ソフトを食べようと、蒜山ジャージーランドへ。

人気者のジャージー牛を見ながら、

ピンボケだけど、ドラさんがいつも食べてるジャージーソフト。(うーん、ふつー)
ほいじゃ、そろそろ鍵掛峠を目指します。

おぉ、北海道みたい。

先回は走らなかったこの道(サントリー天然水の工場の横を走ってる道)、すんごい気持ちいい。大山の周りって、ほんといい道だらけで羨ましい。

鍵掛峠で休憩。

天気のせいでイマイチ。実際の迫力はすごいんだけどね。あぁ、晴天の紅葉のときなんかを見てみたいなぁ。

その後は、黒に黄実線、

白に白破線、

黒に白破線と快走して、今晩の宿泊地の松江に向かったのでした。
おわり。
ブログ一覧 |
中国 | 日記
Posted at
2013/05/05 10:34:01